海外「衝撃的すぎる!」日本のアニメキャラの本当の人種に海外が超納得




日本のアニメ絵に隠された秘密が話題になっていました。

アニメキャラクターは日本人が「白人に似せて描いている」という白人の主張を一発で論破した画像が、仰天の新事実としてバイラルになっています。

そんな日本のアニメ絵の秘密に、海外からは驚きの声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

アニメガールは白人じゃないと、日本人から直接聞かされたね。


海外の名無しさん

これは違うと思うな。
キャラがキュートな萌アニメはそうかもしれないけど、すべてのアニメがそうじゃないでしょ。


海外の名無しさん

逆でしょ。
猫をキュートだと思うのは、赤ん坊に似てるからだよ。


海外の名無しさん

キュートを突き詰めれば、猫に行き着く。


海外の名無しさん

これはすごく納得した。
日本の文化は”キュート”を中心に回ってるけど、これで顔の形の理由が分かったよ。


海外の名無しさん

俺はケモナーだったのか。


海外の名無しさん

”人間はブサイクだから猫を使ってキャラをキュートにしよう”と言って、まったく新しいジャンルを生み出した日本人が居たんだね。


海外の名無しさん

現代アニメ絵は、80年代から90年代初頭のアニメ絵に、ペットに見られるキュートのシルバー比率合わせたものだと読んだことがある。


海外の名無しさん

日本ではカワイイカルチャーが浸透していて、アニメもカワイイカルチャーの影響を強く受けてるんだと思う。
ただのバリエーションで猫は関係ないと思う。
カワイイは、子供っぽいとかキュートで意味だから、目が大きい。
目が大きい方が描きやすいというのもある。


海外の名無しさん

これは本気で衝撃を受けた。


海外の名無しさん

手塚治虫がディズニーかれ影響を受けたせいだと思ってた。


海外の名無しさん

これはディズニーも同じだよ。


海外の名無しさん

現代漫画・アニメの父はケモナーだったんだね?


海外の名無しさん

アニメ嫌いな人は猫も嫌いなのか、統計調査をしてみたいw


海外の名無しさん

アニメ絵を描いてた時代に気づきもしなかったことにびっくり。


海外の名無しさん

だからアニメで涙が出ることがあるのか。
猫アレルギーだから納得だよ。


海外の名無しさん

なんか納得した。


海外の名無しさん

アニメガールが猫なら、イケメンは何なの?
オオカミ?


海外の名無しさん

アニメガールはすべてキャットガールだったってこと?


海外の名無しさん

だから猫耳ガールはしっくりくるんだね。


海外の名無しさん

だからアメリカのカートゥーンよりアニメのほうが好みなんだね。


海外の名無しさん

うちの猫の写真を撮って、アニメキャラにしてみようっと。


海外の名無しさん

つまりHENTAIはどうことになるの?


海外の名無しさん

だから私はアニメに夢中なんだね。


海外の名無しさん

今後の絵にこの仮説を活かしてみるよ。
以前からアニ絵が描けるようになりたかったんだよね。


海外の名無しさん

エルザ(アナ雪)の顔を猫に合わせたら、完璧にマッチしてたのを思い出した。


海外の名無しさん

以前からアニメとうちの猫が似てるなとは思ってたけど、実際に分析したのを見たのは初めてだよ。


海外の名無しさん

子供の時に先生から、日本人が目を大きく描くのは、自分達の目が嫌いで西洋人みたいに成りたいからだって教わったよ。
2018年にオタクワールドに触れてすべてを理解するまで信じてた。


海外の名無しさん

すべてのものは猫から来てるからね。


海外の名無しさん

じゃあジョジョ猫を見つけてみてくれよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/02/21 18:15 ] アニメ | TB(-) | CM(117)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前