
パナソニックのノートPC「Let's Note」を紹介したビデオが話題になっていました。
端子を減らして軽量化を図る世界の流れには乗らず、あれて必要な機能を詰め込んだ日本らしいノートPC「Let's Note」の素晴らしさを語ったビデオが注目を集めています。
そんな日本の技術の集大成に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
・これは2022年パナソニック最新Let's Note。ずっとデザインが変わってない。
・LANポート、VGA、SDカードリーダー、DVDドライブもついてる。バッテリーも交換できる。
・ボタンは幅があって押しやすいけど、押し心地がちょっとネットリしてる。1本指打法の人にはいいかもね。
・キーボードも交換できる。昔は普通だった。
・丸いトラックパッドは狭いけど、あまり問題ない。指を回してスクロールできるのがクール。しかも手のひらが当たる心配がない。
・デザインを変えないのは、日本に高齢者が多いのと、古いプロジェクターとかにはVGA端子が必要だから。
・残念ながらこの機能を備えたパナソニック製ノートPCはこれが最後で、売り切れてる。
・ヒートシンクの埃を取るための口もある。
・m2ドライブは蓋を開けないといけないし、メモリはハンダ付けされてる。ネジは21もある。めっちゃ惜しい。
・LANポート、VGA、SDカードリーダー、DVDドライブもついてる。バッテリーも交換できる。
・ボタンは幅があって押しやすいけど、押し心地がちょっとネットリしてる。1本指打法の人にはいいかもね。
・キーボードも交換できる。昔は普通だった。
・丸いトラックパッドは狭いけど、あまり問題ない。指を回してスクロールできるのがクール。しかも手のひらが当たる心配がない。
・デザインを変えないのは、日本に高齢者が多いのと、古いプロジェクターとかにはVGA端子が必要だから。
・残念ながらこの機能を備えたパナソニック製ノートPCはこれが最後で、売り切れてる。
・ヒートシンクの埃を取るための口もある。
・m2ドライブは蓋を開けないといけないし、メモリはハンダ付けされてる。ネジは21もある。めっちゃ惜しい。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
まさに日本の技術の縮図だね。
・海外の名無しさん
光学ドライブを搭載したノートPCが売られてないのが腹立つよね。
・海外の名無しさん
日本のクライアントでこのノートPCの人が多いよ。
確かに高齢者ばかりだね。
・海外の名無しさん
冗談抜きで、俺が仕事で使ったり、従兄弟が学校で使うならこのノートPCがいいよ。
・海外の名無しさん
出来るだけ早くこのノートPCを手に入れるよ。
最新の部品を搭載した古い見た目のノートPCほど嬉しくなるものはない。
・海外の名無しさん
トラックパッド以外はノートPCに欲しい機能だよ。
・海外の名無しさん
ノートPCに求めるものがすべて揃ってる!
・海外の名無しさん
こういうノートPCを売る会社がもっとあればいいのに。
すぐに壊れるUSB依存のゴミじゃなく。
・海外の名無しさん
交換可能バッテリーは復活してほしいよ。
ノートPCだけじゃなく携帯も。
・海外の名無しさん
日本のお店でNEC製ノートPCに光学ドライブがついてるのを見たよ。
・海外の名無しさん
俺が古臭いのは分かってるけど、ノートPCのブルーレイドライブが欲しいよ。
・海外の名無しさん
未でも頑丈な作りをしてるパナソニックのノートPCは大好きだよ。
日本製ノートPCは最高だね。
ソニーVaioは時代を先取りしたデザインがいっぱいあったのに、知られるようになったのはつい最近だよ。
パンソニックはアップルやマイクロソフトに張り合えるだけのものがあるのに、他の市場に手を出すリスクを取らないんだよ。
・海外の名無しさん
シリアルポートがあるなら欲しい。
スイッチの設定をいじるのにもってこいだよ。
・海外の名無しさん
見た目は古いけど、実際に欲しいというのが、考えるとすごいことだよ。
・海外の名無しさん
うちの国では知られてないけど、富士通と東芝Satteliteを持ってるよ。
日本から輸入したけど、すごくユニークだよ。
・海外の名無しさん
日本に住んでるけど、めっちゃ使ってる人が居るよ。
特にオフィスワーカーは必ず持ってるね。
すごく高いものなのに。
・海外の名無しさん
めっちゃ東芝みたいなデザインだね。
特にあの換気口が開くあたり。
・海外の名無しさん
日本には巨大なDVDレンタル・中古市場があるんだよ。
・海外の名無しさん
最近JavaプログラミングのJDVPトレーニングに参加したけど、教授がこれを使ってたよ。
めっちゃ古いものかと思ったら違った。
・海外の名無しさん
ITガイだけど、これは欲しいものすべてが揃ってるよ。
EOLソフトウェアとか使ってる人には、光学ドライブは必須だから。
・海外の名無しさん
日本の大企業の楽天で働いてる。
IT部門には、アップルシリコン、マック、Dell XPS、あとこれがいっぱいあるよ。
あえてこれを選ぶ人の多さには驚くだろうね。
・海外の名無しさん
端子とか機能が豊富だから、10年前のEliteBookを今でも使ってるよ。
何か特別なものがある。
・海外の名無しさん
デュアル5G Simスロットを追加することも出来るよ。
トラックにロケットエンジンを搭載したみたいで感動する。
・海外の名無しさん
実は台湾でも購入できるよ。
DVDドライブのない12世代Core iバージョンのCF-FV3もある。
・海外の名無しさん
パナソニックはどの製品もクールなデザインをしてるよ。
・海外の名無しさん
マジでこれ買うわ。
・海外の名無しさん
新しい学校にはVGAとHDMIの両方あるのに、常にHDMIのほうが壊れてるのがちょっと笑える。
・海外の名無しさん
日本国内であれば、このデザインは理にかなってるよ。
・海外の名無しさん
この2015年モデルを覚えてるから、めっちゃ懐かしくなった。
・海外の名無しさん
残酷な世界に暮らしてるのを想像してみなよ。
絶対に必要な機能が最新ノートPCに搭載されてないという。
- 関連記事
コメントエリア