
日本に住むインド人たちの体験団をインタビューしたビデオが話題になっていました。
日本に仕事や旅行で来ているインド人たちに日本でのカルチャーショックをインタビューしたもので、全員が日本でポジティブな経験をしていて大好きだと語っています。
そんなビデオに、インドの人達から多くのコメントが寄せられていました。
※一人目
・10年以上日本に住んでる。ITコンサルタント
・日本人には頭いいねと言われる。特に数学。でもインド人全員がそうなわけじゃない。
・日本には平穏がある。予定通り物事が進む。そういう所は好き。
・今の所帰国する気はない。日本に慣れすぎて逆にインドは辛い。
・治安がいい。深夜2時にアイスクリームが買えるのが最高。
・少しは日本語を勉強してきたほうがいいかもね。
※二人目
・初旅行で9日目。
・公共交通のレベルがインドとは別格。値段は高めだけど。
・インドだと移動中に赤の他人と話すことが多いけど、日本は皆携帯を見てる。
・日本のインド料理は高すぎて手が出ない。サモサとかインドだと15円だし。
・京都と大阪がインド人だらけだった。
※三人目
・7ヶ月。国際IT企業で働いてる。
・日本人はインド人に凄く優しい。言葉の壁はあるけど、出来るだけ力になろうとしてくれる。
・日本人はインド料理に一番興味がある。
・日本は大好きだけど、結婚するのでもうすぐ帰国する。
・コンビニとか。電車で静かなのとか。そういう些細なことがインドでは恋しくなる。
・ベジタリアンは自炊を覚えてきたほうがいい。
※四人目
・6ヶ月。
・東京はインド人も多くて、インド系ストアもあるから楽。
・日本の公共交通が好き。信号を待つところとか。
※五人目
・インド生まれのニュージーランド育ち、年に3-4回日本に来る。
・日本は大好きだよ。
・日本人は無臭好きで、僕はコロン好きだから、電車とかは気を使うけど。
・日本に居る友人は日本人ばかり。行きつけのバーで仲良くなった。
・南インドしか知らないけど、日本より人口も多くてカオスだね。同じ状況での日本人のほうが行儀がいい。
・あとストリートにゴミもないし。
・10年以上日本に住んでる。ITコンサルタント
・日本人には頭いいねと言われる。特に数学。でもインド人全員がそうなわけじゃない。
・日本には平穏がある。予定通り物事が進む。そういう所は好き。
・今の所帰国する気はない。日本に慣れすぎて逆にインドは辛い。
・治安がいい。深夜2時にアイスクリームが買えるのが最高。
・少しは日本語を勉強してきたほうがいいかもね。
※二人目
・初旅行で9日目。
・公共交通のレベルがインドとは別格。値段は高めだけど。
・インドだと移動中に赤の他人と話すことが多いけど、日本は皆携帯を見てる。
・日本のインド料理は高すぎて手が出ない。サモサとかインドだと15円だし。
・京都と大阪がインド人だらけだった。
※三人目
・7ヶ月。国際IT企業で働いてる。
・日本人はインド人に凄く優しい。言葉の壁はあるけど、出来るだけ力になろうとしてくれる。
・日本人はインド料理に一番興味がある。
・日本は大好きだけど、結婚するのでもうすぐ帰国する。
・コンビニとか。電車で静かなのとか。そういう些細なことがインドでは恋しくなる。
・ベジタリアンは自炊を覚えてきたほうがいい。
※四人目
・6ヶ月。
・東京はインド人も多くて、インド系ストアもあるから楽。
・日本の公共交通が好き。信号を待つところとか。
※五人目
・インド生まれのニュージーランド育ち、年に3-4回日本に来る。
・日本は大好きだよ。
・日本人は無臭好きで、僕はコロン好きだから、電車とかは気を使うけど。
・日本に居る友人は日本人ばかり。行きつけのバーで仲良くなった。
・南インドしか知らないけど、日本より人口も多くてカオスだね。同じ状況での日本人のほうが行儀がいい。
・あとストリートにゴミもないし。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本はカオスじゃなくまとまりのある文化なのが本当に好きだわ。
・海外の名無しさん
食べ物の値段の違いに驚いてるのが面白い。
・海外の名無しさん
ほとんどの人が”まとまり”と”カオス”って言ってるのが一番の違いだと言ってるのが凄く興味深い。
・海外の名無しさん
いろいろな経験を聞けて最高だった。
すごく興味深いビデオだね!
・海外の名無しさん
来月日本に移住するインド人だから、このビデオはすごく役立つよ。
ありがとう。
・海外の名無しさん
↑ソフトウェアエンジニアになりたくて、今インドのBCAカレッジに通ってる。
MCAの博士号を取りに日本に行くよ。
・海外の名無しさん
↑がんばってね!
・海外の名無しさん
日本は一番好きな国だよ。
また行くのが楽しみだな。
・海外の名無しさん
以前から日本には行きたいけど、お金がないよ。
法律の仕事で成功して、50代までには日本に行けるようになるといいな。
・海外の名無しさん
最初の女性は”私はすごく頭がいいからインドを出て日本に来ることができただけ”って感じだね。
・海外の名無しさん
↑日本に来るには彼女みたいな天才だけど、他は彼女に及ばないみたいな言い方をしてるねw
・海外の名無しさん
全員の意見に同意だよ。
二人目の女性みたいに、どちらも国も好きだけど、母国のほうがより恋しくい感じ。
・海外の名無しさん
みんな基本的な日本語を話せるんだね。
どこで覚えてるんだろう。
Youtubeビデオを見てみたけど、基本的な日本語に足りるんだろうか。
来年日本に行くから、出来るだけ日本人と会話したいんだよね。
・海外の名無しさん
日本のスリランカ人にもインタビューしてほしい。
・海外の名無しさん
インド人として、日本人の公共交通の使い方を尊敬するよ。
くだらない理由で電車の中で喧嘩を始めたりしないし。
・海外の名無しさん
インド人だけど、日本に住んでるとカルチャーショックがすごいよ。
日本人はインド人ほどオープンじゃなくて、他人と会話を始めたりしないんだよ。
俺はインドのカオス感が好きなんだけど。
・海外の名無しさん
↑いきなり他人に話しかけるのはプライバシーの侵害と言うんだよ。
インド人には理解できない概念だろうけどね。
・海外の名無しさん
↑俺は内気だから、静かな人達の国は最高だけど。
・海外の名無しさん
↑オープンじゃなく内気なほうが、よりクリエイティブなクリエイターを生むけどね。
他人の意見を気にしなくていいから、自分のイマジネーション通りに出来る。
だからアニメ、漫画、JRPGは大人気なんだよ!
・海外の名無しさん
↑別にカオスじゃないよ。
俺達は人口が多くて、携帯より会話を好むというだけで。
・海外の名無しさん
うちの学校でインドの学生と先生をホストしてるとこ。
文化の違いがすごくて大変だよ。
一番大変なことは”カオス”だね。こちらの返事を聞く間もなく質問してくる。
もう一つはフードで、日本は短期旅行のベジタリアンにとっては大変だから。
・海外の名無しさん
インド人より日本人のほうが英語が上手くてめっちゃ笑える。
ドイツの日本企業で働いてるけど、会議のときは必ず通訳を連れてるよ。インド人はそうじゃないけどね。
それに日本の仕事はめっちゃ進みが遅くて、国際人には合わせるのが大変だよ。
日本人は誰に対してもすごく謙虚でリスペうとがあるけどね。
そこはすべての国が学んだほうがいいよ。
・海外の名無しさん
↑俺の上司も英語ペラペラな日本人だよ。
シェイクスピアの父と呼んでるけど。
毎日新しいビジネス用語を教えられる。
マジですごいよ。
・海外の名無しさん
最初の女性は興味深い。
東京にはインド人が多いけど、固まって暮らしてるのかと思ってた。
学校を含めて独自のコミュニティを築いて。
・海外の名無しさん
↑移民はどこの国でもそんな感じだね。
ニュージャージーにも純粋なインド人だけのエリアがあるよ。
・海外の名無しさん
アッサム州のインド人だけど、日本文化や日本人を本当に尊敬してるよ。
俺達インド人は日本を誇りに思ってる!
- 関連記事
-
- 海外「見習いたい!」日本がすでにAI活用で世界をリードしてることに海外がびっくり仰天
- 海外「日本万歳!」日本のアレが対フランス暴動に大活躍で海外がびっくり仰天
- 海外「嬉しすぎ!」米国で完成した日本製交通機関に現地人が行列を作る大騒ぎ
- 海外「マジ感動!」日本を大絶賛する初来日オバマ政権ブレインに米国人が超感動
- 海外「さすが日本!」日本は差別的だという外国人の嘘がさらに暴かれて海外が大騒ぎ
- 海外「分かる!」日本から帰国したくないと語る米インフルエンサーに海外がびっくり仰天
- 海外「日本が正しかった!」日本が差別的だという外国人の嘘が暴かれて海外が大騒ぎ
- 海外「何が違うんだ!」日本のようになりたいと語るアフリカの政治家に現地人が大騒ぎ
コメントエリア