海外「ゲームみたい!」日本のカルチャーショックを語るカナダ人インフルエンサーに海外が興味津々




日本のBGM文化の洗礼を受ける海外インフルエンサーが話題になっていました。

日本に拠点を移したばかりのカナダ人Vチューバーが、日本ではどこに行ってもBGMが流れていてゲームの中みたいだと語って注目を集めています。

そんな日本のBGM文化に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。




日本で気付いたことの一つは、どこに行ってもゲームの中みたいBGMが流れていて最高なこと。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本は何もかもが優れてるみたいだね。


海外の名無しさん

日本の生活について聞く度に、龍が如くシリーズの正確さが信じられる。


海外の名無しさん

いつか日本に行くのがめっちゃ楽しみになってきた。


海外の名無しさん

日本がアニメみたいだって?
まさか。


海外の名無しさん

ミュージックは素晴らしいけど、夜眠るのがちょっと大変になる。


海外の名無しさん

トップ10ミュージックとかじゃなく、お店専用の曲を作曲してるのがいいよね。


海外の名無しさん

ボス戦のミュージックだけは気をつけてね。


海外の名無しさん

君のようなメインキャラには起きることだよ。


海外の名無しさん

アイドルを何百万回と聞いてるよ。


海外の名無しさん

クリスマスを待つがいい。
マライアとWhamから逃れられないから。


海外の名無しさん

↑KFCのバケツを予約するのを忘れないようにしなくちゃ。


海外の名無しさん

↑彼女はすでにタマゴサンドのお店でマライアの襲撃を受けてるよ。
まだ9月になったばかりなのに、すでにクリスマスの曲が流れてる。


海外の名無しさん

ループされてるスーパーのブランドBGMは、自分の目をくり抜きたくなるけどね。


海外の名無しさん

でもダークソウルのBGMが流れ始めたらどうすればいいの?


海外の名無しさん

モールとコンビニで流れてる曲は、ぜったいどうぶつの森のやつだって。


海外の名無しさん

笑える結果をもたらすしね。
マリ箱が常にスピーカーから流れてるせいで、1ヶ月くらい渋谷の至る所で海兵のうめき声が聞こえる。


海外の名無しさん

デパートが閉まるときの”帰宅の時間ですよ”BGMが一番いい。


海外の名無しさん

でも字幕がないから何も理解できないけどね。


海外の名無しさん

確かにそうだね。


海外の名無しさん

あれ大好きなんだけど、曲が切り替わるときに不安になる。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/09/13 18:15 ] ニュース | TB(-) | CM(54)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前