海外「日本すごい!」日本とカナダのあまりの違いにカナダ人がびっくり仰天




日本の工事の早さに驚くカナダ人が話題になっていました。

日本で夜中に行われていた道路工事が翌朝には完了しているのを目撃したカナダ人が、カナダとのあまりの違いに驚いた様子を伝えています。

そんな日本の違いに、カナダの人達から多くのコメントが寄せられていました。




夜中すぎに東京のバーから歩いて家に戻ったら、作業員が道路を再舗装してるのが見えた。
数時間後、太陽が登ると、何事も無かったなのようになってた。
どうしてカナダはこうじゃないの?




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本では一晩で終わらせるのは普通だよ。
特にこういう都市部の小さな仕事だと。


海外の名無しさん

カナダ政府は昔から腐敗してるからね。


海外の名無しさん

カナダは湿度が気まぐれだから、舗装するのが難しいんだよ。


海外の名無しさん

やってるんだよ。
ちゃんと舗装するけど、雨が降るとまた穴があくので、永遠に消えないだけ。


海外の名無しさん

カナダの政治家を思い出して見るんだ。
”我々は地球を救わねばならない。そう地球だ!”


海外の名無しさん

労働組合がちょっと問題だね。
日本に組合がないとおいう意味ではないけど、ここの組合は夜勤に特別料金を求めてるから。
今は残業代が二倍とかだよ。


海外の名無しさん

日本はインフラに金を掛けてるからね。


海外の名無しさん

雪は言い訳にはならないよ。
積雪量トップ3が日本にあるんだから。


海外の名無しさん

日本にも問題はあるけどね。
毎年年度末になると、予算を消費するための謎の道路工事が始まる。


海外の名無しさん

東洋ではこうなんだよ。
日中に工事をして交通の邪魔をする西洋はクレイジーだと思ったし。


海外の名無しさん

日本人はカナダで道路工事を独占してるイタリア人とは違うからね。


海外の名無しさん

2月のカナダで夜中にナイトクラブから歩いて家に帰るなんて、寒すぎるからでしょ。


海外の名無しさん

カナダは何もできない無能国家に成り果てたので。


海外の名無しさん

カナダだったら、数年ごしの大事業だね。


海外の名無しさん

日本のヤクザ労働組合のほうが、カナダのマフィア労働組合より効率的だからね。


海外の名無しさん

労働組合が仕事の能率を低下させてるんだよ。


海外の名無しさん

オンタリオの道路を走ってると、誰も整備してないみたいになってるしね!


海外の名無しさん

ルクセンブルクもそうだった。
週末に数メートル掘り起こして、月曜日には道路が作り直されてた。
モントリオールだったら、数ヶ月がかりの仕事だね。


海外の名無しさん

長野の人気のない道路をビクビクしながら走ったけど、穴がひとつも空いてなかったよ。
空き家だらけだったけど、穴だけはなかった。


海外の名無しさん

お金はすべてウクライナとトルドーのポケットに行ってるので。


海外の名無しさん

費用を膨らませようとする品浴な連中が多すぎるから。
市や労働組合は出来るだけ仕事を長引かせるように言われてるから、効率性ゼロで余計に税金が掛かるようになってる。


海外の名無しさん

リベラルも保守もウクライナを口実に集めた俺達の血税をポケットに入れるのに忙しいからね。


海外の名無しさん

それでいて3年前にはナナイモに誰も使ってない自転車道を作ってたよ。


海外の名無しさん

日本では昇給した人が賃上げよりも役割を全うできるかのほうを気にするからね。


海外の名無しさん

メキシコも同じだよ。
前日に友人たちが行ったシーフードレストランに翌日行ったら、店が丸ごと無くなってたw


海外の名無しさん

道路が壊れてないと、次の選挙の公約に出来ないからね。


海外の名無しさん

日本人1人あたり、西洋人4人分の労働倫理を持ってるからねw


海外の名無しさん

自分で判断を下すのを恐れてる責任者が多すぎて。


海外の名無しさん

冬のせい。


海外の名無しさん

きっと気泡変動と関係があるはず。
いつもそうだからね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/03/01 09:44 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(31)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前