海外「キングだね!」日本のあの冬フルーツが今年も海外で大ブーム




日本の冬の味覚「デコポン」が話題になっていました。

海外では「スモーシトラス」という商品名で知られている「デコポン(不知火)」が、その名の通りコービーのチョンマゲ帽子にぴったりだったという動画がバイラルになって、「デコポン」を含めた日本発祥の柑橘類に注目が集まっています。

そんな世界一美味しい日本の柑橘類に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。



Sumo orange peel, perfectly sized for a Corgi hat : oddlysatisfying from r/oddlysatisfying





以下、反応コメント




海外の名無しさん

最後のスマイルが可愛らしすぎる。


海外の名無しさん

犬が”いつもやられるよ。スイカ帽子が最悪だった”って感じだね。


海外の名無しさん

↑私には”目がしみるけど、人間のために笑ってやらなきゃ”って感じに見えた。


海外の名無しさん

これを探さなくちゃ。
ウィスコンシンではスモー・マンダリンという名前で売られてるよ。
1ポンド6ドルくらいで、1個1-2ドルになるのが最悪だよ。


海外の名無しさん

↑ワシントン州も同じだね。


海外の名無しさん

確かに美味しいけど、Trader Joe'sの1個2.29ドルに見合うほど美味しいかは分からない。


海外の名無しさん

実際に食べるまでは、オレンジ1つに3ドルとか信じられないけどね。


海外の名無しさん

スモーは世界一のオレンジだよ。


海外の名無しさん

↑圧倒的にね。
少なくともアメリカの冬に食べられるものでは一番のオレンジだよ。
めっちゃ美味しい。


海外の名無しさん

↑柑橘類では一番甘いけど、残念ながらめっちゃ高いんだよね。
特に日本では。


海外の名無しさん

↑家から10分の距離で栽培してるよ。
食べすぎて口内炎になった。


海外の名無しさん

↑これって済州ハンラボンだよね?


海外の名無しさん

↑日本発祥のデコポンだよ。
北米ではスモーシトラス、韓国ではハンラボンという名前で売られてる。


海外の名無しさん

↑皮が剥きやすくて好き。
皮が剥がれ落ちるし、味もすごく美味しい。


海外の名無しさん

↑小さいけどクレメンタインも似てるよ。


海外の名無しさん

↑スモーで一番良いのはポッチを折って剥けることだよ。
爪を立てて爪の間にゴミが挟まらなくて済む。


海外の名無しさん

↑スモーシトラス、キシュウミカン、ネーブルオレンジは、柑橘類の三種の神器だよ。


海外の名無しさん

↑温州みかんはクリスマスの味がするよ。


海外の名無しさん

↑デコポンは柑橘類のキングだね。


海外の名無しさん

これは世界一のオレンジだよ。
アメリカでは今がシーズンなの?


海外の名無しさん

スモーオレンジってデコポンのこと?


海外の名無しさん

↑そうだよ。
スモーは商品名だね。
シラヌイとも呼ばれてる。


海外の名無しさん

先週デコポンに出会ったばかりだよ。
一瞬で一番好きなフルーツになった。


海外の名無しさん

ああ、このフルーツの広告を至るところで見るね。


海外の名無しさん

スモーオレンジはならいくら出してもいいよ。


海外の名無しさん

スモーだ!
毎年売りに出されるのを心待ちにしてるよ!


海外の名無しさん

香りもいいよね!


海外の名無しさん

シーク教徒みたい!


海外の名無しさん

ぴったりすぎるw


海外の名無しさん

スモーは世界一のオレンジだし、コーギーは世界一の犬だよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/02/12 01:15 ] 食べ物 | TB(-) | CM(65)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前