海外「日本を信じる!」インドを救うべく導入された日本の技術にインド人が超期待




インドに日本の支援で導入された交通整理システムが話題になっていました。

インドのシリコンバレーことバンガロールの交通渋滞を解消するために、日本の支援でITS(高度道路交通システム)の導入が勧められているものの、無法地帯となっているインドの道路事情を改善できるのかについて、疑問の声も出ているようです。

そんなインドを救うかもしれない日本の技術に、インドの人達からは多くのコメントが寄せられていました。




はたして日本の技術でベンガルールの悪名高い交通渋滞を解消できるのか?




以下、反応コメント




海外の名無しさん

インド人の規律では、どの国の技術も通用しないと思う!


海外の名無しさん

多少はあるんじゃないかな。
日本の技術を持ってしても多少なりとも効果がないのなら、もうどうすることも出来ないよ!
技術だけの問題じゃなく、他にも変えないといけないことがあるけど、ベストを願おうじゃないか。


海外の名無しさん

対象がインド人だしね。
効果はないだろうな。


海外の名無しさん

技術でマナーまでは変えられない。
バンガロール人に誰がマナーを教えるの?


海外の名無しさん

日本の技術は問題ないけど、バンガロールの恐ろしいほどの規律の無さをどうするかだよ。
人々が従って、破った人が罰せられないと、技術は活用されないよ。
それが日本とバンガロールの違いだよ。


海外の名無しさん

技術は分からないけど、日本人の規律なら間違いなく渋滞は減るよ。


海外の名無しさん

無理だね。
俺達には行儀の良さがないし。


海外の名無しさん

ベンガルール人が日本人みたいな規律を学んで、渋滞を解消するだろうか?


海外の名無しさん

どれくらいこれに従うかってのが正しい質問だよ。
自動の信号機はあるけど、警察が手動にして自動よりも渋滞を悪化させてるし。


海外の名無しさん

日本人なら出来ると信じてるよ。
論理と知恵、常識に囚われない発想力があるからね!


海外の名無しさん

服部半蔵の刀を持ったサムライが出てきて、交通違反をした車をぶった切ったりするの?
警察と運転手の考え方が変わらない限り、どんな技術も無意味だよ。


海外の名無しさん

↑ベンガルールの道路にはもったいないよ。
服部半蔵に失礼だわ。


海外の名無しさん

レーンを守らないルール無用のドライバーが居る限り、技術ではどうにもならないよ。
呪いみたいなもん。


海外の名無しさん

技術では人間の問題は解決しないよ。
開発と呼べないような無計画なインフラ整備も人間の問題だ。


海外の名無しさん

効果があるかは、かなり怪しいね。
一定間隔で一方だけ走れるようになると、一方がフラストレーションを感じて信号を無視してカオスになると思う。


海外の名無しさん

ベンガルールには4万箇所近い交差点があって、信号機がついてるのは388箇所で、500箇所は警官が手動でやってる。


海外の名無しさん

↑穴を埋めて、まともな歩道をつければ、車はもっと速く進めるのに。
渋滞を引き起こしてるのは交差点だよ。


海外の名無しさん

↑プロジェクトは2014年に発表されたけど、動き出したのは2021年7月からで、2022年10月に完成予定だったのが、何度も延期されてる。


海外の名無しさん

少なくとも設置されてよかったよ。
計画中とかしか聞いたことなかったから、実際に動いてるものが見られるんだね。


海外の名無しさん

地下鉄じゃない普通列車が必要だよ。


海外の名無しさん

時間とお金の無駄のような気がするけど。


海外の名無しさん

しかも通行するサイドが決まってないしね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/08/08 01:25 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(57)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前