海外「これはガチ!」日本の男性が世界一オシャレだという証拠に海外がびっくり仰天




世界の「男性の散髪代」ランキングが話題になっていました。

各国の男性がヘアカットに掛ける費用をランキングにしたもので、日本はノルウェーに次いで世界で二番目にヘアカットにお金を使っているようです。

そんな日本の散髪事情に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本の床屋はいったい何をしてるんだ。


海外の名無しさん

ノルウェーと日本はすごいね。
アメリカはだいたい15-20ドルくらいだよ。
1992年にロシアで7セントだったのは一生忘れられない。
チップを1ドル渡したら驚いてたよ。


海外の名無しさん

アメリカだけど20ドルだよ!


海外の名無しさん

ノルウェーは64ドルもするの?


海外の名無しさん

↑250-300クローネのところもあるけど、洗髪やスタイリングで追加料金を取るところもあるね。
カット以上を望めば簡単に高くなる。


海外の名無しさん

↑だから5年前から自分でカットしはじめたよ。
お金がないわけじゃないけど、毎週カットするから節約できる金額が無視できないし。


海外の名無しさん

韓国はカットだけなら25ドルもしないよ。
パーマとかしない限りは15-20ドルだね。


海外の名無しさん

日本の1000円カットを知らないの?


海外の名無しさん

日本はすごいよね。
新宿と渋谷で60ドルのヘアカットを見たよ。


海外の名無しさん

日本に住んでるけど、UKと同じ15ドルくらいだよ。
この数字はどこから来てるの?ヘアサロン?


海外の名無しさん

日本に住んでるけど、シンプルお手軽カットなら10ドルだよ。
ショッピングモールなら大抵ある。
パーマとかカラーリングをして、スタイリストと会話したければ、56ドルくらいはするね。


海外の名無しさん

コロナが始まってから自分でカットしてるよ。
散髪代のインフレが凄まじい。


海外の名無しさん

日本に住んでたときに高級サロンに行ったら、マッサージチェアとかいろいろあって43ドルだった。
値段を二度見してしまったわ。


海外の名無しさん

ヘアカットに44ドル掛ける男の知り合いなんて居ないけど。


海外の名無しさん

↑俺は60ドルだよ。


海外の名無しさん

↑なにそれ金箔でもついてるの?


海外の名無しさん

↑家から5分の距離だし、2ヶ月間見栄えが続く素晴らしいカットだからね。


海外の名無しさん

↑俺は普段は15ドルだけど、特別な機会には40ドル使ってるよ。


海外の名無しさん

日本で何度もヘアカットをしてるけど、QBハウスってところで1100円だよ。


海外の名無しさん

インド人の大部分は今でも50セント以下だよ。
5ドルは南デリーだね。


海外の名無しさん

俺はヘアカットに数ドル取るインドの床屋は絶対に信用しない。
会話しながら顔のマッサージにイエスと言わせようとしてくるやつは絶対に。


海外の名無しさん

8年日本に住んでるけど、日本の床屋は世界一安いと思う。


海外の名無しさん

日本の散髪代はマジで高いよ。


海外の名無しさん

↑だね。
俺は自分でカットしてるよ。


海外の名無しさん

↑知り合いがハサミを買って自分でカットしてるよ。
数週間前に俺もやってもらった。


海外の名無しさん

日本の散髪はマジで高いね。


海外の名無しさん

だから日本とノルウェーの男はショートヘアなのか。


海外の名無しさん

ノルウェーのヘアカット代は、インド人の月給より高いじゃないか。
インドは石油とガスの使用を抑えろと言われてるのに、ノルウェーは増やしてる。
環境植民地主義がひどいね。


海外の名無しさん

インドはエアコン付きのサロンでも1ドルしないよ。


海外の名無しさん

ナイジェリアは0.7セントだよ。


海外の名無しさん

同僚に俺はアメリカの平均の半分しか使ってないと言ったら、”だろうね”と言われた。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/07/10 01:15 ] ニュース | TB(-) | CM(70)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前