
テスラの減収にトヨタ元社長が勝利宣言をしたことが話題になっていました。
トヨタ自動車元社長の豊田章男氏が、米テスラが大幅な減収と株価の下落に加えて、米政府によるEV化推進支援に頼らざるを得ない状況に追い込まれてることについて、「EV化は困難なバトルであるという現実に人々が目を覚ましている兆候」だと語って注目を集めています。
そんなトヨタ元社長の勝利宣言に、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。
“Toyota's chairman and former CEO, Akio Toyoda, told reporters at an auto show in Japan this week that waning demand for electric vehicles (EV) is a sign that people are waking up to the reality that EVs aren't the silver bullet against the supposed ills of carbon emissions… pic.twitter.com/wKgwXnWZ4S
— Chief Nerd (@TheChiefNerd) October 27, 2023
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
EVは問題ないよ。
問題なのはイーロンであって。
・海外の名無しさん
トヨタはまだ遅れてるくせにぃ。
昨年EVを買おうとしたら、トヨタのプラグイン版は一部の州でしか売ってなかったよ。
・海外の名無しさん
トヨタは投資先を間違えてEVゲームに何年も遅れてる。
EVは過大評価だという主張は、ただの言い訳だね。
・海外の名無しさん
↑記事を読んでないんでしょ。
EVは作らないといけないけど、儲かるかという意味では過大評価だと言ってるんだよ。
・海外の名無しさん
EV市場で勝負できないトヨタなら言いそうだね。
・海外の名無しさん
↑頭を使ってプラグインハイブリッドのほうが投資対効果があると考えただけでしょ。
・海外の名無しさん
EVに乗ってるけど、ガソリン車に戻ろうとは思わないよ。
・海外の名無しさん
リベラルEVなんかやめて、ガソリン車と民主主義に戻ってもいいんだよ。
・海外の名無しさん
EVは間違いなく未来だけど、まだ転換がはじまったばかりだからね。
今はどの分野でもEVより化石燃料が有利だけど、最終的には追いつけるよ。
インフラが無いのに今すぐEVがスタンダードになるはずと言うのがアホなだけで。
・海外の名無しさん
EVがガソリンに劣ってるのは皆分かってるよ。
政府が強制してるだけで。
・海外の名無しさん
こういうものを強制されるのは嫌だよ。
市場の判断に任せてほしい。
・海外の名無しさん
テスラの収益源はローン金利上昇による需要減少のせいで、利益率のカットを余儀なくされたからだよ。
EV化とは何も関係ないよ。
・海外の名無しさん
テスラを誰も買わなくなったのは、イーロンがアホだとバレたからだよ。
・海外の名無しさん
これはトヨタの元CEOで、現CEOはテスラを絶賛してたよ。
全固体バッテリーの発表を何度もしてたしね。
・海外の名無しさん
消費者としてEVは素晴らしいと思う。
ほとんどの州で高額の課税控除を実施してるし、毎朝フル充電された自動車が待ってる。
他人よりも優れてる気分になれるしね。最高だよ。
・海外の名無しさん
↑毎日フル充電されてるってのが、EV化では大きな障壁になってるんだよ。
家を持ってない大勢の人はそうじゃないからね。
・海外の名無しさん
↑ブルーステートは、新築の建物に充電施設を義務付けてるよ。
カリフォルニアは既に法案が通った。
短期間で解決させれそうな問題だけどね。
・海外の名無しさん
↑その短期間も生活しなきゃいけないんだけど。
・海外の名無しさん
↑ロサンゼルスの家の中央地は築56年だよ。
短期間っていってもそんなに短期ではないよ。
・海外の名無しさん
トヨタはプラグインハイブリッドにフォーカスしてるから、市場を奪い返すだろう。
バッテリーで60マイル、ガソリンで400、それが一般消費者が喜ぶものだからね。
・海外の名無しさん
↑完全に同意。
プリウス・プライムは電気で30マイルだけけど、普段使いの80%は問題ないよ。
ハイブリッドモードにシームレスに移行するから、遠くに行く場合でも心配がないしね。
・海外の名無しさん
↑トヨタ以外の強豪が少なくて、ディーラーがぼったくりすぎなのが問題だよ。
RV4は欲しいけど、75kも払いたくないよ。
・海外の名無しさん
カナダはバッテリーとハイブリッドが半々くらいだね。
バッテリーで168km走れるハイブリッドを作ったら売れるよ。
・海外の名無しさん
だから乗用車よりも商業トラックからやるべきだったんだよ。
・海外の名無しさん
課税控除が無ければ買う人が居ないようなものは、利益を生む製品ではないから、市場は消し去る方向で動くということだよ。
利益になるものが作れたら皆買うだろうけどね。
常に自由市場が勝利する。
・海外の名無しさん
サイバートラックが発売されても、こう言い続けられるか見てみようじゃないか。
・海外の名無しさん
義務化されるカリフォルニアは頑張ってくれ。
・海外の名無しさん
真の環境対策は車が無いことだと分かる人は分かってる。
- 関連記事
-
- 海外「これはガチ!」日本の最新AI技術がロシア最大の秘密を暴いて海外が大騒ぎ
- 海外「世界一寛容!」日本は寛容じゃないという外国人の主張にツッコミが殺到中
- 海外「最高すぎる!」日本人による「文化盗用」はむしろ芸術だと海外が大喜び
- 海外「なんだってぇ!」移民に優しい日本を見習え!西洋左派の主張に海外が大騒ぎ
- 海外「なぜなんだ!」また日本企業がEV化不可能性を証明して海外が大騒ぎ
- 海外「ありがとう!」日本だけがイスラエルに平和を求める行動をとって海外が大喜び
- 海外「なぜなんだ!」日本と米国の衛生観念の差を象徴する写真に米国人が大騒ぎ
- 海外「助けて米国!」日本車に全然勝てないイーロン・マスクが言い訳をはじめて大騒ぎ
コメントエリア