海外「何を隠してるんだ!」日本人が欧米風健康料理を食べないくせに健康な理由に欧米人が大騒ぎ




日本の野菜&フルーツは高いのに日本人が健康的なのが謎だという米国人の主張が話題になっていました。

ヘルシー志向の米国人に人気のケールやルッコラなどのサラダ菜が日本では高く入手困難なのに、どうして日本人が健康で居られるのか謎だという米国人の疑問が注目を集めています。

そんな質問に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。




フルーツやサラダ菜(ほうれん草、ケール、ルッコラ)は高いしなかなかな売ってないのに、どうして日本人は健康で長寿なの?
今の時期はスーパーにレタスとキャベツしかないんだけど。
たまにチンゲンサイはあるかも。
何を隠してるの?




以下、反応コメント




海外の名無しさん

確かに日本はフルーツが全国的に高いし、他にも従来の日本食はタンパク質が不足してるんだよね。


海外の名無しさん

田舎に住んでるけど、道の駅かJA直営店に行ってるよ。
フルーツや野菜がいろいろ安い。
観光客だけじゃなく、地元の人達も多く利用してるよ。


海外の名無しさん

青汁だね。
毎朝飲むようにしたところだけど、素晴らしいよ。


海外の名無しさん

俺は母国に居たときよりもフルーツや野菜を食べてるよ。
なぜか知らないけど味も品質も遥かに上なんだよ。


海外の名無しさん

日本の野菜はめちゃくちゃ安いでしょ。
いったいどこに住んでるの。


海外の名無しさん

少なくとも埼玉はフルーツや野菜の宝庫だよ。
今年の初めに母親が尋ねてきたえけど、あまりの美味しさにびっくりしてた。
子供のときに食べてたものと同じ味がすると言っていた。
値段が高いのが難点だけどね。


海外の名無しさん

うちの地域では年中チンゲンサイや他の葉物野菜があるよ。


海外の名無しさん

富山に住んでたときは毎日ほうれん草とチンゲンサイを食べてたよ。
葉物野菜は年中あったけどね。
静岡のあまりの悲惨さに衝撃を受けた。
たぶんお茶にフォーカスしてるせいなのかな?


海外の名無しさん

水菜、小松菜、ほうれん草とかはそんなに高くないでしょ。
キャベツ以外の日本で昔から食べられてる野菜だからだけど。
確かにケールやルッコラは高いけど、旬の菜の花は安いよ。


海外の名無しさん

地元の農家から毎月旬の野菜が送られてくる箱を注文したらどうだろう。
謎野菜はツイッターで質問すればいいし。
オーガニック農家数箇所にやってくれるか聞いてみたから、知りたければ教えてね。


海外の名無しさん

うちの街にはフルーツと野菜の直売店があるよ。
スーパーは見た目の良いのだけを売ってる。
直売店だと70%くらいの価格だね。
500円で大量のぶどうが買える。


海外の名無しさん

いろいろな理由があるよ。
健康派アメリカ人みたいな食事はしてないけど、遺伝子が優れてるし、肥満が少ないし、食事のバランスが取れてる。


海外の名無しさん

ネットで冷凍のをまとめ買いするんだ。
近所ならコストコでもいい。


海外の名無しさん

東京の西側に住んでるけど、安い農産品はいっぱいあるよ。
夏は葉物野菜、アップル、柑橘類のシーズンじゃない。
輸入されてるフルーツはもちろん高いよ。


海外の名無しさん

そろそろレンコンの季節だよ。
コーンやアップルもかな。


海外の名無しさん

普通に売ってるけどね。
君の地域だけじゃないかな。


海外の名無しさん

日本食はヘルシーじゃないよ。
糖尿病や肝臓病なんかが問題になってる。
日本人はより食べる量が少なくて運動をするだけだよ。
沖縄料理のほうが遥かにヘルシーだと思う。
ゴーヤチャンプルって知ってる?


海外の名無しさん

”クールじゃない”昔ながらの野菜は安いでしょ。
長ネギ、大根、白菜、ゴボウ。
全部鍋にぶっこめば、お腹に溜まるヘルシー料理になるよ。


海外の名無しさん

↑(主)クールだからじゃないんだよ。
ブロッコリ、ほうれん草、もやし、グレープフルーツは別にクールじゃないでしょ。
葉物野菜のほうが健康に良いと考える人も居るんだよ。


海外の名無しさん

↑君が挙げてるのはどれも外国のフルーツや野菜だからだよ。
なんで日本の野菜やフルーツを探さないの?
外国の食材は国内では大量生産できないから高いのが普通だよ。


海外の名無しさん

ルッコラやケールがなくても問題になるとは思わないけどw
ほうれん草はいつでも安く売ってるし、冬でもバルコニーで簡単に栽培できる。
白菜、水菜、長ネギとかもいいね。
大根と人参もよく食べる。


海外の名無しさん

ここ沖縄のスーパーには大量のフルーツがあるよ。


海外の名無しさん

きっと醤油、ミリン、砂糖になにかあるんだよ。
あらゆる料理に使ってるしね。


海外の名無しさん

砂糖の消費量が遥かに少ないし、子供の肥満率も遥かに低い。
UKで子どもたちをプールに連れていくとか考えられなかったことだよ。


海外の名無しさん

キャベツがめちゃくちゃ美味しいけどね。
田舎のスーパーには地元の農産品が並んでて、最近は空芯菜だらけだよ。


海外の名無しさん

ほうれん草が売ってなかったことはないけど、ルッコラ、ケール、コリアンダーをめぐって他の客と冷戦が続いてる。
朝早く行って買わないといけない。


海外の名無しさん

味噌汁のワカメとサツマイモ


海外の名無しさん

海藻だよ。


海外の名無しさん

漬物だよ。


海外の名無しさん

今の高齢者が若かった時代とは食生活が変わってるだけかもね。


海外の名無しさん

何を食べるかじゃなく、西洋に比べて何を食べないかなんだよ。
加工食品、ジャンクフード、砂糖、余分なカロリーとか。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/09/08 18:15 ] 食べ物 | TB(-) | CM(183)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前