海外「日本が正しかった!」またしてもEVカーの問題が発覚して海外が大騒ぎ




EVカー火災の危険性が明るみになって話題になっていました。

EVカーを含む大量の自動車を搭載した運送船「フリーマントル・ハイウェイ」がオランダ沖を航行中に火災が発生。出火の原因はEVカーであると見られており、あまりの火の勢いに消火に1週間も要したことが注目されています。

そんな新たに発覚したEVの問題点に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

どこのメーカーの自動車が輸送されてたの?


海外の名無しさん

↑日本の貨物船が、350台のメルセデスEVを輸送してた。


海外の名無しさん

輸送費用はいったいいくらになるんだろう。
これだけの被害を及ぼす可能性があるなら、かなりの責任が伴うよね。


海外の名無しさん

2年前に近所でテスラが燃えてたよ。
消防士が消火できてなかった。


海外の名無しさん

バッテリーを別に輸送すれば大丈夫だよ。
水素燃料電池車なら起きないしね。


海外の名無しさん

サムスン製だったとか?w


海外の名無しさん

このバッテリーは破壊されるとめっちゃ高温になるよ。
まるでメルトダウンのように。


海外の名無しさん

だからトヨタはバッテリーの波に乗らなかったんだね。


海外の名無しさん

こうなると思った!
こういうバッテリーは安全じゃないよ。
俺は絶対にEVカーをガレージに入れないね。


海外の名無しさん

↑リチウムイオンバッテリーは危険なことで知られてるけど、すべてのEVがそうじゃないよ。
例えばトヨタは完全に安全な全個体バッテリーのEVを開発してる。
BYDは穴が空いても発火しないリチウムイオンリン酸鉄で新型バッテリーを作ってる。
だからテスラはBYDのバッテリーに変えようとしてるんだよ。


海外の名無しさん

↑携帯やノートPCに使われてるのと同じやつだけど。


海外の名無しさん

バッテリーがオーバーヒートを起こしたら、ライトを点滅させてクラクションを鳴らして知らせたほうがいいよ。


海外の名無しさん

EVは停車中に燃えることがあるって、当たり前のように言ってるけど。
絶対に買いたいとは思わないね。


海外の名無しさん

ショッピングセンターの地下駐車場で起きるのをお待ち下さい。
密集した場所で充電するなんてどうかしてる。


海外の名無しさん

↑海底トンネルの中でこういうEVが燃えるのをお待ちください。


海外の名無しさん

熱によるダメージとEV火災の消火の難しさを見て、ショッピングモールやアパートの地下駐車場で充電されてるのを想像してみなよ。


海外の名無しさん

↑乗客の居るフェリーとかね。


海外の名無しさん

↑だね。
BYDの自動車は特にひどいよ。


海外の名無しさん

EVの引き起こす火災や被害のせいで、”持続可能性”がすでに破綻してるじゃん。


海外の名無しさん

これを見たあとでEVを欲しがる人はどうかしてるよ。


海外の名無しさん

アパートの下で20台くらいのEVを充電してるのを想像できる?


海外の名無しさん

↑充電しなくても発火するよ。
置いてあるだけで火災の危険がある。


海外の名無しさん

あとどれくらいで保険会社がEVを除外するんだろう。


海外の名無しさん

中国では大量のBYD製EVが走行中や停車中に出火してるよ。


海外の名無しさん

EVを買うなら家の近くには停めないことだね。


海外の名無しさん

日本の船舶会社によると、3783台搭載されていて、うち約500台がEVやハイブリッドだったらっし。
消火は不可能なのにエコフレンドリーかな?


海外の名無しさん

本当に環境に優しいことで。


海外の名無しさん

↑採掘による被害や奴隷制度は言うまでもなくね。


海外の名無しさん

この車で客が事故る前に起こってよかったじゃん。


海外の名無しさん

あらゆる面で石油より遥かに劣ってるよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/08/16 01:15 ] 乗り物 | TB(-) | CM(71)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前