
坂本龍一の訃報に各国のアーティストたちから悲しみの声が寄せられていました。
日本の作曲家・坂本龍一が71歳で死去。テクノミュージックという新ジャンルを発明してから、世界中のアーティストに影響を与え、映画「ラストエンペラー」では日本人初のアカデミー作曲賞受賞という快挙も達成した天才の死に、海外の大物アーティストたちからも悲しみの声が寄せられています。
REST IN PEACE RYUICHI SAKAMOTO
— David Bowie Official (@DavidBowieReal) April 2, 2023
“Here am I, a lifetime away from you...”
Sad to learn of the passing of actor, composer, and producer @ryuichisakamoto. The renowned Japanese artist passed on Tuesday 28th March aged 71.
He won awards - including an Oscar, a Grammy and Bafta -… pic.twitter.com/OZdRVnQyYW
Ryuichi Sakamoto plays the end credits as Bowie stands by his piano. I hope this is happening again right now. pic.twitter.com/oYft4yzanb
— Larry Karaszewski (@Karaszewski) April 2, 2023
RIP my dear Ryuichi, your art will remain forever.#Ryuichi #Sakamoto #composer #electronicMusic pic.twitter.com/JZ7UDQmfEX
— Jean-Michel Jarre (@jeanmicheljarre) April 2, 2023
RIP the great Japanese composer, music producer & actor Ryuichi Sakamoto, who has died at 71. He'll always be etched in my heart for his music for & performance in Nagisa Oshima's "Merry Christmas, Mr. Lawrence" (1983), one of the great queer romantic love stories of modern times pic.twitter.com/l5wOu9PKGl
— Bruce LaBruce (@BruceLaBruce) April 2, 2023
RYUICHI SAKAMOTO . 1952-2023
— alva noto (official) (@alvanoto) April 2, 2023
WE WILL MISS YOU ON THIS SIDE OF LIFE. A VOID IS LEFT THAT I CANNOT FULLY GRASP AT THE MOMENT.
OUR DEEPEST CONDOLENCES TO THOSE WHO WERE CLOSEST TO HIM. pic.twitter.com/VCqvsFE3Ic
・海外の名無しさん
これを見て泣いてるよ。
・海外の名無しさん
本当に天才だよ。
一度でも彼のステージを見ることができてよかった。
・海外の名無しさん
真の天才だったね。
・海外の名無しさん
素晴らしい音楽を本当にたくさん残してくれたね。
最後の作品が好例だよ。
・海外の名無しさん
本当に悲しいニュースだね。
2017年のasyncは、今でもグラウンドブレイクを起こせることを示した本当にすごい作品だった。
・海外の名無しさん
坂本龍一の訃報は悲しすぎるニュースだよ。
・海外の名無しさん
最近は天才という言葉が使われすぎだけど、彼の場合は別だね。
本当にすごく作品の数々を残してくれたよ。
シンセポップから瞑想的なピアノ曲まで。
まさに天才だよ。
・海外の名無しさん
究極のアーティストだと思うな。
他に類のない本当にすごいキャリアだった。
スタイルの象徴でもあったし。
・海外の名無しさん
本当に素晴らしい人物だったね。
音楽や環境保護活動を通してしか彼のことは知らないけど、ものすごい喪失感があるよ。
・海外の名無しさん
最後に坂本龍一を見たのは、アルヴァ・ノトとのコンサートだった。
本当に素晴らしいショーだったよ。
・海外の名無しさん
昨日はForbidden Coloursだけ聞いてたよ。
本当に美しい曲だね。
・海外の名無しさん
音楽監督の仕事を始めたばかりの頃に、2つの映画作品に関わることが出来たのは幸運だった。
龍一と一緒に働けて本当に嬉しかった。
めっちゃ才能があるのに、気さくでよく笑う人でもあった。
たくさんの素晴らしい音楽をありがとう。
・海外の名無しさん
VIRUSシリーズには、音楽の概念を完全に変えさせられたよ。
・海外の名無しさん
音楽界のアイコンだよ。
アルヴァ・ノトとのドイツ公演を見に行けてラッキーだった。
本当に悲しい。
・海外の名無しさん
般若心経の伴奏の入ったリトル・ブッダのエンディングには本当に感動させられたもんだよ。
・海外の名無しさん
坂本龍一についてはあまり知らないけど、メリークリスマスは昔から大好きだよ。
ローレンスと彼とボウイ、そして美しいBGMがよかった。
・海外の名無しさん
心からのお悔やみを申し上げます。
2006年にポルトガルのCasa da Músicaでコンサートを聴けるという名誉に預かった。
本当に良い思い出だよ。
・海外の名無しさん
またヒーローが俺達を残して行ってしまった。
45年近く大御所クリエイターとして影響を与え続けたルネサンスな人だったね。
・海外の名無しさん
悲しすぎる。
70-80年代のエレクトロポップに一番影響を与えた人物だし、デヴィット・シルヴィアンからマドンナに至るまでコラボしてたし、アカデミー賞にもノミネートされてたし。
音楽界の巨匠だね。
・海外の名無しさん
戦場のメリークリスマスは、彼の音楽を知るきっかけだったよ。
・海外の名無しさん
坂本とシルヴィアンの作品がどれほど自分にとって大切か言葉では言い表せないよ。
悲しすぎる。
・海外の名無しさん
坂本がシンセサイザーで影響を与えたYMOは一番好きなグループだった。
Behind The Maskと、80年代のデヴィッド・ボウイとのコラボが最高だった。
・海外の名無しさん
伴侶に坂本龍一の作品を教えてもらって、最近はインスピレーションになってたんだよ。
・海外の名無しさん
ラストエンペラーのオリジナル曲は永遠に忘れない。
・海外の名無しさん
今めっちゃ落ち込んでる。
・海外の名無しさん
坂本龍一の音楽は時代を超えて、私達の魂に触れた。
真の天才として永遠に語り継がれ、彼の残したものは受け継がれるだろう。
- 関連記事