海外「欲しい!」日本の神社に見られる古代の謎に海外が超感動




日本の神社にある口に玉の入った狛犬が話題になっていました。

ライオンを象った中国の獅子が日本に伝わり狛犬が誕生した過程で、なぜか中国では珍しい口に玉を加えたタイプが日本では普及していることが注目を集めています。

そんな日本の神社に見るミステリーに、海外からは多くのコメントが寄せれていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

神聖な猫用玩具だね。


海外の名無しさん

招き猫ですね。


海外の名無しさん

この狛犬の像には魅了されるよ。
守護神らしいから、ボールは何かを表してるんだろうね。


海外の名無しさん

猫は神聖な守護神でもものともしない。


海外の名無しさん

このライオンみたいな像は狛犬と呼ばれていて、日本の神社で重要や役割を担ってる。
石のボールが口の中にあるのがすごい。
どういう意味があるんだろう。


海外の名無しさん

日本大好きだよ。


海外の名無しさん

中国と日本には文化的な共通点が多いけど、お寺の文字は明らかに中国語だよ。
中国では建物用の魔除けに使われて石獅と呼んでる。


海外の名無しさん

南インドのヒンズー寺院でもよく見られるよ。
日本にまで伝わってるんだね!


海外の名無しさん

背景は中国の仏教寺院だから、ただの獅子だよ。
ライオンだね。


海外の名無しさん

ライオンを見たことのない芸術家が作ったと読んだことがある。


海外の名無しさん

この永久キャットトイを皆欲しいはず。
古代人もネコ好きだったから、これがわざとでも驚かないよ。


海外の名無しさん

日本人がネコ好きなのは知ってるけど、この猫の玩具は素晴らしいね。


海外の名無しさん

もともと猫用の玩具として作られてるなら最高だね。


海外の名無しさん

これは知恵と悟りのシンボルなんだよ。


海外の名無しさん

猫と日本の歴史がひとつのスレッドにまとまってる時点で勝利だわ。


海外の名無しさん

猫は丸いものに目がないね。


海外の名無しさん

うちの猫用にこの像を手に入れなくては。


海外の名無しさん

猫が夢中になってるね。


海外の名無しさん

めっちゃフラストレーションが溜まってるんだろうな。


海外の名無しさん

子猫の爪の威力を侮ってはいけない。


海外の名無しさん

かわいい。


海外の名無しさん

がんばって、あとちょっとだよ!


海外の名無しさん

俺が猫だったら、俺もこうするだろうな。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/09/18 08:24 ] 文化 | TB(-) | CM(52)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前