
ワサビ栽培を始めた歴史ある英国の農家が話題になっていました。
英国でヴィクトリア朝から続く歴史ある農家が、日本食レストラン向けのワサビ栽培に完全に切り替えていて、英国の気候がワサビ栽培に適していることや、ワサビ栽培の具体的なやり方について語っています。
そんな英国人が極めたワサビ栽培に、海外から多くのコメントが寄せられていました。
・UKの気候はワサビ栽培に適してる。シートと水で温度調整をしてる。
・成長するのに約2年掛かる。
・茎に近い部分が一番甘みと香りが強い。味のピークはすりおろし後5分。20分で風味が消え始める。
・ワサビは家庭でも栽培できるよ。カタツムリは天敵。
・成長するのに約2年掛かる。
・茎に近い部分が一番甘みと香りが強い。味のピークはすりおろし後5分。20分で風味が消え始める。
・ワサビは家庭でも栽培できるよ。カタツムリは天敵。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
UKは植物を育てるのにもってこいの土地だと思うよ。
かつてヴァイキングがそう言ったように。
・海外の名無しさん
室内栽培事業をやってるから水耕栽培に詳しい。
ワサビは水耕栽培に向いてそうだけど、普段育ててる植物より遥かに成長に時間が掛かるね。
・海外の名無しさん
すごく平穏なところだね。
鳥の鳴き声も聞こえるのがいい。
・海外の名無しさん
オーストラリアでワサビを栽培してみようとしたけど失敗した。
水耕栽培でやってみようかな。
・海外の名無しさん
カナダでも栽培してみたい。
・海外の名無しさん
ワサビの栽培はマジで難しいよ。
詳しい説明書をくれない?
・海外の名無しさん
手法をオープンにしてるのが最高だね。
アメリカでワサビを栽培してる人は、1万ドル払わないと教えてくれない。
・海外の名無しさん
アメリカで販売されてるワサビの大部分はフェイクだよ。
ホースラディッシュに色をつけたもの。
本物のワサビは美味しいけどね!
・海外の名無しさん
うちのワサビは夏に弱って、冬に元気もりもりなってたよ。
すごく植物だね。
来週収穫して生まれてはじめて食べるよ。
・海外の名無しさん
日本以外でもワサビが育つなんて知らなかった。
またしても迷信が暴かれたか。
・海外の名無しさん
UKでワサビが栽培できるなんて知らなかった。
スコットランドでも育つんだろうか。
・海外の名無しさん
日本以外では本物のワサビ体験は出来ないけど、少なくとも各国で栽培は出来るよ。
UKはワサビ栽培に最適だろうけどね。
ワサビは水が豊富で寒冷な高地を好むから。
・海外の名無しさん
カンザスのうちの農場でワサビを栽培しようかと思ってる。
これを見て余計にやる気になってきた。
・海外の名無しさん
ワサビの栽培をしてみたかったんだよ。
俺は日本から本わさびのチューブを買ってるけどね。
偽物のワサビよりはマシだけど、すりたてワサビには遠く及ばないね。
・海外の名無しさん
↑すりおりしたワサビの味は数分で消えるって彼が言ってるでしょ。
つまりチューブもフェイクだってことだよw
・海外の名無しさん
ワサビはホースラディッシュは”スパイシー”だとは思わない。
鼻にツンとくるだけだよ。
・海外の名無しさん
すごく興味深い。
ワサビは輸送が難しいから多くはフェイクだって聞いた。
UKがワサビ栽培に適してるなんて知らなかったよ。
・海外の名無しさん
ワサビを増やすことはできるの?
・海外の名無しさん
生まれてからずっとフェイクワサビを食べてきてて、はじめて本物のワサビを食べたら別物だった。
・海外の名無しさん
鉢植えで栽培しても同じように育つの?
水を流してる利点ってなんなの?
・海外の名無しさん
ワサビと他のマスタード類をかけ合わせて、栽培しやすくすることは出来ないのかな?
ガーリックマスタードやホースラディッシュみたいに大量栽培できたらクールなのに。
・海外の名無しさん
ここのワサビの苗を貰って3年間育ててるよ。
水を十分に与えるのが無理だね。
あとカタツムリが問題になるというのは同意する。
たまに葉っぱをちぎってサラダに加えたら、飾り付けに使ってるよ。
・海外の名無しさん
ワサビは水を流してないと育たないのかと思ってたけど。
本当に鉢植えでも育つのか興味あるな。
・海外の名無しさん
この農場は自然の生息地みたいに見える。
すごく綺麗だね。
・海外の名無しさん
昨年ドイツで3本栽培してみたけど、冬に枯れてしまった。
・海外の名無しさん
インドネシアでは、高原のあるジャワ島の中心でしか育たない。
・海外の名無しさん
ワサビは本当に食べたことあるのか分からない数少ないもののひとつだね。
安い寿司店はたぶん別物だけど、正直にラベルが書かれてないから。
すぐに辛味が無くなるということなら、スーパーのチューブもフェイクなんだろうな。
・海外の名無しさん
ここから成長した苗を買って、裏庭の日陰にある水耕栽培設備に植えてる。
本物のワサビは食べたことないから、2年後の収穫が楽しみだ。
・海外の名無しさん
↑2年って。
俺には無理だわ。
- 関連記事
-
- 海外「おまいう!」日本食は英国同等に「文明的」だと語る食通英国人に海外が大騒ぎ
- 海外「病みつきに!」便利な日本で外国人がハマる落とし穴に海外が大騒ぎ
- 海外「何を隠してるんだ!」日本人が欧米風健康料理を食べないくせに健康な理由に欧米人が大騒ぎ
- 海外「洗練さの証!」日本人の味覚が世界一であることが証明されて海外が大騒ぎ
- 海外「味覚が変わる!」日本に住んだ外国人の体に起きる変化に海外が超納得
- 海外「ほっこり!」日本食を求めるウクライナ兵たちの執着度合いに海外が超感動
- 海外「マジ美味しい!」日本の寿司ネタを制覇する世界的セレブに海外が大喜び
- 海外「別物だった!」日本をよく知る食通米国人が韓牛の真実を暴いて海外が大騒ぎ
コメントエリア