
欧州のガソリン車規制にドイツとイタリアが猛反発していることが話題になっていました。
EV化を推し進めている欧米では、政府がガソリン車を規制して強制的にEV車を購入させようとする動きが広まっているなか、内燃エンジンを残したいドイツとイタリアが合成燃料(E-fuel)の使用も認めなければ反対すると猛反発しているようです。
そんなEV化で自滅する欧米世界に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
Germany & Italy to oppose EU's 2035 ban of diesel & petrol cars. Yet our poodle led Govt is still hell bent in doing it 5yrs earlier in 2030. Seems they want to lead the world on a crass ill-informed economic disaster of a policy @Iromg @beverleyturner https://t.co/3May9NxD41?
— Howard Cox (@HowardCCox) March 1, 2023
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
なんでバイオ燃料や水素にしないんだろう。
EVは未来じゃないのに。
・海外の名無しさん
無理無理。
彼らがやったのは英国の自動車産業を潰しただけだよ。
よくやったね、アホども。
・海外の名無しさん
絶対に無理だって。
みんな気づいてきたんだよ。
コストが高すぎるし、すぐにインフラ整備なんて出来ないし。
すでにセールスが減って、政府が助成金を出すとか言い出してるし。
ただの政治思想でしかない。
・海外の名無しさん
名前の前にeを追加するだけで、化石燃料がクリーンになるとは知らなかったよ。
e燃料、e内燃エンジン、e賃貸
・海外の名無しさん
↑E-fuelは化石燃料じゃないよ。
それぞれ炭素の出処が違うから、グリーンハウスガスの循環サイクルに大きな違いがある。
・海外の名無しさん
俺らの危険なほど頭の悪い保守派政治家を忘れてはいけない。
ハードサイエンスやエンジニアリングに関する学位はなく、自分で企業経営したこともない。
不登校のグレタ・トゥーンベリより物を知らないよ。
・海外の名無しさん
内燃エンジンを一気に規制しようという発想は好きじゃないよ。
騒音や空気の質のために都市部だけ規制するなら分かるけど。
・海外の名無しさん
ドイツは内燃エンジンに力を入れてるから難しいよ。
ドイツエンジンの信頼性やコスト、パフォーマンスで対抗するより、世界的な半導体企業を作る方が簡単だよ。
そりゃ簡単に手放そうとはしないだろうね。
すべての湾岸諸国にガソリン規制を合意させるようなもんだよ。
・海外の名無しさん
現代内燃エンジンの生みの親のドイツが規制したらめっちゃ笑えるけどね。
・海外の名無しさん
UKは2030年までにガソリンとディーゼル車を規制しようとしてる。
中国やインドでは大量に炭鉱を作ってるし、風力や太陽光がメインのドイツでも炭鉱を再開してるし、今度はイタリア、ポーランド、ハンガリーまでガソリン車規制に反発しはじめた。
UKはジョークですわ。
・海外の名無しさん
自動車を作ってるヨーロッパの国だけが、内燃エンジン規制に反対しているね。
・海外の名無しさん
↑ドイツはともかく、スペインやフランスのほうがイタリアより自動車を製造してるよ。
スペインなんてドイツとそんなに変わらない。
・海外の名無しさん
↑スウェーデン、チェコ、ルーマニアも大量に作ってるよ。
・海外の名無しさん
10年で内燃エンジン規制が達成できると思ってる人は現実を見たほうがいいよ。
電気自動車は単純に特定の気候や国には向いてない。
全員が買わないといけなかったら、どれほど高くなるか言うまでもなく。
・海外の名無しさん
↑2022年に中国で売れた車の26%がEVだよ。
加えてPHEVが11%だった。
・海外の名無しさん
↑じゃあインドは遥かに遅れてるんだね。
ハイブリッドすらほとんど無いよ。
・海外の名無しさん
↑どの気候が向いてないの?
古い日産リーフに熱でバッテリーが劣化する問題があったのは知ってるけど、修正したんじゃなかった?
・海外の名無しさん
↑寒い気候だよ。
氷点下だと航続距離が劇的に低下する。
その気温だとヒートポンプは非効率だし、抵抗加熱はめっちゃ電気を食うから。
燃料を燃やして熱源にする場合は、この問題は発生しないけど。
・海外の名無しさん
こいつらはディーゼル車を生産してて、経済が依存してるから反対してるんだよ。
目を覚ますんだぁ。
・海外の名無しさん
炭素に課税すればいいだけなのにね。
V8に乗りたい人は、その分払うだけだし。
・海外の名無しさん
神が望まれたように、電気自動車をすべて禁止して、化石燃料だけで発電してはどうだろうか。
・海外の名無しさん
電気自動車を強制することほどアホなことはないね。
・海外の名無しさん
今走ってるEVは、おそらく2030年にはバッテリーを交換しないといけなくなる。
そうしたら考えが変わるだろうね。
・海外の名無しさん
誰も投資対効果に触れないんだよね。
大金を使って生活の質を落として、それでいくら気温が下がるのか、まったく下がらないのか誰も分からないという。
・海外の名無しさん
うちの国はまだ車を製造してたの?
TikTokコンテンツしか製造してないと思ってたよ。
・海外の名無しさん
カナダも追従すべき。
・海外の名無しさん
残念ながら、これが正しいことだよ。
- 関連記事
-
- 海外「はじまった!」日本に勝てない米国がまた日本製品叩きを初めて海外が大騒ぎ
- 海外「水素が未来だ!」遂にEUもEV化は不可能だと気付いて欧米人が大騒ぎ
- 海外「素晴らしい!」日本人の行動がウクライナ当局に絶賛される大騒ぎ
- 海外「かわいい!」日本を満喫しまくる比超大物政治家にフィリピン人がびっくり仰天
- 海外「これ欲しい!」日本から登場したEVキラーなハイブリッドに海外が大喜び
- 海外「最高すぎる!」米最強配信者が語る日本が素晴らしい理由に米国人が大騒ぎ
- 海外「だから島原が!」日本にカトリックが必要と語る米大物啓蒙家にツッコミが殺到中
- 海外「最後のユートピア!」大好きな日本を憂うイーロン・マスクにコメントが殺到中
コメントエリア