海外「キュートすぎ」動物と触れ合うシャルケ内田選手が可愛すぎると話題に

uchidafarm.jpg


ドイツのシャルケ04で活躍している内田篤人選手が、バイエルン州で農場体験をした様子を、ブンデスリーガ公式チャンネルが公開して話題になっています。

内田選手は現地でも非常に人気があり、ドイツ人が発音し易い「ウッシー」の愛称で呼ばれています。今回の動画はそんな「ウッシー(牛)」同士を対面させようというネタ企画だったようです。







以下、反応コメント




イギリス

本当に良い人そうに見える!


オランダ

クールすぎる。


海外の名無しさん

どうしてこんなにキュートなの(*‘ω‘ *)


イギリス

内田は本当にナイスガイだな。
牛を見たマスコットのリアクションがw


イギリス

↑内田って2歳の子供みたいw


オランダ

↑アジア人とか韓国人とか、気取らないのはあの辺の人たちだけだね。


アメリカ

仲良くなったら食べられなくなるって言ってる。
すごく銀の匙を思いだす・・・


バージン諸島(イギリス領)

↑銀の匙ってなぁに?!


アメリカ

↑農業高校へ行く日本の少年のアニメだよ。
自分で育てた愛着のある豚だったから食べる事に複雑な感情を抱いてた。
ちょうど内田が言ってるような。


ドイツ

俺だけかもしれないけど、このマスコットが大嫌いだ・・・キモすぎる。


アメリカ

シャルケのマスコットは変わった外見をしてる。
カワイイというよりキモイ


イギリス

↑シャルケのファンだけどマジでそう思う。怖すぎる。


アメリカ

内田は夏の間に声優をやってたよ。
新しいポケモン映画に出てる。


アメリカ

チームメートと同じ言語は話せないのかな?


メキシコ

↑たぶんチームメートとはドイツ語で会話してるけど
ドイツ語でインタビュー受けるほど自信が無いんでしょ。


アメリカ

↑まだ勉強中だと思う。
チームメートと何の言語で会話してるんだろう。たぶん英語かな。
ずっとドイツでやるつもりなら教師をつけて習って欲しいね。
通訳を使わずに会話するのは重要だから。


イギリス

↑少し話せるよ。
ただ日本人ファン向けに内田のナレーションのビデオを作ったから
吹き替えた方が早いと思ったんでしょ。
ちなみに英語はまったく話せないね。
ドイツに来て数年になる。


イギリス

ドイツ人はウッチーをウッシーって呼んでるからね。
ウッシーには牛って意味があるから、ウッシー同士が出会ったというネタなわけ。
ドイツに居る間ずっと牛って呼ばれてるからちょっと気の毒に思うよ。
それと日本人のファンにウッシーって呼ばれるのを嫌がってるようだ。
ドイツ人が呼ぶのはかまわないけど、日本人に呼ばれるのは我慢出来ないって言ってたから。



関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2014/08/09 23:10 ] スポーツ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース