
トヨタ自動車の世界自動車生産台数が過去最高を記録したことが話題になっていました。
EVに移行しないトヨタは倒産すると欧米人たちが主張するなか、実際にはトヨタ車の需要は高まる一方で、生産台数が増えたにも関わらず、需要の大きさに追いつけない状態が続いているようです。
そんな勝ち続ける日本車に、欧米人からは多くのコメントが寄せられていました。
トヨタ自動車は11月の世界生産台数が前年より1.5%増加し、11月として過去最高を記録したと発表した
先月の生産台数は83万3000台と、4カ月連続で前年の実績を上回り、11月として過去最高を記録した。新型コロナの感染拡大で続いた部品の調達が難しい状態が和らいだことなどが要因。ただ、半導体不足で生産が制約された状態は続いていて、新車の品薄状態も続きそうだ。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
それでいて信頼性を保つ能力がある。
企業価値がどんどん上がる。
・海外の名無しさん
自分の好きなモデルが買えないとみんな文句を言ってる時点で、トヨタ車の人気を証明してるよ。
・海外の名無しさん
↑他の普通の自動車メーカも信頼性を売りにできるポテンシャルはあるのにね。
調べるとトヨタが今でも圧倒的なんだよ。
・海外の名無しさん
↑自然吸気エンジンを買える唯一のメーカーだしねw
・海外の名無しさん
↑三菱も信頼性の高い自然吸気エンジンを売ってるよ。
確かマツダも。
・海外の名無しさん
未だにランドクルーザー・プラドが買えないよ。
・海外の名無しさん
EVがないからトヨタは苦戦していて、破綻するんじゃなかったっけ?
・海外の名無しさん
GR86はどこなのぉ?
・海外の名無しさん
↑それはスバル工場だけどね。
・海外の名無しさん
マジでぇ?
トヨタはEV無能でゾンビブランドだって言われてたよね。
・海外の名無しさん
↑トヨタは水素のテスラになろうという希望を抱きすぎだと思う。
水素カーをEVやICEの代用にするには、まだ欠点が多すぎるし、今後取って変わることもないと思う。
今はすべての可能性を模索すべきだよ。
今はBEVが向かう先なのだからトヨタの流れに乗るべきなのに、水素の道が見つかるまでBEVに贖うつもりのように見える。
・海外の名無しさん
↑トヨタにBEVが作れないと思ってるの?
水素カーを作ってるから技術的に太刀打ちできないとでも?
トヨタはわかった上でやってると思うよ。
・海外の名無しさん
姉妹がシエナを買おうとしたら、6-8ヶ月待ちだって言われたよ。
アホみたい。
・海外の名無しさん
↑この2年間それが普通だよ。
・海外の名無しさん
ドイツではGRヤリスが23ヶ月待ち。
・海外の名無しさん
GRカローラを増やす気はないんだろうあ。
ニッチな価値を維持したいのか知らないけど。
・海外の名無しさん
↑年間6000台は少なすぎだよ。
フェラーリのほうが多くても驚かないね。
・海外の名無しさん
近所のトヨタディーラーに行ったら、2年前から空っぽのままだったよ。
これが本当なら、アホみたいに高い金利でもパンデミック前並の需要があるってことだよ。
・海外の名無しさん
↑中古車市場は未だにやばい状態だからね。
同じモデルが新車より高いという。
・海外の名無しさん
↑2020年に買った2014ホンダ・アコードの価値が4000ドルも上がってるよ。
保険で査定を受けた時にわかったんだけど。
・海外の名無しさん
家の前からトヨタが盗まれる分だけ多く生産してるんだよ。
・海外の名無しさん
RAV4ハイブリッドが未だに買うのが不可能だよ。
頼むよトヨタ。
・海外の名無しさん
↑シエナも不可能だね。
6ヶ月待ってるけど、いつになるか未だに分からない。
1年待ってる人が大勢居るよ。
・海外の名無しさん
↑サウジアラビアやバーレーン向けのハイランダーを作りまくってるからね。
・海外の名無しさん
地元のディーラーに在庫がまた増えてきたみたい。
全モデルじゃないけど、ほとんどは復活してるよ。
・海外の名無しさん
トヨタに乗ってるけど、エンジンライトをチェックするって何のことだか知らないんだけど。
5万マイル毎に壊れる道路脇に停まったヒュンダイと起亜を笑いながら通り過ぎてるよ。
・海外の名無しさん
↑新車で買った99年カローラがぜんぜん壊れないよ。
・海外の名無しさん
その頃、テスラは恐れ知らずのCEOとともに揺らいでるけどね。
未来は絶対にバッテリー車ではないよ。
高効率の内燃エンジン、ハイブリッド車、水素になりそうだね。
バッテリーはオワコンだよ。
- 関連記事
-
- 海外「さすが日本!」日本企業が実用化した未来の技術に海外が超感動
- 海外「見習いたい!」日本のお年寄りへの労りが伝わる映像に海外が超感動
- 海外「その通り!」日本の技術に米EVが勝てるわけがないと語る自動車プロに海外が超納得
- 海外「日本大好き!」日本支援のインフラ事業急進展にインド人たちが大喜び
- 海外「日本人だからか!」日本とアフリカの物持ちの違いに現地人たちがびっくり仰天
- 海外「日本でよかった!」日本のインフラ事業完成に現地の人達がお祭り騒ぎ
- 海外「なんてこった!」世界的寒波のせいで日本の技術的選択の正しさが証明されて欧米が大騒ぎ
- 海外「日本にしか出来ない!」日本が世界に誇る製道機器製造技術に海外が超感動
コメントエリア