
世界最高峰の芸術性を誇る日本のゴルフクラブを紹介したビデオが話題になっていました。
世界一の金属加工技術を持つ日本には大量に機能性&芸術性ともに他に類を見ないアイアンブランドが存在していますが、国外ではほとんど知られてないため、海外のゴルファーたちから注目を集めているようです。
そんな日本に隠された世界一の製品たちに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
8:00あたりから。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本のゴルフの芸術性は大好きだよ。
Kyoei、Itobori、Miura、Fujimotoはどれもギャラリーに飾ってもいいくらい職人技やデザインが美しい。
いつもミズノだけど、ニッチなにも是非ほしい。
・海外の名無しさん
絶対にKyoeiのアイアンはレビューしたほうがいいよ。
美しいから!
・海外の名無しさん
ItoboriとKyoeiを買ってほしい。
Sevensも素晴らしいね。
日本のゴルフクラブの金属加工はマジですごい。
・海外の名無しさん
俺は趣味で日本のクラブを売買してるよ。
・海外の名無しさん
このブラックのKyoeiアイアンのセットがめっちゃほしい。
・海外の名無しさん
Miura KM700のセットが来週届から、興奮してるあんてもんじゃない。
日本のゴルフクラブ大好き。
・海外の名無しさん
日本で何度かゴルフをしたことがある。
当然ながらコースはよく管理されてるけど、ちょっと堅苦しさがある。
松山の元キャディーのシンドウ・ダイスケと連絡を取ったら?
キャディーを引退してからは、日本でYoutuberをやってて、かなり登録者が居る。
・海外の名無しさん
OnOffという日本のブランドが、ステキなアイアンを作ってるよ。
ラッキーなことに日本に住んでるから、コースでプレーすることが出来た。
素晴らしかったけど、ルールに厳しいね。
・海外の名無しさん
30年前に日本に配属されてたときに、ゴルフショップに行くのが目の保養だった。
ブランドの幅が素晴らしい。
・海外の名無しさん
日本に住んでるかれ、この他にもブランドを知ってるけど。
マジェスティのゴールドドライバーは忘れてはいけない。
・海外の名無しさん
VEGAアイアンがとにかく好き。
見た目が素晴らしい鋳物のクラブだよ。
・海外の名無しさん
↑同じく!
VDC-01アイアンを持ってるけど、本当に素晴らしいよ。
・海外の名無しさん
最後のアイアンは、木彫りみたいに見えて凄い。
これを直に見たら自分を抑えられるか分からないよ。
・海外の名無しさん
Itoboriのアイアンをテストしてほしい。
ズームすると芸術作品みたいに綺麗だね。
ちなみに、最後のシーンは笑えたよ。
・海外の名無しさん
Miuraの大ファンで、左利き用クラブを気に入ってるけど、このItoboriのアイアンは別格だね。
・海外の名無しさん
俺はMiura KM-700に一票だね。
世界一の見た目をしたクラブだよ。
・海外の名無しさん
Miuraが余裕で世界一のクラブだよ。
TC-201を持ってるけど、あのフィーリングに敵うものはないね。
二度と他のものでは打たないよw
・海外の名無しさん
Itoboriは本当に使えるの?
それともただの芸術作品なの?
・海外の名無しさん
この3年間日本に住めるくらい幸運だった。
富士山の麓にある富士クラシックは絶対にプレーしないといけないコースだよ。
・海外の名無しさん
今はFourteen TB7とmiura MC-501を持ってるけど、他のどれよりもフィーリングが良くて最高だよ。
・海外の名無しさん
Itoboriをレビューしてほしい。
eBayでウェッジが1本300ポンド以上で売られてたよ。
・海外の名無しさん
EPONを試さないと。
OEMがアイアンをアップグレードするときに、"Forged By Epon"って入れるくらいだし。
・海外の名無しさん
1年半前にMiuraセットを買ったけど、フィーリングがヤバすぎる。
・海外の名無しさん
息もでない、言葉もでない、お金もでない!
・海外の名無しさん
Honma Beresパターを持ってるけど、いつも話しかけられて褒められるよ。
・海外の名無しさん
数年前にKyoeiに出会ってから、すごく揃えたいんだけど、売ってないし、まったくレビューが見つからない。
買ってレビューしてよ。
・海外の名無しさん
俺もあれを見た時は同じリアクションだったよ。
・海外の名無しさん
俺達は全部レビューしてほしいって分かってるくせに。
・海外の名無しさん
エキゾチックな日本のブランドを出してるけど、Yamahaを忘れてるよ!
そう、あのYamahaです。
- 関連記事
コメントエリア