
世界各国の平均年間労働時間ランキングが話題になっていました。
労働環境が劣悪だという欧米メディアの報道のせいで労働時間が長いと思われている日本ですが、実際はむしろ少ない方であることが注目を集めています。
そんな日本の知られざる真実に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
Average annual hours worked:
— World of Statistics (@stats_feed) June 20, 2023
uD83CuDDF2uD83CuDDFDMexico — 2,128
uD83CuDDF3uD83CuDDECNigeria — 2,124
uD83CuDDE8uD83CuDDF7Costa Rica — 2,073
uD83CuDDE8uD83CuDDF4Colombia — 1,964
uD83CuDDE8uD83CuDDF1Chile — 1,916
uD83CuDDF0uD83CuDDF7South Korea — 1,910
uD83CuDDF2uD83CuDDF9Malta — 1,882
uD83CuDDF7uD83CuDDFARussia — 1,874
uD83CuDDECuD83CuDDF7Greece — 1,872
uD83CuDDF7uD83CuDDF4Romania — 1,838
uD83CuDDEDuD83CuDDF7Croatia — 1,835
uD83CuDDF5uD83CuDDF1Poland — 1,830
uD83CuDDFAuD83CuDDF8United States — 1,791
uD83CuDDEEuD83CuDDEAIreland…
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
なんで日本はこんなに低いの?
日本では信じられないような時間働いてるでしょ。
・海外の名無しさん
日本は女性が働いてないからね。
・海外の名無しさん
↑女性の雇用率は50%以上だけど。
・海外の名無しさん
なんで日本は少ないの?
残業を入れてないとか?
・海外の名無しさん
↑メキシコも残業をしてるけど、無給だよ。
ピザ支払いなところもあるし。
・海外の名無しさん
たぶん残業があるけど、残業を入れてないんだよ。
・海外の名無しさん
残業を入れたら日本がトップでしょ。
・海外の名無しさん
平均だからじゃないかな?
日本はあまり働かない高齢者が多いから。
・海外の名無しさん
中国はどうなの?
メキシコだけど、日本と韓国よりはマシだと思ってたよ。
・海外の名無しさん
日本で働いてたメキシコ人だけど、日本人の働き方はユルユルだよ。
他と同様にただの迷信だね。
ドイツ人は働きすぎに見えるけど、メキシコのほうが働きすぎだから。
・海外の名無しさん
この統計は怪しいですね。
ここはソースを添えたこともないし。
・海外の名無しさん
20-30年前の日本とは違うんだよ。
大半は合理的な時間で働いてるから、20年間経済が停滞してるでしょ。
・海外の名無しさん
日本人は公式時間しか公表してないからだよ。
韓国人も同じだね。
・海外の名無しさん
メキシコは年間8日しか祝日がないし、週6日フルタイムで働いてる人が多いから、それが関係してるのかも。
・海外の名無しさん
俺は年間2400時間働いてるのに、ギリギリ1万ドルくらいだよ。
・海外の名無しさん
フルタイムで年間2000時間なのに信じられないな。
みんな働け。
・海外の名無しさん
週6日12時間働いてる中国を忘れてるよ。
・海外の名無しさん
この5年間日本の自動車メーカーに勤務してるけど、年間148日休みがあるからね。
・海外の名無しさん
ドイツとオーストリアは週4日にしようかって議論をしてるよ。
すでに一番短いのに。
・海外の名無しさん
労働時間が長い国ほど、貧困国だね。
・海外の名無しさん
政府が労働時間を制限してるんだよ。
・海外の名無しさん
UKは在宅ワークになるまで、平均3000時間だったよ。
・海外の名無しさん
ドイツは効率性のボスですね。
・海外の名無しさん
生産性が高いんだよ。
・海外の名無しさん
効率的だから。
・海外の名無しさん
君の”知識”がステレオタイプであって、データに基づいたものじゃないからだよ。
- 関連記事
コメントエリア