海外「見習いたい!」日本の飲食業界のレベルの高さに米実業家が超感動




日本の食事の安さに驚く米国人実業家が話題になっていました。

自らも飲食業を営む米国人実業家が来日。安く高品質な食事を提供している日本の飲食産業に、実業家の立場から驚きを伝えています。

そんな安い食事を提供する日本の飲食業界に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。




日本の食物の安さには未だに慣れない。
ニューヨークだったら35ドルするような食事が、東京だと8ドルだよ。
しかもクオリティはより上だしね。
日本はミドルクラスに良いライフスタイルを与えることにおいて、素晴らしい仕事をしてるよ。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

たぶん世界一美味しいしね。


海外の名無しさん

韓国もだよ。
韓国料理もめっちゃ美味しいよ。


海外の名無しさん

だよね。
確かにハイエンドもあるけど、8ドルで日常的な美味しい料理も豊富にある。


海外の名無しさん

↑日本に行ったアメリカ人の知り合いは皆高いと思ってたのに安かったと言ってるよ。
高級おまかせで豪遊したら、アメリカだったら1万ドルはする内容だったよ。


海外の名無しさん

↑確かにお金を取られても嬉しいようなお店はあるけど、うちの街のラーメン店は、日本の駅のラーメン店の半分の美味しさで倍の値段だよ。
駅のラーメンはジャイで信じられないよ。
10ドルで人生最良の味が味わえる。


海外の名無しさん

素晴らしいね!
ホテルや交通機関はどうだった?
もうすぐ旅行する予定なんだよ。


海外の名無しさん

みんな日本は高いと思ってるけど、アメリカから見たらぜんぜんだよ。
特に近所から出なかったらね。
小さいアパート、公共交通、最高の軽食とかで。


海外の名無しさん

俺達も学んでアメリカも取り入れないと。


海外の名無しさん

今後もアメリカのほうが食料品価格は他国より速く上昇すると思う。
アメリカはエネルギー源や製品に生活を合わせてるけど、他の国は食料品に合わせてるから。


海外の名無しさん

皮肉なことに、食料品はめっちゃ高いんだよね。
自炊してもそんなに節約にならないのが余計に意味不明だよ。


海外の名無しさん

まさにそれ。
なんで日本の購買力が停滞してることに不満を言う人が居るんだろう。
全体が見えてないね。


海外の名無しさん

てっきり日本のほうが高くて税金が凄いのかと思ってたよ。


海外の名無しさん

日本のコンビニ寿司はめっちゃ美味しいよ。


海外の名無しさん

俺もだよ。
選択肢がめっちゃ豊富なのに、安いのがすごい。


海外の名無しさん

10年前は、東京は世界一物価が高いと言われてたのに、今では皆すごく安いと言ってるのがすごい。


海外の名無しさん

今は為替相場のおかげもあるけど、確かに東京の食事は比較的安いね。


海外の名無しさん

ほとんどの国のレストランオーナーは、儲からない場所で店を開いて8万ドルも稼ごうとしないからね。


海外の名無しさん

経済成長すればいいってもんじゃないんだよね。


海外の名無しさん

一蘭を思い出す。
ニューヨークだと20-25ドルなのに、日本だと6ドルだよ!


海外の名無しさん

↑(主)でしょ?
ここの券売機も手軽で簡単なのが大好きだよ。


海外の名無しさん

ケトーにこだわる人の値段はどうなの?
砂糖の入った謎ソースを使ってない肉類はいっぱいある?


海外の名無しさん

↑ケトーは焼き肉とか刺し身で余裕だけど、心臓病向けのグルテンフリーは東京以外では大変かも。
ほとんどすべての食品にグルテンが含まれてる。


海外の名無しさん

↑地域によると思う。
大阪はジャンクフードだらけだけど、多くの場所で大根やコンニャクみたいな血糖インデックスの低い食事をよく食べる。
最悪大きなカレーチェーンで、メニューを好みにアレンジできるしね。


海外の名無しさん

家賃も驚くほど安いよ。
広くはないけど、素晴らしい条件の場所が月400ドル以下である。


海外の名無しさん

夏に間カリフォルニアに戻ってきてるけど、タコスを買うだけでディズニーランド価格だよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/07/19 18:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(123)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前