
米国で日本のおふくろの味を提供し続ける日本人女性が話題になっていました。
LAボイルハイツにある66年続く日本食店「Otomisan」を紹介したもので、広島出身の日本人女性が口コミのみで日本の家庭料理を提供してきたことで、日本の家庭の味や雰囲気が楽しめる米国ではレアなお店として人気になっているようです。
そんな地元民も知らなかった日本すぎるお店に、米国人からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
手軽なランチを食べに行ってる。
ワタナベさんは超ステキな人だよ。
いつもあらかじめ俺の料理を用意してくれてるのがプラスだよ。
彼女が取り上げられてるのが信じられない。
・海外の名無しさん
なんで知らなかったんだろう。
みんな全力で彼女をサポートしようよ。
・海外の名無しさん
やばい
隠れ家的なお店を見つけてしまった。
・海外の名無しさん
子供の時から行ってるよ。
オーナーの女性は超ステキな人で、彼女の親子丼は最高に美味しい。
・海外の名無しさん
お店もオーナーも最高だね。
・海外の名無しさん
お酒販売はしてるの?
アサヒビールで食べたら最高そう。
・海外の名無しさん
これを見てたら笑顔になったよ。
このステキな女性のお店で食事してみたいな。
・海外の名無しさん
時に足のついた店構えなのが好き。
謙虚な女性が運営する高級感のないお店が。
料理もおふくろの味を思い出す。
・海外の名無しさん
近所に住んでて、よく行ってるよ。
このイーストLAの隠れ家は本当に好き。
・海外の名無しさん
20年通ってるけど、本当にほっとする日本食だよ。
天ぷらも美味しいしね。
・海外の名無しさん
本当に貴重なお店だよ。
行けるうちに味わっておかないと!
・海外の名無しさん
これは正しくないよ。
センチネラのサクラが70年続いてる。
これは素晴らしいコンテンツだけど、もっと正確にやったほうがいい。
・海外の名無しさん
行ったことあるよ!
うどんとテリヤキチキンがめっちゃ美味しかった!
・海外の名無しさん
シアトルにもManekiって言う似たようなお店があるよ。
俺は77年に11歳で沖縄からアメリカに来た。
近いうちにここにも行けるといいな。
おばさんの日本語・英語力は俺と同じくらいだねw
・海外の名無しさん
リトルトーキョーからそれほど離れてないね。
このビデオでオトミサンにもっと客がつくといいな。
・海外の名無しさん
パンデミックも乗り切ったんだから、何世代も残って欲しい。
昔ながらのお店はどんどん消えてるから。
・海外の名無しさん
このビデオのせいで新年から忙しくなるね。
・海外の名無しさん
日本の文化とフードは本当にすごい。
・海外の名無しさん
ボイルハイツで育ったけど、ここ昔からすごく居心地がよくて美味しいお店だった。
・海外の名無しさん
ホイルハイツに住んでるのに、こんなお店があるなんて知らなかったw
・海外の名無しさん
昔はホイルハイツに大きな日本人街があったんだよ。
・海外の名無しさん
エプロンがアレだけど。
・海外の名無しさん
ミシュランスターのレストランより、断然こういうお店のほうがいいわ。
・海外の名無しさん
すごくプリティな人だね!
・海外の名無しさん
うちから15分の距離ではないかw
・海外の名無しさん
最近は、韓国人や中国人が経営者じゃない日本食店を探すのが大変だよw
・海外の名無しさん
お店の見た目を昔のまま変えてないのがいいね。
・海外の名無しさん
ご飯に乗ったウナギ大好き。
・海外の名無しさん
週末に行かなくては。
・海外の名無しさん
日本人は何をするにしてもプライドと義務感を持ってるね。
本当に尊敬するよ。
日本に行く機会があったら、間違いなく旅行する価値はあるよ。
- 関連記事
コメントエリア