海外「すげぇ!」日本は発明した環境に優しいキッチン用品に海外がびっくり仰天




日本の「天ぷら油凝固剤」が話題になっていました。

日本で食用油を捨てるときに使う凝固剤は、日本の発明品でまだ海外ではほとんど知られていないようです。

そんな日本の食用油処理法に、海外からは驚きの声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

すげぇ。
日本は未来を生きてるね。


海外の名無しさん

スペインでは真っ黒になるまで使いまわして、ボトルとかに入れて、特別なコンテナまで持っていくよ。
捨てるだけなのかリサイクルしてるのか知らないけど。


海外の名無しさん

日本のうちの区では、収集場所に持っていかないといけないよ。


海外の名無しさん

うちは空き瓶に入れて捨ててるよ。


海外の名無しさん

瓶に入れておいて、チャーハンとかに使ってるけど。


海外の名無しさん

ギリシャでは瓶に入れておいて3-4回使ったあとシンクに流すかな。


海外の名無しさん

うちの国はどうか知らないけど、ママはボウルに入れた油を冷凍庫で凍らせてから捨ててるよ。


海外の名無しさん

私はシンクに流してるね。
ダメなのは分かってるけど、フライパンに洗剤とお湯を入れてから流してる。
凝固剤を買おうかな。


海外の名無しさん

オイルを凝固させる商品があるなんて知らなかったよ。


海外の名無しさん

なんでシンクに流したらダメなの。
何が問題なのか分からない。


海外の名無しさん

ヨーロッパではボトルに溜めてるよ。
売れるからね。


海外の名無しさん

ニューヨークではシンクかトイレに流すだけだね。
どこに住んでるかに寄るけど。


海外の名無しさん

うちではカピカピになるまで使って、継ぎ足しながら使ってる。


海外の名無しさん

インドでは、とういうか家だけかもしれないけど。
オイルは溜めておいて、ロティを作るのに使ってるよ。


海外の名無しさん

うちの国ではオイルが無くなるまで使い回すよ。


海外の名無しさん

↑スリランカもそうだよ。


海外の名無しさん

↑ガーナもそうだね。


海外の名無しさん

インド人は、使い回さないとかあり得ないって感じだよ。
うちのママがこれを見たら家を追い出されるね。


海外の名無しさん

レバノンでは、ペプシの空きボトルに溜めておいて、真っ黒になるまで使ってから捨てるよ。


海外の名無しさん

中国でもこの凝固剤で固めてから捨ててるね。


海外の名無しさん

うちの国では一切無駄にしないよ。
4-5回使ったら、最後はカレーに混ぜる。


海外の名無しさん

インドのママは普通に料理に混ぜるよ。


海外の名無しさん

友人は石鹸にしてるね。


海外の名無しさん

人間を揚げようとしてるかのような不気味な笑い声だね。


海外の名無しさん

アイルランドでは真っ黒になって消えてなくまるまで使い切るね。


海外の名無しさん

なんで素手でチキンを拾い上げて食べても火傷しないの。
火力マックスなのに。


海外の名無しさん

アメリカでも販売してぇ。


海外の名無しさん

うちは庭に撒いてる。


海外の名無しさん

一方アメリカでは、オイルを食べた。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/11/20 07:41 ] 食べ物 | TB(-) | CM(116)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前