
インドの人達から日本に助けを求める声が寄せられていました。
インド東部で200人以上が無くなる列車衝突事故が発生。哀悼の意を述べる岸田総理や日本人への感謝とともに、事故防止のための日本からの技術協力を求める声も多く寄せられています。
そんな列車事故に対して、インドの人達からは多くのコメントが寄せられていました。
モディ首相@narendramodi オディシャ州における列車事故により多くの尊い命が失われ負傷者が発生しているとの報に接し大変心を痛めています。 日本国政府及び日本国民を代表し、犠牲者の方々と御遺族に対し心からの哀悼の意を表するとともに、負傷された方々の一日も早い御快復をお祈り致します。
— 岸田文雄 (@kishida230) June 3, 2023
The bullet train service is a far cry when we can’t even manage our regular trains, best to ask the Japanese to come along.
— Nitish Rajput (@nitishrajpute) June 3, 2023
俺達は普通の列車すら運用できないのに、新幹線サービスなんて程遠いよ。
日本人に来てもらったほうがいいね。
日本人に来てもらったほうがいいね。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
悲しいけど、事実だね。
・海外の名無しさん
日本に比べて、インドの鉄道システムがどれだけで長いか分かってるの?
・海外の名無しさん
だから日本が大好きなんだよ。
・海外の名無しさん
日本の皆さん、祈ってくれてありがとう。
・海外の名無しさん
インドが大変なときに日本は支援してくれてありがとう。
・海外の名無しさん
みんな政府のせいにしてるけど、明らかにシステムの故障だよ。
政府のせいみたいな噂を広めるのはやめよう。
政府は国を良くするために最善を尽くしてるのだから。
・海外の名無しさん
文化や他人の命を尊ぶという意味で、インドと日本は共通点が多いね。
・海外の名無しさん
そういえば日本より安い中国の高速鉄道にしようって言ってた議員が居たな。
・海外の名無しさん
今後こういう事故が起こらないように、日本の技術が役に立つかも。
・海外の名無しさん
インドの鉄道は日本から学べることがいっぱいあるよ。
事故を回避する技術では、昔からアジアをリードしてるからね。
・海外の名無しさん
日本には大学や職場にカーストベースの制限がないから、日本人にはお願いできないよ。
・海外の名無しさん
スクーターで事故が起こったから、より安全な車を買うべきじゃないってか。
・海外の名無しさん
インドは世界最大の鉄道システムを持ってるから、事故は避けられないよ。
安全性を改善することにフォーカスしないと。
・海外の名無しさん
新幹線みたいな新しいものにフォーカスするより、既にあるものを改善することにフォーカスすべきだよ。
・海外の名無しさん
こういうことで我が国の鉄道の発展が遅れるわけじゃないから。
確かに不幸な事故だけど、20-30年もシステムを遅らせることはできないよ。
新幹線と同時に発展していくものだから。
・海外の名無しさん
新幹線システムのエンジニアは日本人が指導してるよ。
・海外の名無しさん
新幹線は別の線路にしててよかった。
今回の事故は信号の故障が原因なのは明らかで、すぐに責任者が罰せされるべき。
犠牲者にお悔やみを申し上げる。
・海外の名無しさん
運転とメンテナンスするスタッフを分離しないと。
在来線とは分離されてる地下鉄みたいに、在来線とごっちゃにしないようにしないと。
・海外の名無しさん
新幹線は中国人が作ってるとでも思ってるの?
日本人だよ。
・海外の名無しさん
岸田首相はどうかインドのモディ首相に、事故を回避できる技術を与えてあげてください。
インドにもKavachという衝突防止技術があるのに、なんでモディ首相は9年間導入しなかったんだろう。
・海外の名無しさん
救助活動は完了して、復旧作業に入ったよ。
岸田首相はお悔やみをありがとう。
・海外の名無しさん
新幹線は高架の上を走るから。
・海外の名無しさん
真の友人は困った時に助けてくれるね。
- 関連記事
コメントエリア