海外「何故なんだ!」日本から帰国したアイルランド人の逆カルチャーショックに現地人が大騒ぎ




日本の清潔さに驚いたアイルランド人の投稿が話題になっていました。

日本に旅行して初めてアイルランドのストリートの汚さに気付いたというアイルランド人が、日本では外国人が多いエリアでも清潔な理由について質問した内容になっています。

そんな投稿に、アイルランド人からはさまざまな意見が寄せられていました。












Irish Bin Paradox: comparing Ireland's and Japan's city trash disposal behavior : ireland from r/ireland

最近、日本で3週間過ごしてきた。ゴミ箱のなさに一番驚いた。
ポイ捨てが増えると思うだろうけど、逆にゴミひとつ落ちてない。
日本社会の国民性によるものかと思ったら、外国人の多い渋谷とかも綺麗だった。
ポーランド人の友人が、アイルランドのストリートはポーランドより汚いと言ってたけど、大げさに言ってるんだと思ってた。
だってネズミが沸いてるパリよりマシでしょ。
昨日日本からダブリンに戻って来て、あまりの違いに衝撃を受けた。
写真でも分かるように、街の中心地にはゴミ箱が大量にあるのに、ちゃんと使ってる人が居ない。
大量ポイ捨てではないけど、街の景観を損なうよね。
なんで缶や紙コップをゴミ箱に入れずに、上や周囲1m以内に置いたりするんだろう。
純粋にアイルランド人の国民性によるものなの?
それともゴミの量とゴミ箱の数に相関があるの?小さい街だとゴミ箱が少なくてもポイ捨ては少ないし。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本は本当に素晴らしい国だよ。
ショッピングセンターにはあまり行かないけど、日本のはエスカレーターで全員が一方に寄ってるのが嬉しい。


海外の名無しさん

日本人の妻が、数年前にゴミ箱がデバイスを隠したテロに使われたからだと言ってる。
どのみに日本人はリサイクルしまくってるから、手順がスピードアップしただけだけどね。


海外の名無しさん

↑ロンドンの地下鉄からゴミ箱が撤去されたのも同じ理由らしい。


海外の名無しさん

日本の行儀の良さや考え方は、他の国とはかなり違ってる。
出る杭は打たれるという言葉があって、この言葉に従って生きる人が多い。
もちろん変人も居て、ここと同じく良いところも悪いところもある。
主には文化の違いだよ。
日本人は自分達が誇らしいと思えることをすることに命を掛けてるけど、ここだと選択だと思ってる。
ここで普通のことが、日本では違うのかもね。


海外の名無しさん

ルールを選択だと思ってるアイルランド人が多いからね。
制限速度も、受信料も。それに加えて罰則もないかユルユルだし。
行儀が悪くても無理はない。
いろいろな宗教や民族に法律を押し付けられてきたことによる文化的な名残りなのかも。


海外の名無しさん

↑アイルランドは独立して100年になるよ。
自分達の問題を他人のせいにするのはやめないか?


海外の名無しさん

↑アイルランド社会は偽善まみれだよね。
個人だと平気でルールを破って大したことじゃないと思うのに、他人が同じことをすると社会が悪いと言う。


海外の名無しさん

↑他の国に支配されてたのはアイルランドだけじゃないし。
エストニア、フィンランド、ポーランドとかを見てみなよ。


海外の名無しさん

↑受信料はどう見ても選択ですね。


海外の名無しさん

↑TVを持ってたら違うけどね。


海外の名無しさん

↑受信料が選択なのは、日本もそうなんだけど。
制限速度+20kmはかなり守られてるけどね。


海外の名無しさん

学校がきっかけの一部かもね。
自分の教室を生徒が掃除するのは、昔からの伝統だから。
それだけが理由じゃなよ。
ここにはないような日本文化のネガティブな部分もあるし。


海外の名無しさん

↑アイルランドではやらないの?
ノルウェー人も同じだよ。
年に何度も子どもたちで学校を掃除する。


海外の名無しさん

↑小学校で部分的にはやったけど、当たり前のことではないね。


海外の名無しさん

↑ここで教室を掃除させるのは、懲罰のときだけだね。


海外の名無しさん

最初のはストーニーバターの中心地だね。
ゴミと一緒に馬の糞もいっぱい落ちてるよ。
一般的には良いところなのにもったいない。


海外の名無しさん

物が突き出たゴミ箱をよく見えるけど、自分のゴミを押し込むと簡単に入ることがある。
入り口に引っかかってるだけ。
見るだけじゃなく、ほんとちょっと押してやればいいだけなのに、突き出てるから入らないと思うんだよ。
写真とかもまだ中にいっぱい入るかもしれない。


海外の名無しさん

日本は日に一度は掃除をしてるんだよ。
誰かがポイ捨てをしても、誰かが拾って近くのゴミ箱に入れるし。
10分離れてたとしてもね。
とにかく環境を汚すことが許容できないんだよ。


海外の名無しさん

アメリカのディスニーランドは、スペクトラムの真逆だね。
10メートル置きにゴミ箱があって、ゴミはひとつも落ちてないよ。


海外の名無しさん

ダブリンのどこにゴミ箱がいっぱいあるのか知らないけど、ほとんどのエリアは少なくて溢れかえってるよ。
家の近くでもなく、ゴミ箱もなく、パブやレストランに向かってたらどうするの?
だからってポイ捨てが良いわけじゃないけど、ゴミ箱を用意してないほうが悪いんでしょ。
アホや酔っぱらいはそれでもポイ捨てするだろうけど、ゴミ箱を増やせば大部分は解決でしょ。


海外の名無しさん

日本のコンビニや清掃員、あらゆるものにビニール袋をつけることに増えてないね。
それ以前にも日本社会には悪い側面もあるのに。


海外の名無しさん

↑清掃員はダブリンのほうが多いよ。
ダブリンは役所の人間なのに対して、日本のは装備が整ってるのが違いかな。
それと日本の清掃員は、ゴミが少ないから落ち葉や雑草まで掃除してたしね。
鶏と卵みたいな状況で、どっちが先か分からないけど。


海外の名無しさん

↑ビニールは薄くて軽いからそれほど環境への影響はないよ。
二酸化炭素排出量はすごく少なくて、使わずに捨てるよりマシだよ。


海外の名無しさん

日本がゴミ箱を無くしたのはテロ攻撃のせいだよ。


海外の名無しさん

注意したらどうだろう。
刺してくるタイプには言っちゃだめだけど、大半は言われた時点で恥ずかしく思うだろうし。
謝ってゴミを拾った人が多かったよ。
俺が子供の時にポイ捨てしたら、家族にその場でビンタされたもんだよ。
ポイ捨ては最も半社会的な行動だと教わって育った。
90%がポイ捨てを悪いことだと思ってるけど、一度も怒られたことがないからだと思う。


海外の名無しさん

↑一度やったら殴られたよ。
相手は休暇中の国家警察だった。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/06/01 18:15 ] ニュース | TB(-) | CM(78)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前