海外「マジ美味しい!」日本の旨味パワーで魔改造された定番サンドイッチが米国で大人気




日本のフリカケが大好きな米国人がサンドイッチにまで使いはじめて話題になっていました。

米南部で夏にトマトの旨味を味わうためによく食べられている定番のサンドイッチ(塩コショウしたトマト&マヨのみ)にフリカケを加えてさらに旨味を強化したレシピが人気になっているようです。

そんな日本の旨味パワーを借りたサンドイッチに、米国人からは絶賛の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

トマトサンド大好き!


海外の名無しさん

アラバマ出身だけど、トマトサンドなんて聞いたこともないよ。
肉のないサンドイッチが南部で人気だとは思えないけど。


海外の名無しさん

↑マヨと塩コショウのトマトサンドは、3歳から18歳まで夏に一番食べてたものだよ。
少なくとも自分の周りではすごく人気があった。


海外の名無しさん

トマトと塩コショウだけでも美味しいよ。


海外の名無しさん

トマトを抜いたほうが一番美味しいかもね。


海外の名無しさん

トマトは好きじゃないから、これは気にしたことないけど。
真の南部サンドイッチはマファレッタだよ。


海外の名無しさん

トマトサンドにフリカケは考えたこともなかったけど、素晴らしい発想だね。


海外の名無しさん

ニュージャージーはトマトサンドを食べて育ったよ。
ジャージートマトでね。


海外の名無しさん

自家製の新鮮なトマトを使うのが一番だよ!


海外の名無しさん

フリカケでただでさえパーフェクトなトマトサンドがさらにパーフェクトになるね。
Edenのフリカケを使ったよ。
メリーランドのトマトが手に入らなければビーフステーキ(トマトの品種)を使ってね。
お店のトマトでやろうとはしないことだね。
フリカケだけだと塩気が足りなかったから、コッシャーソルトを加えたよ。


海外の名無しさん

パンにトマトを乗せるのは邪道だわ。


海外の名無しさん

↑特にチーズとペペロニと一緒だとね。
あっ。


海外の名無しさん

↑そうは思わないけど。
トマトだけサンドは嫌だけど、BLTかハムサンドなら美味しいでしょ。


海外の名無しさん

これは美味しそう。


海外の名無しさん

巨大なビーフステーキ(トマトの品種)の切り身、チェダー、バジルを混ぜたマヨ、焼いたパンが完璧だよ。


海外の名無しさん

パンにトマトを挟む行為は誰かにとやかく言われることじゃないのに。
フライパンで焼いたサワードウに、君のレシピでフリカケを加えたら美味しかったよ。


海外の名無しさん

フリカケは種類が多すぎるよ!
このレシピで使えるフリカケはどれなの?


海外の名無しさん

フリカケは別になくてもいいし、日本の食パンにこだわる必要もないよ。
パンは焼いたほうがいいけど。
サンドイッチはシンプルさがすべてだから。


海外の名無しさん

どのフリカケにもMSGが入ってるわけじゃないよ。
魚っぽいのとか、海苔っぽいのとかある。
私はずっとアボカドトーストにフリカケを使ってるよ。
たまにツナサラダのトッピングにすると美味しいよ。


海外の名無しさん

ハムかターキーが入ってるのが美味しい。


海外の名無しさん

エキゾチックな食材が近くにない人は、Trader Joe'sにフリカケがあるよ。


海外の名無しさん

なんで君はいつもシンプルで美味しい料理に、フリカケかグリンピースを追加して台無しにするの。
昔ながらのレシピのままでいいよ。


海外の名無しさん

日本のキューピーマヨが手に入るなら、キューピーにしたほうが美味しいよ。


海外の名無しさん

東京で数年暮らして、今はハワイに住んでるけど、フリカケは常備されてるよ。
子どもたちは今でも朝食に卵とフリカケを落としてよく食べてる。
日本のキューピーマヨのほうが良いという意見に賛成だね。
私は日本の食パンの耳を切り落としてレシピ通りにやったけど、美味しかったよ!


海外の名無しさん

ちょっと懐疑的だったけど、Trader Joe'sのフリカケでやってみたらマジ美味かった。


海外の名無しさん

フリカケ版とベーグル版を作ってみたけど、私はベーグル版のほうが美味しかった。


海外の名無しさん

高校のランチで食べてた、廊下のロッカーで4時間温められたトマトチーズサンドは一生の思い出。


海外の名無しさん

旨味を増したければキューピーを使ったほうがよくない?


海外の名無しさん

トマトサンドほど夏に美味しいサンドイッチはないよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/07/27 01:20 ] 食べ物 | TB(-) | CM(37)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前