海外「これはガチ!」プロが語る日本製と北米製の品質の違いに海外が超納得




日本製と米国製レクサスの違いを語る自動車ジャーナリストが話題になっていました。

カナダの自動車ジャーナリストがレクサスRXを例に同じモデルでも日本製と北米製では品質に違いがあることを語ったもので、興味深い内容になっています。

そんなプロの目で語る日本品質の違いに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・カナダ製レクサスに比べて
・塗装にムラがない。ドアが力を入れなくても簡単に閉まる。段差もまったくないし、隙間もほぼ均一。
・こういう些細な違いから全体的なクオリティの違いが分かるから、まずそういうところを見る。
・ロールスロイスでもここまで綺麗な塗装はしてない。
・日本製のインテリアはプラスチックの表面加工に違いがある。北米はテカテカが好まれるから。同じ表面加工でも北米製は仕上がりが雑になってる。
・縫い目も北米製に比べて指に引っかからない。
・私が買うなら迷わず日本製を選ぶ。
・とはいえ、北米製でも長期的には信頼性は高いし、そもそも選べないので別に構わないけどね。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

50年間家族でトヨタに乗ってきた人間だけど、本当にぜんぜん違うよ。


海外の名無しさん

品質管理を徹底してるから、日本製自動車のほうが優れてるんだよ。
なんで北米の他のメーカーは同じ手法を取り入れないの?
急いで作ったほうが安いのは分かるけど、結局リコールや保証で余計にコストが掛かるでしょ。
なんで最初からちゃんと作らないのだろう。


海外の名無しさん

議論の余地はない。
日本製自動車のほうが米国製よりも優れてる。


海外の名無しさん

俺も日本製のレクサスを選ぶね。
議論の余地はないよ。


海外の名無しさん

明日、日本製の23カローラを受け取りに行くよ。
はじめての日本製だよ。
長持ちするといいな。


海外の名無しさん

日本製のレクサス&トヨタの一覧表を持ってない?


海外の名無しさん

日本製のカローラiMに乗ってるけど、本当によく出来てるよ。
パールの塗装がダサいけど。


海外の名無しさん

日本にはものづくりへの愛情とこだわりがあるからね。
これからもずっと日本ブランドを支援するよ。
特にMade in Japanを!


海外の名無しさん

日本製LS、LX、RXハイブリッド、NXと乗って、今はカナダ製2017RX Fに乗ってるけど、今の所リコールが3回あったよ。
日本製レクサスでは一度も問題がなかったのに。
1991ランドクルーザーみたいな日本製トヨタでも同じだった。


海外の名無しさん

日本製のクオリティを信じてるよ。


海外の名無しさん

メキシコ製トヨタは、北米に比べてどうなの?


海外の名無しさん

↑個人的にクオリティ順で言うと、日本、カナダ、米国、メキシコだよ。


海外の名無しさん

文化的なものだと思う。
日本の労働者は自分が作るものに、ものすごいプライドを持ってるからね。
北米にはないものだ。
でも北米はあまり完璧じゃなくても満足するってのもある。


海外の名無しさん

↑だからメキシコ製のタコマは買わないんだよ。


海外の名無しさん

これは大昔に気づいたよ。
細部まで見てるけど、日本ではトヨタとレクサスを完璧に仕上げてる。
北米はスタンダードと品質管理がゆるいんだという結論に至った。


海外の名無しさん

選べるよ。
日本で作られて北米で販売されてるモデルを買えばいいだけ。


海外の名無しさん

レクサスだけじゃないよ。
日本の安いスズキを東欧製と比べる機会があったけど、違いが凄まじかった。
特に隙間、塗装、インテリアの見た目が。


海外の名無しさん

個人的には日本製はヨーロッパ車より信頼性があると思う。
レクサスを買いたいけど、電気自動車がないからテスラにするしかないよ!
なんで日本人は電気が未来だということが分からないのだろうか。


海外の名無しさん

文化的な日本人は、小さいときから躾けられてるからね。
電車の運転手すら厳格で時間どおりだし。
そうじゃないと再教育される。


海外の名無しさん

以前にも言ったし、また言うけど。
カナダ製RX/NXや米国製レクサスESが気に入らない人は、俺の家に置いていっていいよ。
キーと書類をポストに入れといてね。
あとの面倒は俺が見るから。


海外の名無しさん

14台トヨタ車に乗ってるけど、日本製のほうが優れてるね。
たぶん米国製が2番目に良い。
メキシコ製タコマは当たりハズレがあった。
カナダ製のRAV4はあまりに酷くて、12ヶ月後に返品する羽目になったよ。


海外の名無しさん

俺の2020レクサスRXと2022トヨタ・タンドラTRD Proを比べてるけど。
ぜんぜん違うよ。


海外の名無しさん

二度と北米製のトヨタ・レクサスは買わないよ。
俺の2023RAV4ウッドランドハイブリッドは、細部へのこだわりがなくて、ブランドへの有り難みが薄れてしまった。
フードがズレてるし、接着剤は5才児が塗ったみたいだし、トランクを閉めるのにめっちゃ力が要るし。
本当にガッカリだよ。
信頼性はあることを願う。


海外の名無しさん

協同組合がアメリカの職人技の品質を押し下げてるんだよ。
俺の日本製4Runnerは最高峰のクオリティだ。


海外の名無しさん

5世代4Runnerと3世代タコマが車庫にあるから、このトピックは常に目の当たりにしてる。
あらゆる意味で4Runnerのほうが優れてる。


海外の名無しさん

これは俺の21ハイランダーのドアでも気づいたよ。


海外の名無しさん

メートル法をヤード法に変換することで丸めエラーが出るんだよ。


海外の名無しさん

↑それだとカナダと日本の違いが説明できないよ。


海外の名無しさん

北米工場の品質も以前よりかなり改善してて、すごく良くなってる。
それでも考え方や文化には違いがあるけど。


海外の名無しさん

サイタマ製の俺のアキュラ大好き。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2023/01/22 07:30 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(59)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前