海外「便利すぎ!」日本で外国人が見つけた新発明に海外が超感動




日本で外国人が感動した発明品を質問した投稿が話題になっていました。

日本に暮らし始めた外国人があまりの便利さに感動してしまった日常的な発明品を質問したもので、興味深い解答が多く寄せられています。



What are some everyday innovative products that surprised you in Japan? : japanlife from r/japanlife





以下、反応コメント




海外の名無しさん

機能してること自体が。


海外の名無しさん

複合プリンター、コンビニにあるチケット販売機。
日本はコンビニエンスストアをconvenience(便利)にしてるよ。


海外の名無しさん

↑プリントアプリで携帯から印刷するのも楽だしね。


海外の名無しさん

↑他の国では家にプリンターとスキャナーを置けるくらい広いのに、convenience(便利)と銘打ってるのが笑えるけどね。


海外の名無しさん

↑もう廃れた技術だし、広い家があったとしても家に置こうとは思わないよ。
半年に一回程度10円でコピーできるほうが、俺にとっては便利だね。


海外の名無しさん

働いてた会社にあった、プリンターつきのホワイトボード


海外の名無しさん

はじめてウォシュレットを体験したときは感動したw


海外の名無しさん

扇風機付きのジャケット


海外の名無しさん

ホットな自販機。
めっちゃ贅沢だよね。


海外の名無しさん

三角コーナー
テミという巨大な塵取りが何にでも使える。


海外の名無しさん

日本に来てすぐにコタツに一目惚れして、うちのアパートにはギリギリのやつをすぐに買った。
ファンヒーターも持ってたけど。
まあ大昔のことで、コタツ愛は薄れてしまったけど。
足だけ温まるために床に座る意味がないし。
最近はマシな暖房が増えただけかも。


海外の名無しさん

ウォーターヒーターだね。
温度設定すればノブをひねって調整しなくていいよ。


海外の名無しさん

固めるテンプル
簡単に捨てられるように、油を凝固させるやつ。


海外の名無しさん

トイレットペーパーホルダー
すごくシンプルなのに凄く考えて作られてる。


海外の名無しさん

泡立つハンドソープが一般的なのが大好き。
液体ソープより遥かに綺麗になった気がする。


海外の名無しさん

常に温かい自動加熱するバスタブは大好き。
これは日本だけじゃないだろうけど、第三世界から来た女性には電車だね。特に新幹線はすごくワクワクする。
毎日感動してるよ。


海外の名無しさん

魚グリルつきのコンロを買った。
焼き魚を作る一番手軽で美味しい方法だよ。


海外の名無しさん

フードパッケージ全般だね。
それぞれに賢いデザインが施されている。


海外の名無しさん

掃除がめっちゃ楽なお風呂のマグネット式のスライディングドア
空気が抜けるレンチンフード


海外の名無しさん

自転車が通りやすいように工事中の歩道にラバーマットが敷いてあるのを見たよ。


海外の名無しさん

コップの端に引っ掛ける一杯用のコーヒー。
ドラッグストアのステロイド入り目薬をよく使ってた。
ひとつ買って帰ったけど、アレルギーの季節や目にゴミが入った特にすごく便利だよ。


海外の名無しさん

アメリカに比べて、パッケージがめっちゃ開けやすい!
インターナショナルストアで買い物をするたびに逆カルチャーショックを受ける。


海外の名無しさん

誰もバナナホルダーを挙げてなくてびっくり!


海外の名無しさん

モールにある乳母車と、携帯置きつきのカート。
商品ではないけど、空港から遠方の街にも荷物を配達してくれるサービスはありがたい。


海外の名無しさん

自動的にお金を数えてくれるレジ。
米国でレジ打ちの仕事をしてたときに、ああいうものが欲しかった。


海外の名無しさん

携帯でほぼすべての支払いが出来ること。


海外の名無しさん

トイレの上から水が出て手が洗える。


海外の名無しさん

暖房にもなるエアコン




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/09/07 18:37 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(19)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前