
日本の協力によるバングラディッシュ初のメトロが開通したことが話題になっていました。
バングラディッシュの首都ダッカで、山手線の車両を使い日本の支援と技術を結集して建設したメトロが一部開通。バングラディッシュの人達は大喜びし、日本の建設事業を破棄して中国に乗り換えた結果、財政破綻に追い込まれたスリランカの人達は嫉妬する事態になっています。
そんな日本と中国による支援の違いが明確になった出来事に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
言葉では言い表せないくらい嬉しい。朝の7時からチケットを買うために並んでた。
やっと乗れたけど、もすうぐ目的地に着く。このメトロは私達の誇りだよ。
やっと乗れたけど、もすうぐ目的地に着く。このメトロは私達の誇りだよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
羨ましい。
・海外の名無しさん
うちの国でもぜひ見てみたいな!
・海外の名無しさん
スリランカも来年にはこうなってたはずなのに。
アホを大統領にしてしまったから。
・海外の名無しさん
俺達もこうなってたはずなのに。
アホを大統領にして、言うままプロジェクトを完全に破棄してしまった。
スリランカが得るはずだったもんを見ながら後悔して生きることになる。
・海外の名無しさん
これがスリランカが失ったものだよ。
プロジェクトをキャンセルした連中は本当によくやってくれた。
・海外の名無しさん
スリランカではいったいいつになったら出来るのか。
・海外の名無しさん
どうして中国は支援を行わなかったの?
日本は何のためにやったの?
・海外の名無しさん
↑日本はインドとバングラディッシュに投資したいんだよ。
・海外の名無しさん
日本品質だし。
・海外の名無しさん
ジャカルタのMRT(日本製)がそろそろ3周年だよ。
このビデオは初めて試験運用が行われた時のことを思い出す。
おめでごう。
・海外の名無しさん
(バングラディッシュ)どうか落ち込まないで。
スリランカにもいつか出来ることを願ってるよ。
・海外の名無しさん
中国はスリランカの政治家を借金トラップにハメるためにお金を渡したんだろうな。
・海外の名無しさん
バングラディッシュの政治家はまともだね。
・海外の名無しさん
教授に聞いた話を思い出した。
国際米研究センターをスリランカに作る提案をされたときに、政府が拒否したから、フィリピンにあるらしい。
・海外の名無しさん
スリランカは借金トラップ外交の罠にハマってしまった。
バングラディッシュは、昔のインドみたいに自主的に外交政策を行って発展の最初の一歩を踏み出した。
・海外の名無しさん
バングラディッシュは超貧乏かと思ってたけど、GDPが意外に大きいんだよ。
東南アジアにしてはってだけだけど。
・海外の名無しさん
↑単純に人口が多いからだよ。
・海外の名無しさん
バングラディッシュはこの10年で急速に成長して、インドと良い勝負をしてるよ。
俺らスリランカ人は、彼らのスラムやトイレを見て笑ってたのに。
・海外の名無しさん
顔をビンタされた気分だよ。
・海外の名無しさん
嬉しくて泣いてるよ。
バングラディッシュの人達はすごく良い人達だよ。
・海外の名無しさん
政治家のせいでスリランカはダメになってしまったのに、未だに彼らを擁護してる人達が居る。
・海外の名無しさん
まさかバングラディッシュ人に生まれたかったと思う日が来ようとは。
・海外の名無しさん
確かにバングラディッシュにとっては本当に凄い偉業だね。
・海外の名無しさん
ムスリム国が発展してるのを見るのは嬉しいよ。
・海外の名無しさん
金持ちしか利用できないでしょw
・海外の名無しさん
1971年にインドの平和維持活動を歓迎して中国ではなく日本を選んだ国は、南アジア地域協力連合(SARC)メンバーの中で輝いてるね。
- 関連記事
-
- 海外「その通り!」日本の技術に米EVが勝てるわけがないと語る自動車プロに海外が超納得
- 海外「日本大好き!」日本支援のインフラ事業急進展にインド人たちが大喜び
- 海外「なんてこった!」日本車の倒し方を知っている欧米人がまた日本に大敗北で大騒ぎ
- 海外「日本人だからか!」日本とアフリカの物持ちの違いに現地人たちがびっくり仰天
- 海外「なんてこった!」世界的寒波のせいで日本の技術的選択の正しさが証明されて欧米が大騒ぎ
- 海外「日本にしか出来ない!」日本が世界に誇る製道機器製造技術に海外が超感動
- 海外「日本を見習おう!」日本がキリスト教を完全否定して海外が大喜び
- 海外「日本を見習うべき!」日本はドイツを見習うべきというドイツ国営メディアの主張にツッコミが殺到中
コメントエリア