
古代日本と古代エジプトの謎の共通性が話題になっていました。
日本の古墳で見つかる石棺のフタの構造が、古代エジプトのピラミッドで見つかる石棺のフタとほぼ同じ形状をしているという事実が注目を集めています。
そんな古代日本の謎に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ピラミッドを作ったのは日本人だったってだけだよ。
・海外の名無しさん
人間の身体の形だからじゃなく?
・海外の名無しさん
↑彼が言ってるのは設計の共通性だよ。
古代の日本の石棺のフタは、エジプトの石棺のフタと文字通り同じ設計になってる。
形だけじゃなくね。
・海外の名無しさん
石棺そのものを運んだのではなく、アーティストをが移動したのかもね。
常識的に考えて。
・海外の名無しさん
日本人は第三で最後の白人だと考えられてるしね。
・海外の名無しさん
驚くようなことなの?
どれだけ歴史を遡ろうと、1+1=2になるんだよ。
・海外の名無しさん
日本最古の王朝は黒人だったからだよ。
・海外の名無しさん
君は黒人にさらに武器を与えてしまったようだ。
・海外の名無しさん
なんで船がなかったと思ってるんだろう。
古代人が海を渡るのはそんなに不可能なことなの?
・海外の名無しさん
古代のトレンドだったのかも。
古代人は流行に乗っかってカッコつけたかっただけなのかも。
・海外の名無しさん
古代日本人はアフリカ人だったんだよ。
・海外の名無しさん
もちろん繋がりがあったんだよ。
古代の世界は現代よりも進んでたことを理解してないね。
・海外の名無しさん
繋がりはないよ。
石棺の形状はただの偶然の一致だよ。
・海外の名無しさん
サムライの時代に日本人はエジプトまで旅行してたよ。
・海外の名無しさん
素晴らしい。
エジプト人は日本からの移住者だったんだね。
・海外の名無しさん
エジプト人は世界を船で旅したんだよ。
オーストラリアにはヘログリフがある。
日本に渡っていろいろ教えてても不思議はないよ。
・海外の名無しさん
869年から始まった日本最古の祇園祭に行ってみなよ。
エジプト、ピラミッド、ラクダが描かれてる。
・海外の名無しさん
神道には棒を使って運ぶ神輿がある。
失われたアークと神道には、開けてはいけないとか、似たような伝承が残ってるよ。
・海外の名無しさん
航空機ならあっという間に移動できるよ。
ピラミッドを作ってるような大きな岩を運ぶには、そういうテクノロジーが必要だよ。
・海外の名無しさん
ピラミッドは別の文明が作ったんだよ。
・海外の名無しさん
中国にもピラミッドとミイラがあるよ。
・海外の名無しさん
ツタンカーメンの石棺をよく見ると、Made in Japanと書かれてるから。
・海外の名無しさん
どちらもアトランティスの子孫だからだよ。
・海外の名無しさん
ヨーロッパ人が世界を発見するはるか昔から世界は貿易をしてたからね。
・海外の名無しさん
同じところから伝わったんでしょ。
・海外の名無しさん
第三者が介入したというのが簡単な説明だよ。
・海外の名無しさん
バベルの塔の前までは、世界はひとつの社会だったからね。
・海外の名無しさん
宇宙人だな。
・海外の名無しさん
昔は大陸がひとつに繋がってたからかもね。
・海外の名無しさん
また一歩真実に近づいたようだ。
- 関連記事
-
- 海外「常に上位の国!」日本の医療は世界トップクラスだと証明されて海外がびっくり仰天
- 海外「礼儀正しい!」日本の中国プロパガンダに対する秀逸対応に海外が超感動
- 海外「笑った!」日本に対して中国が盛大なブーメランを発動して海外が大騒ぎ
- 海外「当然だね!」米国では日本のほうが韓国より圧倒的に人気だという調査結果に海外がびっくり仰天
- 海外「これはガチ!」日本の行儀の良さから自分たちを思い知る欧米人が大騒ぎ
- 海外「なぜなんだ!」日本人は世界一平和主義だという証拠に海外がびっくり仰天
- 海外「これはガチ!」日本に馴染みすぎた米国人が母国で感じた衝撃に海外がびっくり仰天
- 海外「日本を真似よう!」日本のような治安を米国で実現刷る秘策に米国人が大騒ぎ
コメントエリア