
戦前から変わらず愛され続けている日本の「肥後守ナイフ」が話題になっていました。
「肥後守ナイフ」は、兵庫県三木市で昭和30年頃から製造されている折りたたみナイフで、欧米のナイフとはまったく違うデザインしていることから外国人にも大人気で、海外の輸入業者が仕入れた真鍮製の元祖肥後守も一瞬で売り切れてしまったようです。
そんな日本の折りたたみナイフに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
Japanese Higonokami Brass Folding knives
— Kruschiki Supply Company (@KruschikiSupply) December 20, 2022
originated in the Miki, Hyogo Prefecture, Japan in 1896
As classic of a pocket knife as you can get pic.twitter.com/wvwr9yvXKs
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
30秒で買うことにしたよ。
カッコ良すぎる。
・海外の名無しさん
7本ください。
・海外の名無しさん
パパが持ってる。
・海外の名無しさん
一本持ってるよ。
軽い作業にはすごくいいね。
・海外の名無しさん
オランダにも配送してくれるの?
バーガーランドだけ?
・海外の名無しさん
すでに売り切れてるのが信じられない。
起きるのが遅かったのがちょっと辛い。
・海外の名無しさん
アッラー万歳
絶対に手に入れるよ。
・海外の名無しさん
ツイートを見た瞬間にカートに入れて、他の商品も見てたら売り切れたよ。
・海外の名無しさん
3時間で売り切れたし。
・海外の名無しさん
日本に行った時に、見た瞬間に買ってしまったよ。
・海外の名無しさん
これ切れ味が良すぎてめっちゃ怖いよ。
ダイアモンドペーストと革砥で磨くと。
・海外の名無しさん
どこのブランドがおすすめなの?
1本持ってるけど、プリティだよね。
・海外の名無しさん
↑(主)これはオリジナルの肥後守だよ。
・海外の名無しさん
これがあったらクールだろうな。
泣いてないんだからね!
・海外の名無しさん
何年も前から見てるけど、値段に見合わうわけがないからやめとけって言われるんだよね。
実際の強度はどうなの?
・海外の名無しさん
↑(主)すごく気に入ってるよ。
今の所箱を開けたりするのに使ってるけど、何の問題もないね。
・海外の名無しさん
Amazonで見たけど、Amazonのは低品質らしい。
本当にカッコいいナイフだよね。
・海外の名無しさん
君のことは好きだけど、こういうクールなものを紹介される度に買ってしまうから、お金が貯まるまでしばらくフォローを解除しないと。
・海外の名無しさん
海の近くに住んでるから、ステンレスバージョンにしたよ。
・海外の名無しさん
ありがとう、2本注文したよ。
・海外の名無しさん
木製の部分がないと、真のクラシックとは言えない。
・海外の名無しさん
数年前に京都で買ったよ。
・海外の名無しさん
おいくらですか?
・海外の名無しさん
同じスタイルの木工用短刀を持ってるよ。
すごくシンプルで、めっちゃ切れ味がいい。
- 関連記事
-
- 海外「これはガチ!」日本人は世界一手に職を持つという調査結果に海外が興味津々
- 海外「製造国は重要だ!」日本製と米国製の品質を科学的に検証した結果に米国人が大騒ぎ
- 海外「ありがとう!」日本からウクライナに届いたクリスマスプレゼントに現地人が超感動
- 海外「なんてこった!」日本のほうが正しいクリスマスをやる時代になって欧米人が大騒ぎ
- 海外「一番美味しい!」日本で出会った味にあのカリスマ米国人が超感動
- 海外「羨ましい!」日本の貧富の差の無さがひと目でわかる光景に海外が超感動
- 海外「すごい!」日本が外国人観光客に大人気だと分かる画像に海外がびっくり仰天
- 海外「円高きたぁ!」日本が世界が最も恐れる市場介入を行って世界が大騒ぎ
コメントエリア