海外「分かるわけない!」遂に日本が英国最大の謎に迫って海外が大騒ぎ




日本ではイギリスが「連合国」だと知られてなかった事実が話題になっていました。

チャールズ国王の戴冠式を報じる日本の番組で、「イギリス」は国ではなく、正式には「グレートブリテイン及び北アイルランド連合」と呼ばれる連合国であることが新情報として紹介されていることが英国で注目を集めています。

そんなイギリスの本当の国を発見した日本に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。




どうやらチャールズ三世の戴冠式のおかげえで、”イギリス”ではなく、”グレートブリテイン及び北アイルランド連合”という呼び名があることや、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドという国が存在することを、日本がはじめて知ったらしい。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

UKは”外国”という超大陸の一部だからね。


海外の名無しさん

英語のcountryは”国”と訳されて、UKのことになってるよ。
日本で出版されてる地図は、国境がなくて英国やイギリスになってるものが多いから、ほとんどの人は各国を知らないんだよ。


海外の名無しさん

ほとんどの国がこれを知らないよね。


海外の名無しさん

学校ではUKが”イギリス”と書かれた地図で覚えて、英語のEnglandはイギリスだと習うから。
Englandをイギリスで覚えてる日本人が多いんだよ。


海外の名無しさん

UKをイングランドと呼ぶドイツ人は多いよ。
地理的に近いのに。


海外の名無しさん

イングランド、UK、英国をイギリスでひとまとめにしてるのが嫌だと言いたい。
少なくともこの画像でイングランドはカタカナだけど。


海外の名無しさん

北アイルランドって国なの?
2つの国が共有してる国の一部ではなく?
ひとつはUKで。


海外の名無しさん

↑北アイルランドの誰に聞くかによるよ。
間違いなくひとつの領土ではある。


海外の名無しさん

何が問題なのか分からない。
UKはUKでしょ。
なんで日本人がそれぞれの国を覚えないといけないの?
アメリカでも教えるのが当たり前だと言うようなもんだよ。
アメリカ人も地理に関しては悲惨だしね。


海外の名無しさん

単に日本人にとったらどうでもいいってだけだよ。
良い情報だけどね。


海外の名無しさん

ぶっちゃけ、日本人が気にする必要ないしね。


海外の名無しさん

”ブリタニコス”ではなく”イギリス”と教えたポルトガル人のせいですか?w


海外の名無しさん

別に日本人や日本の学生が知るべきものではないからね。
俺もよく分かってないし。


海外の名無しさん

これは20代になってようやく悟るようなもんだよ。
アメリカ人は学校やメディアで、イングランドと英国は同じものだと聞いてるから。
どういう仕組みなのか俺も未だによく分かってないし。


海外の名無しさん

そうそう、日本人が驚いてることに驚いたよ。
こういう番組のリアクションはリハーサル済みなことが多いけど。


海外の名無しさん

西洋では常識かもしれないけど、なんで他も知ってないといけないの?
アメリカ、ドイツ、ロシアとかのすべての州をなんで知らないのかって言うようなもんだよ。


海外の名無しさん

日本は2019年にラグビーW杯でスコットランドを倒してたじゃん。
アイルランドも倒してたけど、アイルランドチームはアイルランドと北アイルランドの混合だからわかりにくいかもね。


海外の名無しさん

マン島がアイルランドから見捨てられてしまったようだ。


海外の名無しさん

イケガミは一番好きな日本のテレビ司会者だよ。
カタカナを多用せずに外国で起こってることを子どもたちにも分かりやすく説明するNHKの番組が大好き。
新しい日本語を覚えるのに役立つ。


海外の名無しさん

今日聞いたなかで、一番日本に住む外国人が言いそうなことだわ。


海外の名無しさん

君は7世紀に生まれて今でもライセンスプレートや駅名に使われる日本の84令制国を全部言えるわけ?
自分が育った国がどこかの問題であって、世界中が知ってるわけじゃないんだよ。


海外の名無しさん

鉄道、テレビ、電話、ATMマシン、ゴルフ、ウイスキーを与えた人口600万の国だよ。
すべてのオジサンがスコットランドの名を知るべき。


海外の名無しさん

せめてウェストミンスターの鐘(学校のチャイム)の起源がどこなのか知ってほしいな!


海外の名無しさん

まあ定期的に父親にUnited KingdonとGreat Britainの違いを説明する羽目になってるけども。


海外の名無しさん

2008年にアメリカの選挙人団の説明をしてたのを思い出した。


海外の名無しさん

アニメ化してほしい。


海外の名無しさん

世界には常に新しい発見があるものだよ。


海外の名無しさん

↑でもこれはアメリカとカナダは同じ国だと言うようなもんでしょ。
学校で習う基礎的なことだよ。


海外の名無しさん

↑日本の都道府県を習ったの?
なんで習わないの?
基礎的なことだよ。


海外の名無しさん

↑ほとんどのアメリカ人はスペインがメキシコにあると思ってるからね。


海外の名無しさん

ちょっと変わった地政学的配置なのは分かるけど、国際スポーツを通して分かるもんだと思うけどね。


海外の名無しさん

気をつけてね。
アメリカ人はこれでも来年まで学習しないから。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/05/07 18:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(196)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前