海外「日本が正しかった!」日本が差別的だという外国人の嘘が暴かれて海外が大騒ぎ




日本人に英語サービスを要求する外国人が話題になっていました。

外国人が差別だと主張している「外国人お断りサイン」に丁寧版が登場。多くの外国人が合理的で納得できる内容だとするなか、それでも差別だと主張する外国人が居ることに注目が集まっています。

そんなワガママ外国人に、海外からは多くのツッコミが寄せられていました。




今日ヘアカットに行ったら。
日本語が話せるか、日本人の友人を連れていけばサービスを受けられる。
翻訳アプリはダメ。

”ソーリー、我々は日本語しか話せないので、注文を正しく理解できません。なのでカットすることは出来ません。プロとしてお客様には満足していただきたいので”




※日本在住のゲームローカライザー
警察に通報するんだ。
日本は人種差別に反対する国際条約の一員だし、外国人客に訴えられたケースも何度かあるよ。
精神的な苦痛を受けたと言って、警察に通報してお店を訴えればいいよ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

別に問題ないんじゃないの。
日本語が出来れば拒否してないんだし。


海外の名無しさん

日本では日本語を話すんだよ。
日本人に英語を話す義務なんてないんだよ。


海外の名無しさん

アメリカに来た日本人が、床屋に日本語を話すように要求すると思うか?


海外の名無しさん

他にも床屋はいっぱいあるんだらいいでしょ。
それにヘアカットを頼むのは難しい日本語でもないし。
日本語を覚えればいいでしょ。


海外の名無しさん

日本に行くなら、日本語を覚えることは大切かもね。


海外の名無しさん

東京に旅行したときに駅で床屋を見たから、伸びてるし切ろうかと思ったけど。、日本語で伝えられないだろうなと思ったのも良い思い出。


海外の名無しさん

東京に住んでるんだから、日本語を覚えたらどうよ。


海外の名無しさん

日本の人口の95%が日本語しか話せないんだよ。
英語が通じるところもあるんだから、日本語を覚えるのがそんなに嫌なら、そっちに行けばいいでしょ。


海外の名無しさん

私は毎回つたない日本語でもスーパーモデルのヘアカットをしてもらえてるけど。


海外の名無しさん

俺だったら君をあらゆる店で出入り禁止にするね。
君は最悪な人間だよ。


海外の名無しさん

俺も君のように日本に住んでる外国人だけど。
頼むから出てってくれよ。


海外の名無しさん

嫌いな国に住んで楽しいの?
出ていけばいいでしょ。
君らみたいな連中は、本気で移住して馴染もうとしてる俺達にとって最悪なんだよ。


海外の名無しさん

数年前に名古屋のヘアサロンで、洗髪、カット、髪染め、コーヒー3杯、テレビ視聴をやったよ。
3時間日本語は一切なしで、アプリを使って会話してた。
スタイリストは少々英語が出来たし。
しまも飛び込みだよ!
サービスが本当に素晴らしかった。めっちゃ楽しかった。


海外の名無しさん

でも英語が話せないなら、なんでこの文章の英語はこんなにも自然なの?w


海外の名無しさん

日本人から金を貰ってるくせに、よっぽど日本人が嫌いなんだね。


海外の名無しさん

ハンブングライって言えばいいよ。
そうすれば”どれくらい切る?”でも”どれくらい残す?”でも同じ結果になるから。


海外の名無しさん

髪を切って欲しいと言えるようになるまで時間は掛かったけど、拒否されたことは一度もないよ。
例え望み通りにならなかったとしても、騒いだりしないしね。


海外の名無しさん

これなら腹は立たないね。
むしろこういう書き方をしたことに納得するよ。


海外の名無しさん

客を拒否したがるビジネスはないけど、ヘアカットは商品と違って返品は出来ないからね。
満足させられなかった場合に備えて保守的になるのは分かるよ。


海外の名無しさん

外国に行って英語を話させようとするなんて、植民地主義者のやることだよ。
こういうアホなツイートをする前に、ストロングゼロをしばらくやめたほうがいいよ。


海外の名無しさん

ローカライザーが日本文化にケチをつけだしたか。


海外の名無しさん

ローカライザーがアホなのは今に始まった話じゃないよ。


海外の名無しさん

ヘアスタイルに文句を言って支払いを拒否した客とトランブルになったことがあるのかもね。


海外の名無しさん

他人の店に乗り込んで、相手の言語を覚えようとは一切せずに、自分の言語を話すことを要求することが許されると思ってるのなら、本当にクズですね。


海外の名無しさん

俺も同じ経験をしたから、他に言ってツイッターで泣き言なんて言わかなったけど。


海外の名無しさん

携帯で翻訳アプリを使えばいいだけでしょ。


海外の名無しさん

言語の壁のせいで耳を切り落とされるかもしれないから気をつけてね。


海外の名無しさん

君が嫌われるのもしょうがないね。


海外の名無しさん

クオリティを重視するのはぜんぜん問題ないでしょ。


海外の名無しさん

まあ"no foreigners allowed"よりは、こういう書き方をして欲しいけどね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/06/27 01:15 ] ニュース | TB(-) | CM(205)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前