
日本語の「リア充」という言葉が話題になっていました。
日本語のリア充に似た言葉として英語圏では「Normie(普通の人)」という言葉が使われていますが、「リアルで充実している」ことを意味したリア充のほうが遥かに美しい表現だと注目を集めています。
そんな日本が生んだ美しい単語に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
In japanese they don’t say “normie” they say “reaju” which means “satisfied with reality” and I think that’s beautiful
— stained hanes (@718Tv) July 7, 2022
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本は何もかもが素晴らしいね。
・海外の名無しさん
すごく興味深い!
オタクの対義語なの?
・海外の名無しさん
リアジュって美しい女の子の名前だね。
・海外の名無しさん
美しい言葉だ。
・海外の名無しさん
新たなお気に入りの言葉になったよ。
・海外の名無しさん
normieの代わりにこれを使うことにするよ。
ありがとう。
・海外の名無しさん
一般的なnormieはメディアが作り出した幻想の中で暮らしてる。
・海外の名無しさん
normieが充実してるというのは嘘だよ。
知らぬが仏ってやつだね。
・海外の名無しさん
俺はリアルで充実してるけど、どんな視点で見てもnormieでは決してないよ。
・海外の名無しさん
これは好きだけど、normieであることに、リアルで満足してる必要はないと思う。
・海外の名無しさん
これって本当にアホな定義だよ。
最近のnormieは現実を嫌って逃避しがちだし。
現実に満足してないと思われてる変わり者は、現実をよりリアルに捉えてる。
・海外の名無しさん
この発想は大好きだな。
でも5文字の単語では、”リアルが充実してる”という複雑な表現が伝わらないかも。
・海外の名無しさん
本当に美しいね。
日本語は表現豊かだな。
・海外の名無しさん
日本人が来て、君は”リアルJew(ユダヤ人)”だとか言われたらどうしよう。
・海外の名無しさん
これは2ch発祥で、リアの部分がリアルを意味するみたいだね。
・海外の名無しさん
リア充って蔑称だと思ってたよ。
・海外の名無しさん
考えさせられる。
・海外の名無しさん
まさに俺のことではないか。
・海外の名無しさん
なんかカトリックの教えに深く通じるものがあるね。
- 関連記事
-
- 海外「笑った!」難しすぎるあの日本語単語に外国人たちが大騒ぎ
- 海外「爆笑した!」日本人が語る英語という言語の欠陥に海外が超納得
- 海外「満喫しまくり!」日本在住外国人に勃発する「文化盗用」論争に海外からコメントが殺到中
- 海外「日本人は誠実すぎ!」日本に慣れすぎた米国人の逆カルチャーショックに米国人が大騒ぎ
- 海外「日本だけだ!」日本人の優しさを示した映像に海外からコメントが殺到中
- 海外「わかるー!」日本在住外国人も無意識に身につける日本文化に海外が大爆笑
- 海外「まさにアート!」日本のクリスマスに役立つ技術に米国人たちが超感動
- 海外「すごくいい!」日本語にしか存在しない道徳を意味する単語に海外が超感動
コメントエリア