
日本のアニメに多様性を求める西洋メディアの論調が話題になっていました。
アニメが世界的なメインストリームメディアになったことで、アニメに登場するキャラクターに多様性を求める人達も出てきているようです。
そんな西洋メディアの論調に、海外からは多くのツッコミが寄せられていました。
The Classic "It's Mainstream now so things have to change"
— uD83CuDDEFuD83CuDDF5 Colonel Otaku Gatekeeper uD83CuDDEFuD83CuDDF5 (@politicalawake) February 17, 2023
No fan watches Anime & thinks "this would be so much better if it was less Japanese"
Also Western Animation has embraced "Diversity" & everyone avoids it like the plague because it ended up spawning shows like Velma. pic.twitter.com/zQ6Gf5soIC
グローバリゼーション:ファンがアニメの多様性の欠如について語る。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
グローバル化されたアニメはあったけど、酷いもんだったよ。
・海外の名無しさん
アニメが多様化されてないと思うなら、アニメを見なければいいじゃない。
・海外の名無しさん
こういう記事は、こういう連中がアニメをちゃんと見てないことを示してるよ。
何十年も前からアニメは多様化してるのに。
・海外の名無しさん
コミックを多様化して、全然売れなくなったでしょ。
アニメを多様化したいなら、自分で作ればいいじゃない。
・海外の名無しさん
アニメは多様でしょ。
スクールガールですら髪の色が全部違うし。
・海外の名無しさん
西洋メディアは多様性を押し付けて失敗して、日本のメディアが人気になってるのに。
日本のメディアを多様化したらどうなるか。
・海外の名無しさん
この記事を書いた人は、アニメがすでに多様化してることを知らないんだね。
西洋メディアみたいに無理やりじゃないだけで。
アニメに日本人キャラしか居ないのは当たり前でしょ。
・海外の名無しさん
日本人のために日本で製造された商品が、なんで日本人だらけなのか。
・海外の名無しさん
この戦いに勝ち目はないよ。
日本人は相手にしないからね。
・海外の名無しさん
日本が公然とこういうことを相手にしてなくて本当によかった。
・海外の名無しさん
多様性の欠如がまさにアニメを見る理由だよ。
お願いだからほっといてくれ。
・海外の名無しさん
これはアホすぎる。
西洋が完全にアホになってるという証拠だよ。
・海外の名無しさん
西洋を潰した怪物たちから日本のメディアを守る前に、西洋のエンターテイメントを修復しないか?
・海外の名無しさん
この多様性騒ぎは、本当に無意味だし、めっちゃ失礼だよ。
西洋が西洋のために用意した舞台に、日本文化を捨てて合わせろと言ってるようなもんだし。
・海外の名無しさん
西洋で騒がれる前からアニメのほうが多様化してるってw
アニメがポリコレ人たちによるポリコレじゃないから怒ってるだけで。
・海外の名無しさん
多様性のためにアニメを見てるんじゃなく、面白いから見てるんだよ。
多様化を押し付けるのは、レイシストで器が小さいよ。
・海外の名無しさん
こういうグローバリストが、コミックみたいにアニメを潰したがってるのが大嫌いだよ。
幸い、日本が影響を受けないようにしてるけど。
・海外の名無しさん
昔のアニメが一番だよ。
1960-2000くらいが一番の時代だったと思う。
・海外の名無しさん
”なんでアニメは日本人だらけなの?”って考える人が居ることがめっちゃ笑える。
マジメにやってほしいよ。
・海外の名無しさん
アニメが市場を支配したのは、ストーリーやキャラの成長にフォーカスしてるからだよ。
ポリコレプロパガンダだらけにするのではなく。
・海外の名無しさん
ホラー映画がホラーすぎると文句を言ってるようなもんだね。
・海外の名無しさん
他の国に行って、その国のエンターテイメントに自分に配慮してないって文句を言うのを想像してみなよ。
・海外の名無しさん
これは意識高い系が正しかった理由だね。
彼らはうざかったけど、メインストリームがすべてを台無しにするというのは正しかった。
・海外の名無しさん
”多様性の欠如”ってのは、21世紀の米国にマッチしないってことだったのか。
・海外の名無しさん
真のファンがメインストリームの侵略をちゃんと取り締まらないからだよ。
・海外の名無しさん
昨今のアメリカによるローカライズは、文化的ジェノサイドに等しいよ。
・海外の名無しさん
なんでグローバル化は、カリフォルニア化することなの?
・海外の名無しさん
”クールで成功してるみたいだ。よし、クールなものを全部変えさせよう”みたいな感じだ。
・海外の名無しさん
文化盗用ここに極まれり。
・海外の名無しさん
彼らの言う多様性とはこういうことだよね。
米国文化の押し付け。
- 関連記事
-
- 海外「毎日見てる!」日本のアニメ愛を語りまくる米大物俳優に海外がびっくり仰天
- 海外「むしろ同類!」日本のアニメはキリスト教的に許されるのか海外が大論争
- 海外「爆笑した!」日本語が難しすぎて起こった珍事件に海外がびっくり仰天
- 海外「衝撃的すぎる!」日本のアニメキャラの本当の人種に海外が超納得
- 海外「感動した!」フランスでの日本のアニメ人気を物語る現象に海外がびっくり仰天
- 海外「信じられない!」同じ玩具でも日本製と米国製で品質がまるで違うことに米国人がびっくり仰天
- 海外「爆笑した!」日本のアニメファッションが米セレブ界で大流行して大騒ぎ
- 海外「歴史が関係してる!」日本の漫画がアメコミを駆逐した本当の理由に海外が興味津々
コメントエリア