
ドイツ国営メディアが「日本はドイツ鉄道を見習え」という内容の記事を掲載して話題になっていました。
記事では日本の清潔で時間に正確な新幹線を評価したうえで、「ドイツ鉄道は田舎に行き届いている」「複数の交通手段が連結されてる」「値段が安い」といった、日本の識者によるドイツ鉄道絶賛コメントを掲載。日本はドイツを見習うべきという内容になっていることに注目が集まっています。
そんなドイツ絶賛記事に、ドイツ人からは多くのツッコミが寄せられていました。
Bahn in Japan: Pünktlich, sauber - aber nicht zukunftsorientiert? https://t.co/DeYuxc7Wrq #Shinkansen #Japan
— tagesschau (@tagesschau) December 25, 2022
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
爆笑したw
・海外の名無しさん
ドイツ鉄道から金でも貰ってるの?
・海外の名無しさん
俺達ドイツ人は批判ばかりするのをやめるべきでは!
・海外の名無しさん
そうそう、日本の鉄道はもっとドイツ鉄道みたいにあるべきだねぇ(遠い目
・海外の名無しさん
もうエイプリルフールだっけ?
・海外の名無しさん
ドイツ鉄道は安いだけで、他には何も優れてものなんてないよ。
・海外の名無しさん
この存在するはずがないドイツ鉄道を絶賛する日本の教授というのはいったい何者なんだろう。
・海外の名無しさん
この日本の教授はドイツに一度も行ったことがないんだね。
・海外の名無しさん
ドイツ鉄度:正確じゃない、不潔、前を向いてない。
・海外の名無しさん
正確さと清潔さ?
絶対にドイツを真似しちゃダメでしょ!
・海外の名無しさん
正確さと清潔さは、ドイツ人が夢見るものだよ。
日本へのドバイスは、ドイツからは絶対に学ぶなだね。
・海外の名無しさん
どんどん鉄道が遅れる頻度が増して行ってるよ。
日本がドイツを真似るってどんなジョークだ。
・海外の名無しさん
ドイツと日本に何度か行ったけど、日本のシステムのほうが遥かに優れてるよ。
Suicaカードでほぼどこにでも行ける。
・海外の名無しさん
↑わかりやすさと価格では、日本よりドイツのほうが遥かに優れてるよ。
日本は長距離輸送には強いかもしれないけど。
・海外の名無しさん
今度は日本はドイツの空港を見習おうとか言い出すんだろう。
・海外の名無しさん
ドイツは世界一見習っちゃいけない国でしょ。
特に日本人は。
・海外の名無しさん
ドイツがとやかく言える立場にないよ。
他のインフラ、経済、教育、移民とかも同様に。
・海外の名無しさん
最後の部分は、ドイツのバスは鉄道を一度も利用したことのないエコノミストが書いたみたいだ。
・海外の名無しさん
上手く機能してる民営の鉄道システムが、天候で簡単に動かないような国から学ぶの?
日本の田舎に鉄道が無いのは、鉄道を使わないからでしょ。
・海外の名無しさん
これは風刺記事に違いない。
世界一清潔で正確な鉄道が、世界一使えない鉄道から学ぶことなんてないよ。
・海外の名無しさん
マジで恥ずかしい記事だ。
バスと鉄道の路線図が繋がってるかもしれないけど、バスも鉄道もそれずれ10分は遅れるし。
・海外の名無しさん
ドイツメディアは、遥かに優れた鉄道を自国の手柄にする暇があったら、自国の問題解決するまで扱えばいいのに。
・海外の名無しさん
20年前だったら、ドイツやEUを先進国だと思ってたけどね。
・海外の名無しさん
ドイツ鉄道から学ぼうなんて言う人は、1900年代の人間か、ドイツを美化しすぎな人だろう。
・海外の名無しさん
意味不明だけど、意味が通じる部分もあるよ。
日本の鉄道の何もかもが優れてるわけじゃないし。
・海外の名無しさん
ドイツ鉄道を使うくらいなら、飛行機のほうが安くて早いよ。
・海外の名無しさん
国営メディアがもう風刺だわ。
・海外の名無しさん
間違いなく、風刺オブイヤーだわ。
- 関連記事
-
- 海外「日本でよかった!」日本のインフラ事業完成に現地の人達がお祭り騒ぎ
- 海外「なんてこった!」世界的寒波のせいで日本の技術的選択の正しさが証明されて欧米が大騒ぎ
- 海外「日本にしか出来ない!」日本が世界に誇る製道機器製造技術に海外が超感動
- 海外「日本を見習おう!」日本がキリスト教を完全否定して海外が大喜び
- 海外「夢みたい!」超高級日本製品が日本では激安品だったことに現地人たちがびっくり仰天
- 海外「これはガチ!」日本人は世界一手に職を持つという調査結果に海外が興味津々
- 海外「製造国は重要だ!」日本製と米国製の品質を科学的に検証した結果に米国人が大騒ぎ
- 海外「ありがとう!」日本からウクライナに届いたクリスマスプレゼントに現地人が超感動
コメントエリア