海外「さすが日本!」日本が遂にツイッターを超えるサービスを開発して海外が大喜び




日本人が独自のソーシャルメディアに移住し始めていることが話題になっていました。

西洋ポリコレによる日本人絵師に対する嫌がらせやツイッターの仕様改悪によって、日本人が開発したオープンソースのソーシャルメディア「Misskey」に移住する日本人が急増しているようです。

そんな遂に西洋を見限る日本人に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

Misskeyはけっこう前からあるよ。
かなり良いよ。


海外の名無しさん

見てみたけど、かなり良いし、ツイッターの友人の多くがすでに移住してたよ。
末期のツイッターユーザー居ないのがボーナスだね。


海外の名無しさん

日本人ユーザーがどんどん閉鎖的になってるのは、こういう連中が原因だよね。


海外の名無しさん

Misskeyは今まさに必要なものみたいだね。


海外の名無しさん

すごくクールだし、すでにユーザー数が35万人も居るよ。


海外の名無しさん

俺もツイッターにはうんざりだよw


海外の名無しさん

日本人じゃなくてもMisskeyに参加できるの?
アートコミュニティは安全な場所を求めてるんだよ。
日本が独自のサイトを作ってくれてすごく誇らしい。


海外の名無しさん

↑UKかヨーロッパ以外なら大丈夫だよ。
ルールに従って、正しいタグを使わないといけないけどね。


海外の名無しさん

ようやくまたアートを投稿できるよ。


海外の名無しさん

日本のアートを見るために、アカウントを作ろうかな。


海外の名無しさん

日本のYoutubeもあるし、日本のツイッターも出来るよね。


海外の名無しさん

PixivやPawooがあるのに、なんで日本の絵師が独自のツイッターを作る必要があるの?


海外の名無しさん

↑ツイッターのアホな新しい名前は、すでに日本で商標になってるからだよ。


海外の名無しさん

↑よく覚えてないけど、PixivはVISAマスターカードの関係で、改悪されたと言われてたよ。
日本と西洋の著作権ルールに違いがあるし。


海外の名無しさん

ようやくツイッターのゴミに関わらずに、大好きな日本の絵師をフォローできるサイトが出来たんだね。


海外の名無しさん

これで日本人絵師に嫌がらせがでいなくて、腹を立てることしか出来なくなったね。


海外の名無しさん

クールな代用品だけど、絵師が少なすぎる。
このままだとPawooみたいに無名のままだよ。


海外の名無しさん

日本語を覚えて日本人絵師を堪能することにするよ。


海外の名無しさん

ツイッターを使ってるのは、日本人絵師をフォローするためだけだから、Misskeyを試してみるよ。


海外の名無しさん

日本人は我慢に限界に達したんだねw


海外の名無しさん

日本は文化的に閉鎖的な国だから、日本人だけで使うソーシャルメディアを簡単に形成できるだろうね。


海外の名無しさん

すでに日本語を覚えてることの利点だよ。


海外の名無しさん

Misskeyがもうちょっと秘密なほうがよかった。
アンチが侵略してこないか心配だよ。


海外の名無しさん

これは良い判断だね。
出来れば早く西洋人に頼らない漫画、アニメ、ゲームの国際リリースもやってくれるといいな。


海外の名無しさん

これめっちゃ笑える。
”Xが気に入らないなら、自分で作ればいいでしょ”って皆言ってるから。


海外の名無しさん

これの技術的な面がすごく興味深い。
デザインも好き。


海外の名無しさん

世界規模では使えないかもしれないけど、Xが死亡したらノアの方舟になるだろうね。


海外の名無しさん

すでに登録してる。


海外の名無しさん

これは完全勝利だと思うわ。


海外の名無しさん

これからツイッターをXと呼ばないといけないのがアホみたいだね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/07/31 01:15 ] ニュース | TB(-) | CM(52)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前