海外「羨ましい!」日本の食料品価格の安さに海外がびっくり仰天




日本の卵の値段が安いことが話題になっていました。

世界的インフレで日本でも卵の値段が上昇しているものの、1ダース入り10ドルを越えるようなケースも出てきた北米の人達から見ると、まだまだ安く見えるようです。

そんな日本の食品価格の安さに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






Price of eggs currently here in Japan, 10 eggs for 204¥ after tax(1.57USD) : pics from r/pics








以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本では安いほうなの?高い方なの?


海外の名無しさん

↑普通だよ。
アメリカの卵の値段がすごいことになってるのを見たから、悪化してるのかよくなってるのか気になってたんだよ。


海外の名無しさん

↑ここの価格上昇は見ないほうがいいよ。
抜け出せないラビットホールになってるから。


海外の名無しさん

↑アメリカは鳥インフルで殺処分にされてるから余計にね。


海外の名無しさん

↑南東ヨーロッパもそうだよ。
鳥インフルが大流行して、大量に殺処分してる。
まだそこまで値段は上がってないけど、上がるだろうと言われてる。


海外の名無しさん

↑ハナマサはかなり安いよ。
ほとんどのスーパーはもう少し高い。
濃厚卵、地鶏、オーガニックもあって特に高いよ。


海外の名無しさん

たぶん送料を入れても日本のほうが安いよ。
2箱ください。


海外の名無しさん

日本には鳥インフルがないからでしょ。


海外の名無しさん

ちょっと日本に卵を買いに行ってくる。


海外の名無しさん

日本の卵は世界一美味しいよ。
高級卵のためなら300円出してもいいね。


海外の名無しさん

日本の鶏はめっちゃゴージャスだよ。


海外の名無しさん

12個を10個に換算すると、カナダより日本のほうが35%安いね。


海外の名無しさん

安いね。
ロシアは10個で1ドルくらいだけど、平均所得は7-10分の1だし。


海外の名無しさん

1ダースじゃなく、10個入りで売るほうが大問題だわ。


海外の名無しさん

↑2個入の投稿を見たことがあるよ。
なるほどね。
1ダースにしたほうが売りやすいからなのかな?
理由が知りたい。


海外の名無しさん

ドイツは10個で普通が2ユーロ、オーガニックで3.20ユーロだよ。
ウクライナ戦争が始まってから若干上がったけど、それほどじゃない。


海外の名無しさん

↑1ダースじゃなく10個単位で卵を買うほうが衝撃だよ。


海外の名無しさん

↑新しい冷蔵庫12個用だったから気づいたよ。
ドイツではあまり意味がない。


海外の名無しさん

めっちゃ安くない?
ニュージャージーだと4ドルくらいだよ。
そもそも、そんなに頻繁に買わないから、もっとするかも。


海外の名無しさん

↑日本にしてはこれでも高めだよ。
卵の日に行くと、20-30円安く買える。


海外の名無しさん

↑卵の日!?
どこで申し込んだら良いの?


海外の名無しさん

↑かなり安いよね。
フォーブルによると、2022年初期に発生した鳥インフルが米国の卵価格に影響してるらしい。
カナダは1ダースで税抜き3.5-6.0カナダドルくらい。


海外の名無しさん

カリフォルニアで6ドルだったけど、地元農家のものが1.98ドルだった。
大企業農家に対抗してる農家もあるんだよ。


海外の名無しさん

このまえシアトルで8ドルで買った。


海外の名無しさん

私は卵を買うのをやめた。


海外の名無しさん

ビッグマックインデックスはどうでもいい。
これからは卵インデックスの時代だ!


海外の名無しさん

バンコクと同じくらいの値段なんですが。


海外の名無しさん

エッグストリームに安いね。


海外の名無しさん

日本企業は米国企業と違って便乗値上げはしないからね。


海外の名無しさん

ウクライナの近所のお店では、5-6フリヴニャで、戦争前は1だったからめっちゃ高いよ。


海外の名無しさん

この画像を見てると、ドンキの音楽が頭の中に流れてくる。


海外の名無しさん

たぶんアメリカのよる日本の卵のほうがクオリティも遥かに高いんだろうな。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/01/31 18:28 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(40)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前