海外「水素が未来だ!」遂にEUもEV化は不可能だと気付いて欧米人が大騒ぎ




EUがエンジン車規制を諦めたことが話題になっていました。

強制的にEV化を推し進めるためにガソリン車の新規販売を規制しようとしていたEUですが、ドイツとイタリアがE-fuel(バイオ燃料)と内燃エンジンを認めないなら賛同しないと猛反発したことを受けて、2035年まで内燃エンジンの販売を認めたようです。

そんな現実に屈したEUに、欧米人からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

常識は死んでなかった。


海外の名無しさん

E-fuelは高級スポーツカー向けの燃料だから、EVシフトに影響しないでしょ。


海外の名無しさん

水素とe-fuelが未来の一番の燃料だよ。


海外の名無しさん

ガソリン好きのドイツ人に規制させるために、e-fuelという言い訳が必要なら好きにさせればいいよ。
e-fuelはスポーツカーとかには良いけど、どうせ安くはならないだろうし。


海外の名無しさん

e-fuel詐欺は消えて欲しいよ。
そもそも内燃エンジンを生かすために作り出されたものだし、エネルギー効率が悪いアホな方法だし。
e-fuelが存在するのは、ロビーストと腐敗した政治家のせいだよ。


海外の名無しさん

e-fuelでもCO2ゼロは達成できるしね。
他の方法があるのに、なんで大量の車をゴミの山にしないといけないんだよ。
特にEV化が遅れる貧しい国ではそうだよ。


海外の名無しさん

ネガティブなのはEV原理主義者だけみたいだね。


海外の名無しさん

チリのフラミンゴのことも考えてあげて欲しいよ。
EV化で絶滅しそうなのに。


海外の名無しさん

↑それは初耳だよ。
現代の環境対策はどれもそんな感じだけど。
CO2を減らすために、他のものすべてを犠牲にする。


海外の名無しさん

将来機能する惑星が欲しいなら、いろいろな技術や解決策が必要だよ。
EVだけが解決策だという考え方は、人類に破滅をもたらす。


海外の名無しさん

EVには大賛成だけど、ちょっと早すぎると思う。
EV、断熱材、エアコン、ソーラーパネル、バッテリーとか一般人に買えるわけないでしょ。
賃金が上がらす、物価が上昇して耐えられないところに、すでに金持ちの政治家に金が消えていくグリーン税まで押し付けられて。
あまりにも現実が見えてないよ。


海外の名無しさん

このせいでヨーロッパの自動車製造が終わる気がする。
フォルクスワーゲンとかはEV技術でかなり遅れを取ってるし、これのせいでメーカーがナアナアになりそう。
中高級車市場では、すでにEVがメインになってるのに。


海外の名無しさん

100%EVはクリーンじゃないし、水素もまだクリーンじゃないし。
今はいろいろな選択肢があるほうがいいと思う。
ヨーロッパの自動車産業も長生きできるし、Win-Winだね。


海外の名無しさん

バッテリーが進歩すれば、内燃エンジンを選ぶ人は居なくなるんじゃないかな。
うるさくてオイリーなRCドローンで遊ぶキッズは居ないでしょ。


海外の名無しさん

ドイツはようやく常識を取り戻して、バッテリーは未来じゃないことに気付いたんだね。
ありがたいことに。


海外の名無しさん

↑ほとんどの自動車メーカーは、2030年までにガソリン車の製造を大幅に減らすと言ってるよ。
規制しようがしまいが、すでにEVの勝利なんだよぉ。


海外の名無しさん

↑目標を掲げてるだけで、どうなるかはまだ分からないよ。
企業は政治家と同じで、公約を守らないことで有名だからね。


海外の名無しさん

ドイツ人だけど、急に考えを変えたわけじゃないよ。
ドイツの最大の産業がVW、BMW、メルセデスとかの自動車なのに。
たぶんブランドの75%がドイツだよ。


海外の名無しさん

そうそう、昔みたいに底辺層は歩かせればいいんだよ。


海外の名無しさん

宣言しておくけど、2035年になってもマフラーがついてる車には、気泡コンクリートを詰めてやるぅ。


海外の名無しさん

常識が広まっている。


海外の名無しさん

芸術的に作れれた内燃エンジンがあって、歴史上最も排ガスが少ないのに、それを放棄しようとするなんて賢いことで。


海外の名無しさん

↑EVのほうがゼロ排気で性能がいいんだから良いでしょ。


海外の名無しさん

東欧にとってはグッドニュースだよ。


海外の名無しさん

↑この惑星のすべての生き物にとってはバッドニュースだけどね。


海外の名無しさん

↑最低賃金が500ユーロくらいの東欧に来て、ガソリン車規制がまともか聞いてみなよ。
バッテリーはエンジンほど長持ちしないし、簡単に交換もできないから、車の数が減って値段が高騰する。
幸い俺はそんなクソ月給ではないけど、EVを買えない人が大勢居るんだよ。


海外の名無しさん

フィンランドにとってはグッドニュースだわ。
ロシアの天然ガスを輸入する代わりに、バイオメタンガスを燃料として使うことにしたから。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/03/28 01:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(104)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前