海外「民度だね!」地震に対する日本とトルコの決定的な違いにトルコ人が大騒ぎ




日本とトルコの地震に対する行動の違いがトルコで話題になっていました。

1995年阪神・淡路大震災、1999年イズミット大地震というほぼ同時期に大地震を経験した日本とトルコですが、大地震の最中でもパニックを起こさない日本人や、地震後に地震対策を強化した日本政府の対応など、この30年であまりにも差がついていることに注目が集まっているようです。

そんな日本とトルコの違いに、トルコの人達からは多くのコメントが寄せられていました。




前回の日本の地震では、死者15828、怪我6126、行方不明2173
ヤクザが支援をした!
数ヶ月で破壊された建物を再建した!
それなのに、日本政府を責めるという不名誉なことはしてなかったよ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

そして日本人は9に耐えられる建物を作ったけどね。


海外の名無しさん

この地震のあとで、日本は建築物を改めて、対策マニュアルを作成したんだよ。
今の建物は9に耐えられるようになってる。
私達は日本と同じだと言えるの?


海外の名無しさん

共和人民党って政党が日本あるの?
きっと無いだろうね。


海外の名無しさん

日本は教訓を活かしてたから、最近の地震ではほとんど被害がなかったでしょ。


海外の名無しさん

地震では誰も被害を受けてなかったけどね。


海外の名無しさん

日本は対策を講じてたけど、それでも足りなかったってだけだよ。
うちの国もそれだけの対策を取ってたら文句は言わないけどね。


海外の名無しさん

日本は地震のあとで、全部耐震仕様に作り変えたんだよ。
国があらゆる対策を講じたんだから賞賛しかないでしょ。
道路は崩壊してるし、滑走路は真っ二つだし、なんで擁護してるの?


海外の名無しさん

地震専門家が数ヶ月前から、マラシュ地方が危険だと警笛を鳴らしてたし。
耐震仕様のはずの建物は全部破壊されたし。
恥ずかしいと思わないのかね。


海外の名無しさん

30年前の地震を良い例だよ。
1995年に地震が起きて、日本は対策を講じてた。
1999年にトルコ大地震が起きて、こういう結果なのがすべてを物語ってるよ。


海外の名無しさん

日本は地震のあと賢く立ち回って、欠陥ビルを建てなかったからね。
トルコ政府は大地震のあとでいったい何をしたよ?


海外の名無しさん

それは1995年の地震で、今は2023年だよ。
9.1の地震があったけど、まったく建物が壊れてなかった。
なにより、政府が立ち入り禁止にしてるせいで、凍死していってるんだけど。


海外の名無しさん

日本政府は義務を果たしてるからだよ。
地震でトルコ政府がしたことが何かひとつでもある?


海外の名無しさん

政府に文句を言ってるんだよ。
国と政府の違いが分からないみたいだけど。


海外の名無しさん

責任者を責めてるんであって、国は誰も責めてないよ。
その権利はあると思うけどね。
誰か知らないけど、粗悪な建物に許可を出してたやつには当然責任があるでしょ。


海外の名無しさん

誰か相手してやって。
こういうアホの相手をするのに疲れた。


海外の名無しさん

2011年の9.1がここでも起こったらどうなるのか想像してみなよ。


海外の名無しさん

第一に15000人の犠牲者は津波によるものだから。
津波は自然災害だから政府を責めようがないし。


海外の名無しさん

日本人には誇りと尊厳があるからね。


海外の名無しさん

瓦礫に埋もれた愛する人達の苦痛をアッラーが君に与えますように。


海外の名無しさん

略奪せずに列に並んでた光景は一生忘れられないよ。
民度の問題なんだよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/02/08 08:32 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(67)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前