
WBC、日本で感動の涙を流す豪州キャプテンが話題になっていました。
日本でラーメンにハマり、日本人との交流や熱烈な応援に感動していたオーストラリア代表チームが、日本に続いて準々決勝を決め、涙を流しながらインタビューを受けるラーメン好きキャプテンが注目を集めています。
そんなWBCでのもうひとつの感動ストーリーに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
An emotional, validating win for Team Australia. uD83CuDDE6uD83CuDDFA#WorldBaseballClassic pic.twitter.com/ECaHmQAyGT
— World Baseball Classic (@WBCBaseball) March 13, 2023
これはアレルギーだから。花粉の季節だからね。
俺達はものすごいアンダードッグだから。まさかこんな結果は誰も予想してなかった。
母国で大勢の子どもたちが野球をやってる。俺達はその資金を稼ぐために戦ってる。
今では大勢が大きなリーグに所属してる。
ここでいつも通り勝てたのは、本当に気分がいい。
俺達はものすごいアンダードッグだから。まさかこんな結果は誰も予想してなかった。
母国で大勢の子どもたちが野球をやってる。俺達はその資金を稼ぐために戦ってる。
今では大勢が大きなリーグに所属してる。
ここでいつも通り勝てたのは、本当に気分がいい。
The boys tried their hands at some traditional Japanese drums at the welcome ceremony in #Fuchu today!@toddvs35 may have a career in music after he's done playing baseball pic.twitter.com/n7j8Qr7BFR
— Team Australia (@TeamAusBaseball) February 26, 2023
Today we were invited to a local shrine and temple by the mayor of #Fuchu.
— Team Australia (@TeamAusBaseball) February 27, 2023
Surrounded by nearly 2,000 years of history, we participated in a traditional ceremony, wrote our wishes, and banged a drum that’s over 1,000 years old. It was an honour.
PHOTO: SMP Images pic.twitter.com/VO5v0vP3E1
| ありがとう、府中 | Thank you, Fuchu |
— Team Australia (@TeamAusBaseball) March 3, 2023
uD83DuDCF7: @smp_images
STORY: https://t.co/RehHsHxWX6 pic.twitter.com/3ALp2OpDKd
ラーメン店は京王線府中駅から南に徒歩約5分。店主の吉原治雄さん(43)によると、オーストラリア代表のメンバーは2月28日ごろからほぼ毎日、数人グループが入れ替わりで訪れていたという。「大きい人たちが9人くらいで来て最初は驚きました」と振り返った。始めは券売機の前で迷っていた選手たちに、スマホの翻訳アプリを使ってコミュニケーションを取った。ベースのスープや麺の硬さなどを聞き、注文を受けたという。選手たちはノリ6枚、チャーシュー3枚、煮卵1つの「631ラーメン 辛みそ味」にチャーシューを2枚、煮卵1つをトッピングしたボリュームたっぷりのラーメンを好んで食べていたという。吉原さんは「味を聞いたら『Very good』と言ってくれた」と笑顔で話した。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
良い人そうだね。
・海外の名無しさん
↑メルボルン人は、ダリル・ジョージが大好きだよ。
・海外の名無しさん
彼の日本でのニックネームはラーメンキャプテンだよ。
昔日本でプレーしてたときに、同じラーメン店で毎日食べてたらしい。
・海外の名無しさん
↑肉体仕事で日本に住んでたら、俺も同じものを毎日食べるかも。
・海外の名無しさん
↑日本に住んでて、ラーメンを食べないなんてあり得ないでしょ。
ベストではないかもしれないけど、手軽さだけでも一蘭が大好きだし。
小さな個室で食べるなめらかでミルキーなスープのとんこつラーメン。
日本に行く機会があったら、真っ先に行くね。
・海外の名無しさん
↑一蘭は最高だよ。
いろいろ食べたけど、1-2時間待ちとかもあるから普段は一蘭のほうがいいね。
他もクールだけど、ノベルティーとして気分転換に行くだけだね。
西洋人観光客はあまり知らないけど、スープなしラーメンの油そばも食べてみて。
せっかく待たずに食べられるのに、他人の教えることで後悔することになるかもしれないけど。
ヌードル好きの俺が世界で一番好きなヌードルだよ。
・海外の名無しさん
WBC大好き。
MLBはお金のためだけど、WBCは国の誇りのためだから。
だから母国のためにプレーする人が多いんだよ。
めっちゃ盛り上がるし、南米と日本のファンややばすぎる!
・海外の名無しさん
↑アメリカでも人気があれば、スターがプレーしに行くのにね。
アメリカであまり盛り上がらないのはそのせいかも。
最強が参加してないと、なかなか興味を持てないし。
・海外の名無しさん
↑最強のポジションプレイヤーが出てるけど、それでも負けたよ。
現代のピッチングは肩に負担が掛かりすぎるから、ピッチャーが参加しないのは理解できるけど。
・海外の名無しさん
ドミニカvsベネズエラ、ベネズエラvsプエルトリコ、メキシコvsUSA、日本と台湾関連を見るだけで分かるのにね。
アメリカのファンもこれくらいベースボールに熱をあげてほしいもんだ。
・海外の名無しさん
↑だね。
アメリカの野球のやりかたを他の国と比べるのが嫌になってきたよ。
もっと楽しみが必要なのに、ここは何もかもがビジネスで。
子供のスポーツなんだから楽しもうよ!
・海外の名無しさん
↑始まってから東京に来てるけど、日本人にとってスポーツは本当に大切なことだよ。
すごく新鮮だし、大好きだね。
・海外の名無しさん
本当によかったね。
それにあのユニフォームは最高だね。
・海外の名無しさん
ダリル・ジョージは、間違いなく人間世界遺産だね。
・海外の名無しさん
オーストラリアで少し過ごしたけど、文化がその方に向けが大物選手を輩出するのに、完璧な環境があると思ったよ。
・海外の名無しさん
ぶっちゃけ、オーストラリアが野球をしてるなんて知らなかったよ。
・海外の名無しさん
↑大きなプロリーグがあるよ。
オフシーズンはABLの試合を見てる。
・海外の名無しさん
WBCは多くのベースボールをやる国におって意味もあるものだよ。
アメリカ以外は。
・海外の名無しさん
どの試合も最高の雰囲気だった。
プレイヤーが熱中してるのが最高だね。
・海外の名無しさん
こういう瞬間があるからWBCは素晴らしいんだよ。
・海外の名無しさん
彼らを誇りに思うよ。
オーストラリアの野球少年を子供に持つ父親として感謝する。
彼の言う通り、これは野球少年にとっては世界だしね。
・海外の名無しさん
今日一番ほっこりするビデオかも。
チームオーストラリア万歳。
・海外の名無しさん
これを見てオーストラリアを応援しないなんて無理だよ。
これが彼やチームにとってどれほど大きなことなのかが伝わってくる。
・海外の名無しさん
めっちゃ心温まる光景だ。
・海外の名無しさん
俺もアレルギーが。
カーペットのせいかな。
・海外の名無しさん
準々決勝前のラーメン次郎はどうだった?
家系と違ってご飯はついてないけど、お腹いっぱいになるでしょ。
・海外の名無しさん
俺も花粉症だな。
君には母国にたくさんのサポーターが出来たよ。
がんばって、コショウをグラインドし続けてくれ。
- 関連記事
-
- 海外「日本人優しい!」WBC来日中の米国人記者が日本人から食べさせられまくりで海外が仰天
- 海外「凄いこと!」WBC日本戦がチェコ本国で歴史的記録を樹立して海外が仰天
- 海外「さすが日本!」WBC豪州チームに対する日本からの盛大な祝福に海外が超感動
- 海外「歴史的瞬間!」WBC大谷選手がチェコ代表チームのためにとった行動に海外が超感動
- 海外「最高だった!」WBC日本戦の喜びを語るチェコの電気技師に海外が感動
- 海外「ありがとう!」WBC日本の選手やファンの誠実な行動にチェコ代表チームが超感謝
- 海外「たった一人で!」WBCで大谷選手一人のほうがMLB全体より価値があることが証明されて米国人が大騒ぎ
- 海外「日本大好き!」WBC日本人ファンが見せた日本の治安の良さに海外が超感動
コメントエリア