
最近の韓国車は日本車に匹敵するのかを質問した投稿が話題になっていました。
セールス面では成長しているヒュンダイ車ですが、実際にトヨタ車に匹敵する存在なのかを、ヒュンダイ車を購入してしまった人達に質問した投稿が注目を集めています。
そんな日本車と韓国車の違いを直接経験した人達から、日本車への絶賛の声が寄せられていました。
Curious if any Hyundai owners feel Hyundai cars are as good as Toyota cars : Hyundai from r/Hyundai
ヒュンダイ乗りで、ヒュンダイ車はトヨタと同じくらい良いと感じてる人は居るのかな?
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
面白いジョークだね。
・海外の名無しさん
何を”良い”と思うかによるよ。
ヒュンダイのほうが機能は多いけど、トヨタのほうが信頼性はある。
・海外の名無しさん
両方乗ったけど、トヨタのほうが9/10倍信頼性がある。
・海外の名無しさん
↑新型トヨタはどうなんだろう。
全部マニュアルなエレクトロニクスのない古いトヨタに乗ってたけど、オイルとブレーキ交換だけで何も壊れなかった。
今はいっぱい壊れやすいエレクトロニクスがあるから。
・海外の名無しさん
↑トヨタのエレクトロニクスは良く出来てることで有名だよ。
絶対に壊れない。
ヒュンダイや韓国製も問題はないけどね。
韓国製の駆動系は問題ある。
・海外の名無しさん
↑新型トヨタを何台か持ってるけど、まったく問題ないよ。
・海外の名無しさん
思わないね。
俺も古いトヨタのほうが、新しいヒュンダイより遥かに良く出来てる。
・海外の名無しさん
トヨタ > ヒュンダイなのは事実だから。
・海外の名無しさん
今の2017トゥーソンよりトヨタがいいよ。
二度とヒュンダイなんて買うものか。
・海外の名無しさん
↑どういう問題があったの?
2022年以前のヒュンダイと起亜は、保険会社が対象外にしたのは知ってるけど。
・海外の名無しさん
↑この3年間にエンジン交換を含めていろいろなリコールがあったし、新しいエンジンでも未だに完全に信用できない。
・海外の名無しさん
↑保険会社が対象外にしたのは、今のヒュンダイとキアは携帯で盗めるせいだよ。
トヨタでは心配しなくていいようなことだね。
・海外の名無しさん
トヨタにはカッコよさがない。
少なくともヒュンダイにはカッコよさが若干あるよ。
・海外の名無しさん
ヒュンダイの職人技はトヨタに遠く及ばないし、サービスは遥かに酷い。
ヒュンダイはたった1年だったのに、本当に細かい問題だらけだった。
ほとんどが装飾関係だったけど、彼らにとって細かいことはどうでもいいってことを示してるよ。
・海外の名無しさん
両方持ってるけど、ヒュンダイは運転が楽しいナイスな車を作って、トヨタは何十年何千マイルと走る信頼性の高い車を作ってる。
どちらにも利点と欠点のあるブランドだよ。
・海外の名無しさん
2016ヒュンダイ・ツーソンの運転席側のドアを開けたらハンドルが取れたよ。
ヒュンダイのほうが造りが安っぽいと思う。
少なくとも俺のみたいに古いモデルは。
・海外の名無しさん
俺はヒュンダイでもキアでも問題が起こったことはないよ。
とはいえ、2.4+エンジンが壊れた人を何人も知ってるから、いつか俺のもそうなるのを待ってる状態だよ。。
・海外の名無しさん
タンドラとタコマには総走行距離100万マイルがあるよ。
100万マイル走るヒュンダイって何よ。
・海外の名無しさん
ヒュンダイのほうが優れてると思うのはクレイジーだわ。
職場でヒュンダイを買ってる人は、大抵トヨタやホンダより安かったからって理由だよ。
機能多めで安く見せて客を釣ってるけど、常にリコールしてるゴミ車だよ。
・海外の名無しさん
ヒュンダイ・アセントとトヨタ・プリウスを交換した。
7万マイルで新しかったから問題はなかったけど、二度と御免だね。
トヨタのほうが10倍マシだわ。
ディーラーシップよりプロフェッショナルだしね。
100万行ったピックアップを持ってるから、トヨタなら100万マイル行くことは分かってるし。
ヒュンダイは信用できないね。
今はプリウス3台、ピックアップ1台、タコマ1台だよ。
・海外の名無しさん
長年メカニックをやってた人が、最近の車はちゃんとメンテすればどれも同じだと言ってたけど、俺はそうは思わない。
トヨタがハイエンドクオリティなら、ヒュンダイは近づいてるけどまだ達してないね。
・海外の名無しさん
俺のヒュンダイを気に入ってるけど、塗装が酷すぎる。
新車で買って2ヶ月なのに、フロントがすでに剥がれてきてるよ。
めっちゃ大切に扱ってるのに。
・海外の名無しさん
2003カローラCEと2017ヒュンダイ・エラントラ・リミテッドを同時に所有して、カローラは今も持ってるけど、エラントラは手放した。
二度と御免だね。
・海外の名無しさん
2020コナはディーラーが買い上げるまで、5ヶ月間ショップで保証修理してたよ。
2015トヨタ・シエナは普通に動いてる。
コナは別のトヨタと交換した。
・海外の名無しさん
トヨタは見た目も運転も安っぽいけど、永久に壊れないのは常識だね。
なんでそんなに長くそういう車に乗り続けるのかが疑問だけど。
・海外の名無しさん
リコールだらけで、俺のは8万6000マイルでエンジンが吹き飛んだ。
修理も拒否されて、ヒュンダイ・ヴェロスターはお亡くなりに。
・海外の名無しさん
ママの14キア・オプティマは、エンジンが2台目だよ。
10時間離れたところに住んでるから、細かいことは知らないけど。
・海外の名無しさん
ピストンが壊れてる2014エラントラ乗りとしては、それはないね。
・海外の名無しさん
薬をやってれば、そう感じるかもね。
・海外の名無しさん
両方持ってたけど、比べものにならないね。
問題ない vs 問題だらけ。
どっちがどっちかを言う必要もないくらい。
- 関連記事
-
- 海外「当然だね!」日本車がEV時代でも結局一番売れている事実に海外がびっくり仰天
- 海外「その通り!」日本の軽トラックの本当の利点を説明する北米大学教授に海外が大騒ぎ
- 海外「これはガチ!」日本車がアフリカで選ばれる本当の理由に現地人が超納得
- 海外「うちとは大違い!」日本だけで見られる交通マナーに海外が超感動
- 海外「欲しすぎる!」あの日本車が米国で人気すぎて一部妨害される大騒ぎ
- 海外「奇跡だ!」日本車に命を救われたトルネード写真家の体験談に海外が超感動
- 海外「米国とは大違い!」日本の鉄道大好きな米大物議員初来日に米国人がびっくり仰天
- 海外「うちも欲しい!」日本が持つ最先端の鉄道技術に海外からコメントが殺到中
コメントエリア