海外「米国とは大違い!」日本の企業文化に見る治安の良さに海外がびっくり仰天




日本の口約束文化が話題になっていました。

訴訟大国アメリカではあらゆる契約において弁護士を通した書面の作成を行うのに対して、日本ではビジネス契約においても口約束が当たり前なことが注目を集めています。

そんな口約束が守られる日本という国に、海外からは驚きの声が寄せられていました。




”35%以上に日本企業は契約書を作らない。日弁連によると訴訟になった契約書は19%しかない”

日本の弁護士が少ないのは、高信頼で名誉をベースとした社会のおかげだ。
アメリカ人はすべての文章化したがるけど、日本人は契約書を信頼不足として見る。
皆が誇りを持って行動すれば、法律は弁護士は少なくて済むんだよ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

俺達は大統領ですら信用できないし。


海外の名無しさん

日本の弁護士試験はすごく難しいから少ないんだよ。
弁護士が少ないからといって、訴訟が少ないとは限らないよ。


海外の名無しさん

日本の契約書を翻訳する仕事をしてるけど、日本人もそれなりに契約書をと作ってるよ。


海外の名無しさん

遺伝子が日本人の契約書なんだよ。


海外の名無しさん

弁護士や契約書があるのほうが、共通の認識があるより遥かに効率が悪い。
多様性は弱みだという事例のひとつだね。


海外の名無しさん

日本企業は契約書じゃなくて、小さな領収書を使ってるよ。
うちのアパートで30万ドル以下のリフォームが行われたけど、誰も契約書を交わしてない。
見積もりと、承認と、領収だけ。


海外の名無しさん

俺が読んだ日本の現代史の本では、ビジネス文化の腐敗について書かれてた。
CEOが官僚に賄賂を渡して不祥事をもみ消してるとか。
契約書がないのは信頼の現れではなく、腐敗の現れだと思うな。


海外の名無しさん

関わった日本企業はその通りだったよ。
たまに承認を求めるだけで適当だった。


海外の名無しさん

アニメを製作してる、超高信頼の白人国家があればいいのに。
迷わず移住するよ。


海外の名無しさん

↑白人にとっては高信頼の意味が違うからね。
ロマンチックな愛情が高信頼の形だよ。
父親が母親は子どもたちを捨てないから。


海外の名無しさん

日本は同じ価値観、信念、モラル、民族を共有した単一民族社会だから、強い信頼関係が生まれるんだよ。


海外の名無しさん

ママの不動産契約を完了させるのに、書類やサインが多すぎるって弁護士に文句を言ってた所だよ。
すべての法律や手続きは、誰かが他人より有利になろうとした結果だと言われた。
大抵は政府だけど。


海外の名無しさん

高信頼社会だと、官僚主義がなくて、弁護士が労力を使わなくていいという利点があるね。


海外の名無しさん

これも民族中心主義国家の利点だね。


海外の名無しさん

個人や家族の名誉で繋がれた、口約束の昔ながらの社会だね。


海外の名無しさん

相手が同類だと名誉ある行動を取るのは楽だよね。


海外の名無しさん

そんなアメリカは100年前にお亡くなりになりました。


海外の名無しさん

アメリカも昔はそんな感じだったんだよ。


海外の名無しさん

問題のある人種が居ないからでしょ。


海外の名無しさん

チャンスさあえあれば相手をハメようとする、とある文化がないからね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/08/21 01:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(61)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前