海外「これはガチ!」日本の技術が高機能すぎてついていけない外国人が続出中




日本のエアコンの機能が多すぎることが話題になっていました。

機能がどんどん追加されていくのが日本の家電製品の特徴ですが、機能が多すぎて日本語が読めない外国人には超難解な物体になってしまっているようです。

そんな高機能すぎる日本製品に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。




悪魔の写真です。
英語が分からない人でもアメリカのエアコンは扱える。
日本もほとんどは直感的だけど、エアコンのリモコンだけはサタンの生まれ変わりだわ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

これが一番早く覚える漢字だねw
暖房と冷房は特に。


海外の名無しさん

ならトイレには近づかないことだね。
ショックを受けるよ。


海外の名無しさん

最近、冷房と除湿のどっちを使うかで妻とめっちゃもめたよ。


海外の名無しさん

↑うちの国には除湿なんてものは存在しないよ。


海外の名無しさん

日本に5年住んだから、ほぼ読めるようになったと言えるのが嬉しいw
時間は掛かったけどね。


海外の名無しさん

ブルーが冷たくするやつ。
上下が温度を変えるやつ。


海外の名無しさん

しかも、すべてが同じブランドであることを願わずには居られない。
東京で宿泊したところは3種類あったよ。
楽しかった。


海外の名無しさん

Googleのライブカメラ翻訳万歳。
洗濯機もそうだね。


海外の名無しさん

そうそう、日本は何もかもが簡単に使えるようにしてあるけど、エアコンのリモコンは別だよ。
Googleレンズがなかったら絶対に使えない。
国際市場向けのダイキンのエアコンを持ってるけど、いくつかはピクトグラムになってる。
なんで日本でもそう出来ないの?


海外の名無しさん

電子レンジやトースターオーブンも同じく酷いらしいね。
どっちのほうが酷いんだろう。


海外の名無しさん

CDプレイヤーのリモコンもだよ。
少なくともpause/playボタンは世界共通みたいだけど。


海外の名無しさん

このボタンをすべて把握してる人は居ないけどね。


海外の名無しさん

少なくとも重要なボタンには色がついてるでしょ。


海外の名無しさん

なんで停止ボタンが真ん中なんだろう。


海外の名無しさん

俺なら速攻でオレンジのボタンを押してみる。


海外の名無しさん

これもだし、マッサージチェアのリモコンも謎だよ。


海外の名無しさん

週末プロジェクトで、IRコードをリバースエンジニアしたのは楽しめた。
それぞれのボタンが送信する信号を調べで、ラズベリーPiに繋いだIR発振器から温度調整するWebインターフェースを作った。


海外の名無しさん

これはガチすぎるw


海外の名無しさん

昔の日本製のステレオや携帯もそうだけど、特徴的な機能を持たせるためと、技術力を見せつけるために、無駄に複雑にしてるんだよね。


海外の名無しさん

アイリスオーヤマは悪魔のデザイナーだよ。


海外の名無しさん

試行錯誤するんだ。


海外の名無しさん

東芝っぽいね。


海外の名無しさん

19度?


海外の名無しさん

↑(主)必死だからね。


海外の名無しさん

この日本語はそんなに難しくないけどね。


海外の名無しさん

日本人も分かってないから。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/08/13 01:27 ] テクノロジー | TB(-) | CM(78)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前