海外「歴史が関係してる!」日本の漫画がアメコミを駆逐した本当の理由に海外が興味津々




日本の漫画がアメリカで大人気になった理由を紹介したビデオが話題になっていました。

ビデオでは、日本の漫画の発展の歴史を詳しく紹介するとともに、その発展の過程で蓄積された日本独自の文化や形式が米国で人気を得た理由だという研究者の意見を紹介した内容になっています。

そんな日本の漫画がアメリカで人気を得た理由に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・漫画は1100年代に覚猷が他の僧侶を批判するために書いた絵が始まり。
・米国では1999年からアニメ人気に引きずられる形で原作である漫画のセールスが伸びてきた。
・漫画の影響力が増したのは社会情勢の変化についていける能力のおかげ。敗戦と原爆のトラウマから生まれた漫画には3つの変化があった。
・世界の終わり、巨大ロボ、科学アドベンチャー。
・巨大ロボは生きる意味を求める若者の不安を若者を主人公にする形で描いてる。アキラも。
・漫画は1950年代から進化した結果多くの芸術性や文化的側面も持ってる。
・当時の歴史情勢から来てるものだから漫画とコミックでは完全に出版方法や消費方法が違ってる。
・バトルや変身シーン以外にも楽しめる日本文化が登場するからというのもある。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

まさか漫画の歴史に仏教僧の憤りが関わっていたとは。
考えてみたらそうかも。
すべての偉大なアートは批判からはじまってるし。


海外の名無しさん

漫画を扱う日本の文化や言語の研究者がもっと増えるといいな。


海外の名無しさん

だから古い漫画が再出版されてるんだよ。


海外の名無しさん

近所の図書館でいつも漫画を借りてたのを覚えてるよ。


海外の名無しさん

漫画の初期に触れてくれて本当に嬉しい。
いつも手塚から始まったみたいに聞くから。


海外の名無しさん

そうそう、漫画は文学なんだよ。
大勢にそうじゃないと言われてきたけど。


海外の名無しさん

特にアメリカ人が漫画を好む理由についてもっと説明がほしい。
本屋では棚の奪い合いがどうなってるのかとか、アメリカ製漫画ブームのこととか。


海外の名無しさん

漫画のほうが西洋コミックより絵柄やストーリーで優れてるから。
特に今は。


海外の名無しさん

漫画はぜんぜん好きじゃなかったのに、ここ数年でハマってしまったよ。
本当にいろいろなストーリーがある。


海外の名無しさん

子供の時にセーラームーンの単行本を買ってたのを覚えてる。
なかなか見つからなかったんだよ。


海外の名無しさん

2000年代後半にUKの中学校で漫画を読んでたのを覚えてるよ。


海外の名無しさん

日本文化に触れるために漫画を読むのは注意が必要だよ。
日本のポップカルチャーで何かを見たからって、そのままとは限らないから。


海外の名無しさん

日本は”クールジャパン”キャンペーンを上手くやったんだよ。
世界中のポップカルチャーで漫画やアニメが当たり前になってるのがすごい。


海外の名無しさん

マイノリティ関係のコミックを読むことの何がそんなに大変なの?


海外の名無しさん

漫画はトラップだよ。
最近ドラゴンボールを読み始めたら、毎週少年ジャンプでワンピースを読むようになってしまった。


海外の名無しさん

うちの教授の発言が出てくるとは思わなかった。
クール過ぎる。


海外の名無しさん

2019年に大英博物館で漫画展覧会を見てめっちゃ大喜びしたよ。
セーラームーンの原画があった!


海外の名無しさん

妻と二人で異世界ものにハマってるよ。
キャラが追いやすいラノベやアニメのほうが好きだけどね。


海外の名無しさん

ジョジョは北斗の拳がベースで、後期にはドランゴんボールの要素も取り入れてる。
特に形態が変化するエコーズとか。


海外の名無しさん

アメコミには100人のライターが居て、数年でキャラが見覚えのないものに変わるせいだよ。
ゴクウはずっとゴクウだけどね。
どんなキャラなのか分かってる安心感ってやつ。


海外の名無しさん

アメコミはこの20年以上停滞してるよ。
トップダウンアプローチのせいで40年以上かも。


海外の名無しさん

子供の時にジャングル大帝のVHSを持ってたけど、ライオンキングのパクリだと思ってたよ。
大人になってそうじゃないと分かると、自分がアホすぎると感じる。


海外の名無しさん

”昔の著作権法は変わってた”
昔の著作権法は無茶苦茶じゃなかったって言いたいのでは。


海外の名無しさん

↑ディズニー:どういたしまして。


海外の名無しさん

英語圏での漫画やアニメの広まりかたが、南米とはぜんぜん違うのが興味深い。


海外の名無しさん

鬼滅の刃だけでマーベルとDCのセールスを超えたことには誰も触れないの?


海外の名無しさん

途中で日本の国歌が流れる細かさがいいね。


海外の名無しさん

簡単な答えは、アメコミやカートゥーンよりストーリーが面白いからだよ。
面白いからってだけ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/02/11 08:51 ] アニメ | TB(-) | CM(136)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前