海外「感謝すぎる!」日本の医療と優しさに救われた米国人の体験談に海外が超感動




日本を旅行中に日本の医療に救われた米国人の投稿が話題になっていました。

日本でソバを食べてアナフィラキシー・ショックを起こした米国人が、日本のいろいろな人達の助けを借りて、医療費もすごく安かったことに感動したと語っています。

そんな米国人の体験談に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。



My experience with a medical emergency in Japan today. : JapanTravel from r/JapanTravel

日本の医療システムは、超満点だってことから言わせて欲しい。

鎌倉で食べたソバで妻に、痙攣、嘔吐、下痢、震えといった酷いアレルギー反応が出た。
近所の薬局に助けを求めたら、向かいの医者に連れて行ってくれた。
彼とアシスタントは検査をしてステロイド注射をして15分後、救急車を呼んだほうがいいと言われた。
無料なのは知ってたけど、当然ながら恐ろしくなってしまった。
彼らは乗ってる間ずっと超助けになってくれて、翻訳アプリでやりとりするのが興味深かった。
救急に到着すると、先生やナースが超優しくて、妻にIVをしてソバアレルギーの血液検査をしてた。
ほぼ通訳が居て、どうするのか説明してくれて、移動のたびに手を引いてくれた。
すべて含めて230ドルだったのが安すぎて信じられなかった。
薬局の店員、医師・ナース、鎌倉の救急車、湘南鎌倉総合病院の医師・ナース・通訳、そして日本の医療システムそのものに感謝してもしきれない。
恐ろしい午後を、夜には笑い話に変えてくれた。
アメリカに日本のクオリティの1/4でもあればいいのに。
これを読んでる皆への教訓は、日本では救急車を呼ぶことをためらわなくていいんだよ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

その頃アメリカでは、2度の火傷で700ドル(保険あり!)で払ったというのに。
アメリカ以外の多くの国でこれが普通なのを見ると、泣きたくなってくる。


海外の名無しさん

無料だけど恐ろしいってのは、ヨーロッパに住んでると分からない感覚だわ。
助けてくれるものを恐れるって、どんだけ救急車が高いのよ。
こういう状況になったスレ主は気の毒に。
奥さんが無事で嬉しいよ。


海外の名無しさん

↑5000ドルとか行くこともある。
アメリカの医療システムは終わってるよ。
救急の薬剤師でフロントラインに居るけど、医療、教育、ソーシャルプログラムとかいろいろな面で、米国はグッチのベルトをつけた第三世界だよ。


海外の名無しさん

↑ひどいね。
カナダのオンタリオの救急車は45ドルだよ。


海外の名無しさん

↑必要性があれば45ドルだけど、なければ245ドルだけどね。


海外の名無しさん

↑医療保険があったとしても、ネットワーク外で起きたことはカバーされないというのは言うまでもなく。
痛いけど治療する前に保険が適用されるか確認させてぇって感じで。


海外の名無しさん

↑気がついたら病院に居て、ネットワーク外の医者だったというホラー話もあるね。


海外の名無しさん

↑親知らずの緊急手術をされた俺か。


海外の名無しさん

北米はこのシステムから学べる事が多いよ。
ヨーロッパの国ですらね。
でもやらないんだよね。
何よりもお金が優先するから。


海外の名無しさん

日本の医療システムが恋しいよ。


海外の名無しさん

日本の医療システムを満点にしてるから、平日の日中に起こったことだと分かる。


海外の名無しさん

↑日本で数年過ごして、東京で土曜日に何度か入院したけど。
満点だったぞ。


海外の名無しさん

日本でソバアレルギーが発覚するって、どんだけ運が悪いのよ。
俺にとって一番恐ろしいことだよ。


海外の名無しさん

↑彼女には同伴者が居てよかったよね。
俺は一人で旅行する予定だよ。


海外の名無しさん

ソバアレルギーは多いから、ソバを注文するときに警告するお店が多いけどね。
少なくとも私はそうだった。
何ごともなくてよかったね。


海外の名無しさん

東京で妻と一緒にほぼ同じアレルギー状況になったよ。
旅行保険に入ってたからあまり心配しなかったけど、救急車で1万ドル以上請求されたときに、クレジットの限度を超えたことがあったから、ちょっと心配した。
素晴らしい対応、通訳が居て、アレルギーが発覚して、230ドルの料金があまりにも衝撃だった。
マジでアメリカのシステムが恥ずかしくなる。


海外の名無しさん

先月日本で娘が似たような経験をしたよ。
自転車旅行中に転んで、膝に縫うほどの怪我をして、救急の料金は全部で250ドル。
アメリカだったら10倍は余裕でするね。


海外の名無しさん

アメリカの医者だけど、ここの医療システムは崩壊してるよ。
こういう話を聞くと希望を与えてくれるけど、アメリカの医療システムは保険会社やその株主が儲かるようになってるから、ミドルクラスが干からびるまで搾り取リ続けるよ。
あと数年で逃げ出せるようになるのが待ちきれない。
日本は行き先として最高だな。


海外の名無しさん

↑日本は英語が出来る医者が少なすぎだよ。
でも医師免許を取るのに、日本語とある程度のドイツ語が出来ないといけないけど。


海外の名無しさん

↑数年後に引退するって話だよw
医療で破産したり、スーパーや映画館で撃ち殺されない国に行って暮らせるくらいの貯金はしてあるよ。


海外の名無しさん

だから金銭的にアメリカに戻れないんだよ。
医療保険を考慮しても安いから。


海外の名無しさん

4年前に東京にビジネスで行って、足を骨折して歩けなくなった。
タクシーでホテルに行って、ホテルが救急車を呼んで、レントゲン、ギブス、杖、iPad経由のプロの通訳、痛み止めで全部で470ドルだった。
あれはマジで安心したよ。
アメリカで手術をすると、2万ドル以上だよ!


海外の名無しさん

ジムで気絶して、頭を打ったけど問題ないからそのままにしとこうとしたら。
スタッフが救急車を呼ぶってしつこいから、コストを恐れてやめてぇって叫んでしまったよw
最高レベルの保険があったとしても、米国の医療はやばい。
すでに保険で払ってるものを、何度払わされたか数え切れないよ。
医療請求の博士じゃないと生き残れないね。


海外の名無しさん

数カ月後に日本に行くシーフードアレルギー持ちとしては、これが聞けてよかった!


海外の名無しさん

外国に行くまえに、可能性のあるアレルギーを検査したほうがいいことに気付いたよ。
全部は調べられないけど、日本では知らないもとをいろいろ食べるだろうし、何が入ってるか分からないからね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/04/19 18:27 ] ニュース | TB(-) | CM(96)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前