
日本とドイツの難民受け入れ数の差が話題になっていました。
今までは批判の対象だった日本の難民受け入れ数の少なさですが、欧州で移民による暴動が多発したり、移民受け入れの最大の理由であった経済面でも日本に負け始めていることで、同じ数字でも見方が変わってきてるようです。
そんな日本の難民受け入れ数について、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
Number of refugees granted asylum, last available year.
— The Spectator Index (@spectatorindex) July 2, 2023
uD83CuDDE9uD83CuDDEA Germany: 39,000
uD83CuDDEFuD83CuDDF5 Japan: 202
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
またしても日本が勝利したか。
・海外の名無しさん
だからドイツはリセッションに突入してるんだよ。
・海外の名無しさん
ドイツ笑ったw
・海外の名無しさん
数年以内にドイツでもフランスの暴動が起きると言いたいの?
・海外の名無しさん
↑ドイツはこの数年で数百万人を受け入れてるけど、移民は上手く同化してるよ。
2015年の移民危機のときには中東から100万、昨年はウクライナ戦争で100万。
・海外の名無しさん
↑さて数年後にどれくらいが同化してるかな。
・海外の名無しさん
↑ドイツでも同じ問題が起こってるって。
・海外の名無しさん
↑新年のベルリンを見なかったの?
・海外の名無しさん
ポーランドも比較に加えた方がいいよ。
・海外の名無しさん
”認定”
勝手に忍び込んでる数はもっと多いけどね。
・海外の名無しさん
ヨーロッパが崩壊している。
・海外の名無しさん
だから日本はどのヨーロッパの国よりも遥かに清潔で治安が良いんだよ。
・海外の名無しさん
多文化主義で文化を抹消すると、最終的には世界文化に統合されて、旅行したいという意欲を失うだろうね。
・海外の名無しさん
日本の社会と文化は不変だね。
・海外の名無しさん
労働人口の減少のせいで、日本経済は縮小していってるけどね。
・海外の名無しさん
↑有能な移民が欲しいのなら、一時的なビザで有能な移民を受け入れて、十分な収入と納税を行ってる場合のみ永住権を与えるようにしないと。
労働人口不足はそうやって解消しないとダメだよ。
・海外の名無しさん
↑経済の縮小か、犯罪の急増か。
難しい選択だね。
・海外の名無しさん
↑俺が日本に移住して働いてやるよ。
・海外の名無しさん
↑日本は労働人口が減少するかもしれないけど、ドイツは内戦で人口を失うかもね。
・海外の名無しさん
↑ドイツも有能な人材が居ないせいで経済が縮小してるって。
・海外の名無しさん
↑いつ難民が働いたんだよ。
・海外の名無しさん
202人は多すぎだよ。
・海外の名無しさん
39万人だと思うよ!
・海外の名無しさん
日本は海に囲まれてるし、北朝鮮と中国のおかげで厳戒態勢だからね。
だから不法入国はほぼ不可能なんだよ。
・海外の名無しさん
日本の人口は減少してると言ってる人達は、日本が経済にとって有益な移民道労働者を正規ルートで受け入れてることを忘れてるね。
・海外の名無しさん
日本は世界一賢い国だよ。
・海外の名無しさん
またしても日本が国民や国のために素晴らしい決断をしたんだね。
・海外の名無しさん
だから日本は超治安が良くて住みやすい国なんだよ。
・海外の名無しさん
何か問題でも?
・海外の名無しさん
↑問題なのはドイツの数字であって、日本のじゃないよ。
- 関連記事
コメントエリア