海外「米国のせい!」日本の子供向けアニメが米国人には難しすぎる事実に米国人が大騒ぎ




日本の魔法少女アニメが米国で人気が出ない理由を考察した記事が話題になっていました。

米国では少年アニメが大人気な一方で、少女向けの魔法少女アニメはまったく人気が出ないという現象が起こっていて、「カードキャプターさくら」のタイトルを少女主人公に見えないものに変えたり、日本文化や大人向けの表現をカットするこどで、米国市場に合わせる努力が行われていることなども紹介されています。

そんな何故か米国で魔法少女が不人気な理由に、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。



Why Is It So Hard to Market Magical Girl Anime in the US? : KotakuInAction from r/KotakuInAction





以下、反応コメント




海外の名無しさん

理想の女性らしさは、アメリカでは死に絶えたものだから。


海外の名無しさん

”日本文化や死みたいな大人すぎる内容はかなりカット編集されてる”
個人的に気に入らないものを薄めて、みんなが気に入りそうなものにしたのに、なんで売れないの?
特に後半部分だけど、カワイイ外見にダークなテーマが隠れてるのが、このジャンルの醍醐味なのに。
昔からずっと。


海外の名無しさん

↑宇宙戦艦ヤマト、太陽の子エステバン、ユリシーズ31、鉄腕アトム
1980年代のアニメは、たまにめっちゃダークな内容になるよね。


海外の名無しさん

↑エステバンは、火の山での最終バトルで大勢死ぬんだけど。
欧州版はそのまま残されて、アメリカ版ではカットされてたよ。


海外の名無しさん

↑日本のアニメだと思われたくないなら、なんで日本のアニメをライセンスするんだろう。
日本がディズニー映画をライセンスして、日本風にするようなもんだよ。
わんわんものがたりで一緒にラーメンを食べたり、女王がかぐや姫に毒桃を食べさせるシーンが最高だったね。


海外の名無しさん

↑そのジャンルの醍醐味が、北米市場で苦戦させてる理由だよ。
魔法少女もののメインの視聴者は、遥かに小さい子供だから。


海外の名無しさん

↑原因と結果を勘違いしてない?
視聴者が小さい子供になってるのは、アメリカの翻訳家が大人なテーマを削除してるせいでしょ。


海外の名無しさん

不適切すぎる内容だとしても、原作から変えないことが成功に不可欠だと、キルラキルが示したでしょ。


海外の名無しさん

初代プリキュアは見たけど、見ると明らかかも。
セーラームーンと違って、子供向けにしては、かなり激しく敵を殴ってる。
ユリの雰囲気もあるしね。
トドメを刺す時は必ず手を握ってるし、考え方が真逆になってる。
普通の魔法少女ものとは違うよ。


海外の名無しさん

↑直接殴る魔法少女とか、興味津々なんですけど。


海外の名無しさん

↑プリキュアは、魔法少女と仮面ライダーやパワーレンジャーみたいな変身ヒーローを合わせたみたいだよ。


海外の名無しさん

新作のプリキュアなら問題ないはずだよ。
魔法少女チームに男の子も居るからね。


海外の名無しさん

ポーランドは、男の子より女の子のほうが漫画やアニメは人気があるよ。
セーラームーンが一番人気だね。


海外の名無しさん

セーラームーンは人気だったでしょ?


海外の名無しさん

↑アニメーションが綺麗だったからね。


海外の名無しさん

99%女の子してるからだよ。
みんなが知ってるのは、セーラームーンだけだね。


海外の名無しさん

セーラームーンはアメリカで大人気だったよ。
モービッド・エンジェルのリード、トレイ・アザトースが大ファンで、セーラースカウトと呼ばれるQ3クランを作ってたくらい。
プリキュアも大差はないと思うけど。


海外の名無しさん

↑俺はいつもケーブルテレビで放送されたかどうかで判断してるけど。
セーラームーンはされて、プリキュアはされてないよ。


海外の名無しさん

↑プリキュアはケーブルでは放送されてないけど、Netflixでは配信されてるよ。
残念ながら、キャラがアメリカ化されてるけど。


海外の名無しさん

私には魅力をぜんぜん感じないよ。
少年バトルものの親戚だけど、すごく空っぽに感じる。


海外の名無しさん

マイリトルポニーに視聴者を奪われてるんじゃないかな。


海外の名無しさん

ミニスカートを履いたティーンガールだから、メディアが発狂するんだよ。


海外の名無しさん

↑セーラームーンが、今キャラデザに文句を言ってる人達を含む、大勢の女の子の子供時代の思い出でなければ、今頃”セクシーすぎる”って批判されてるだろうね。


海外の名無しさん

↑キャラの年齢で騒ぐようになったのはいつからだろう?
昔はカスミがティーンでも誰も気にせず、ワイフ候補だと言ってたのにね。


海外の名無しさん

アメリカ版は、なんでそうなのか気づかずに、いろいろな要素を削るからだよ。


海外の名無しさん

プラスサイズが出てこないからでしょ。


海外の名無しさん

アニメから日本の要素を削除するのが大嫌いなんだよ。
もうアニメは日本のものだと分かってるし、アメリカ化せずに文脈通りにしてほしい。


海外の名無しさん

↑その通りだね。
文化を学ばせて欲しいよ。
ドクター・フーからは、英国要素を削除しないくせに。


海外の名無しさん

↑タケシのジェリードーナツが一言言いたげだよ。


海外の名無しさん

↑イニシャルDのユーロビートがラップミュージックになってたほうが印象に残ってる。
右を走ってるように見せるために反転してたし。
そのせいでペダルが逆になってたよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/05/09 08:24 ] アニメ | TB(-) | CM(81)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前