
テスラのEVカーが密かにハイブリッド化されて使われていることが話題になっていました。
欧米を中心にEVカーへの移行を推し進めるなか、バッテリー切れを経験したことで発電機を用意するEVカー所有者が増えていて、米国ではホンダ製ポータブル発電機が人気という皮肉な状況になっているようです。
そんな結局ハイブリッドにされるEVカーに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
Wartime solutions in Ukraine: Tesla car with a generator. Don’t show it to @elonmusk please uD83DuDE01 pic.twitter.com/2Zl1377t6v
— Operator Starsky (@StarskyUA) December 29, 2022
電力不足のウクライナで目撃された発電機搭載テスラ
A Honda powered Tesla @elonmusk pic.twitter.com/4qmkwZ0UEn
— Shamendra Bhadauria uD83CuDDEEuD83CuDDF3 (@ShamendraSingh) January 7, 2023
テスラのバッテリー切れで助けを求めて何故かガソリンを要求する米国人
米国ではホンダ製ポータブル発電機が人気
米国ではホンダ製ポータブル発電機が人気
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
天才か。
・海外の名無しさん
これが電気自動車の現実だよ!
ハイブリッド化されてる!
・海外の名無しさん
戦時中のBEVはおすすめしない。
RAV4 Primeみたいなハイブリッドがおすすめだよ。
・海外の名無しさん
これがハイブリッドだし。
テスラが作りたがらないけど。
・海外の名無しさん
イーロンを刺激するのはやめようよ。
なんか最近不安定になってるし。
・海外の名無しさん
イーロン自信もまだ電気自動車の段階ではないと言ってたよ。
だから今でもガソリンが必要なんだよ。
停電しても移動は必要だからね。
・海外の名無しさん
イーロンには見せないように。
・海外の名無しさん
プリウスになってるし。
・海外の名無しさん
内燃エンジンよりは発電機のほうが効率がいいけどね。
・海外の名無しさん
これのせいで水素燃料電池がかなり有利になるよ。
・海外の名無しさん
日産キックスみたい。
ガソリンで充電して、電気で走る。
・海外の名無しさん
戦時中にガソリンが不足して、木ガスを使ってたドイツを思い出す。
後ろに薪を燃やすオーブンがついた自動車や洗車の画像が。
・海外の名無しさん
↑スウェーデンとフィンランドもやってたよ。
・海外の名無しさん
↑日本もだよ。
・海外の名無しさん
ある意味ガソリン車に回帰してるね。
・海外の名無しさん
これで燃費がどれくらいなんだろう。
・海外の名無しさん
よっぽど面の皮が厚くないと、これに乗れないだろうな。
・海外の名無しさん
未来のEVカーが誕生した。
バックアップとして発電機を搭載した。
・海外の名無しさん
年のために予備バッテリーも搭載したほうがいいんじゃないか。
・海外の名無しさん
テスラはガソリンバージョンも売ればいいのにね。
・海外の名無しさん
これ面白すぎる。
・海外の名無しさん
9月にウクライナに行ったときに、かなりの数のテスラを見たよ。
・海外の名無しさん
とうとう、実用的なテスラが登場した!
・海外の名無しさん
テスラは考えなかったのか!?
・海外の名無しさん
いろいろな国の駐車場でいきなり爆発するテスラのニュースを見たよ。
・海外の名無しさん
ロシア人がテスラを地雷として使わないか心配してたんだよ。
・海外の名無しさん
アメリカでこれをやってる人の写真を何度も見たよ。
・海外の名無しさん
カリフォルニアでは皆やってるよ。
・海外の名無しさん
誰も見てないところで密かに肉を食べるヴィーガンみたいだね。
- 関連記事
コメントエリア