海外「なんてこった!」日本のほうが正しいクリスマスをやる時代になって欧米人が大騒ぎ




日本の方がクリスマスを大切にしている時代になったことが話題になっていました。

欧米諸国ではポリコレが「キリスト教由来の行事を前面に出すのは他の宗教に失礼」という方向にさらに発展。任天堂に人気ゲーム「どうぶつの森」の日本語版と英語版で明確にその差が現れているようです。

そんな日本のほうが欧米の伝統行事を大切にしている事実に、海外から多くのコメントが寄せられていました。




日本のほうがアメリカ人よりもキリスト教とアメリカのホリデーをリスペクトしてるのが悲しい。

※日本語
・サンクスギビングデー
・クリスマスイブ
・メリークリスマス

※英語
・Turkey Day
・Toy Day
・ハッピー・ホリデー、黒鼻のトナカイがやってきた。リングル




以下、反応コメント




海外の名無しさん

Turkey Dayっていったい何だ。


海外の名無しさん

翻訳の仕方を理解してない人が居るらしい。


海外の名無しさん

日本にはユダヤ教徒がどれくらい居るの?


海外の名無しさん

オタクが正しい英語翻訳パッチを作るのはまだぁ?


海外の名無しさん

日本人は見た目とかだけで、理解はしてないけどね。
日本のショッピングセンターに”クリスマスはラブと贈り物の国際フェスティバルで。キリスト教徒たちがキリストの生誕を祝う日”だって書いてあるのを見たよ。


海外の名無しさん

キリスト教徒は日本の人口の1%だよ。


海外の名無しさん

日本人はアメリカ人もそうだと思って、今でもクリスマスにKFCの宣伝をやってるよ。
日本でクリスマスが尊重されてるのには、そういう側面もある。


海外の名無しさん

↑日本がクリスマスにチキンを食べるのは、ターキーがめっちゃ高いからだよ。


海外の名無しさん

↑ここでくるとアメリカの真似ですらないよ。
KFCクリスマスは日本の伝統だね。


海外の名無しさん

クリスマスを"Toy Day"って呼ぶ人を初めて見た。


海外の名無しさん

感謝祭が特に意味不明だよ。
テーマや見た目が英語市場で一番大きいアメリカ特有のものだから。


海外の名無しさん

しかも、日本人は見た目が好きだからやってるだけだしね。


海外の名無しさん

クリスマスイブをToy Day、感謝祭をTurkey Dayなんて呼ぶ人が居るわけない。


海外の名無しさん

感謝祭をぼかすのはめっちゃ笑える。
一番一般的に通用するホリデーなのに、感謝祭が好きじゃない人なんて居るの?


海外の名無しさん

Bunny Dayも忘れないで。


海外の名無しさん

日本人が感謝祭を祝うことに、ちょっと驚いたけど。


海外の名無しさん

アメリカの伝統的ホリデーはあらゆるメディアで使われて広まってるから、新たなアメリカの自傷行為でキャンセルしようとしても時間が掛かるよ。
それと、どうぶつの街に"Turkey day"とかあるのはやばい。


海外の名無しさん

つまらない事で怒るなよって言うけど、こういうものが積もり積もって行くんだよ。
アメリカには男女の代わりにType AとType Bになってるゲームもあるしね。
ローカライザーが西洋文化を抹消しようと政治的に動いてるんだよ。


海外の名無しさん

ゲームキューブでも初代どうぶつの森からこの状態だよ。


海外の名無しさん

↑そうそう、不思議だったんだよね。
翻訳したのが西海岸なのは間違いないけど。


海外の名無しさん

サンタ帽を被ってるのにね。


海外の名無しさん

西洋の人らみたいに、日本人は特定の民族に配慮しなくていいからね。


海外の名無しさん

日本にはとある人達が0%しか居ないからだろうね。


海外の名無しさん

↑日本のクリスマスはバレンタインズデーみたいなもんだと思われてるだけだよ。
ホリデーを商業的なものにしてる。


海外の名無しさん

↑それかKFC Dayかもね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/12/24 07:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(140)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前