
日本が宇宙開発分野で再びブレークスルーとなるエンジンを開発したことが話題になっていました。
「ヘリコンスラスタ」は、イーロン・マスクも有人火星探査計画に欠かせない技術だと位置づけている電磁場をノズルに利用することで劣化を無くし半永久的に使用できる次世代イオンエンジンで、東北大などが新たに発表した研究結果では、2011年の推進効率1%を20%から30%にまで高めることに成功したとのことです。
そんな世界をリードする日本の宇宙技術に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
東北大学と科学技術振興機構(JST)は11月11日、高周波プラズマ源と磁気ノズルによるプラズマ加速を経て宇宙空間へ燃料を噴射し推力を発生する、大電力無電極プラズマ推進機「ヘリコンスラスタ」のプラズマ発生部に、プラズマ閉じ込め磁場構造「カスプ」を印加することで壁面へのエネルギー損失を抑制できることを見出し、高周波電力から推進エネルギーへの変換効率が従来の20%から約30%に向上したことを室内実験で明らかにしたほか、理論モデルによって実験結果を説明できることを示したことを発表した。
従来の推進機ではプラズマ生成・加速に用いる電極の損傷が問題となるが、ヘリコンスラスタではプラズマと接触する金属電極がなく、大電力作動においても推進機の長寿命化が期待されているという。また近年では、スペースデブリの除去にも適用できる可能性が示されている。
外部リンク
Japanese researchers say they have overcome a significant barrier in the development of Helicon Thrusters, a type of engine for spacecraft, that could cut travel time to Mars to 3 months. : Futurology from r/Futurology
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
SFネタだね。
・海外の名無しさん
君らは知らないけど、ヘリコンスラスタってめっちゃカッコイイ名前だよ。
・海外の名無しさん
↑フルネームのヘリコンプラズマスラスタのほうが更にカッコイイよ。
・海外の名無しさん
あと何時間でイーロンがヘリコンスラスタを発明したって言い出すんだろう。
24時間以内だと思うな。
・海外の名無しさん
これはすごい。
日々ブレードランナーみたいになってきてるね。
・海外の名無しさん
推進力になるのはイオンってことなんだね。
すごく興味深い。
・海外の名無しさん
こういうニュースが一番上に来て欲しいよ。
このニュースが目立たないような酷い世界じゃなければよかったのに。
何が成し遂げられるのか想像もできあにね。
・海外の名無しさん
まずは地球をなんとかしなよ。
人類を火星に送ろうなんて、うぬぼれたプロジェクトだね。
・海外の名無しさん
↑60年代の月面探査ミッションで、どれらけの知識は発明が生まれたか知ってるでしょ。
・海外の名無しさん
生きてるうちに火星に人類が降り立つのを見てみたいな。
・海外の名無しさん
これがそれほど凄いことなら、人類と他の惑星に対する見方に革命を起こすものになる。
・海外の名無しさん
↑1500年代には大西洋を3ヶ月かけて横断してたからね。
君の言う通りだと思う。
・海外の名無しさん
↑確かに信じられないことだな。
海を3ヶ月かけて横断してたのが、他の惑星に3ヶ月で行けるようになるなんて。
・海外の名無しさん
↑殺戮して植民化する現住火星人が居なくてよかった。
・海外の名無しさん
宇宙に水素があるの?
この技術で燃料を搭載しないロケットを作ることは可能なの?
・海外の名無しさん
↑そういうガス収集コンセプトは聞いたことあるけど、使える量を集めるには高速で長時間移動しないといけないと思う。
宇宙のガス密度はよく知らないけど。
・海外の名無しさん
移動で重要な部分は軌道に乗るために減速することじゃないの?
軌道上でも最大速度だと過程して3ヶ月ってこと?
・海外の名無しさん
↑通常こういう数字はトータル移動時間だから、加速してから減速するんだよ。
・海外の名無しさん
日本はガンダム用に優れたものをすでに持ってるから、古い技術はこうやって公開されるんだね。
・海外の名無しさん
ガンダムレベルの動きが出来るのにまた一歩近づいたね!
・海外の名無しさん
イーロンはこれを買い取って、自分が発明したと言えばいいよ。
・海外の名無しさん
今だとどれくらい掛かるの?
・海外の名無しさん
↑NASAは7ヶ月くらいだと言ってる。
つまり半分以下になるってことだね。
すごくブレークスルーになるかも。
・海外の名無しさん
↑その7ヶ月も火星の位置が適した4年に数日間だけだけどね。
・海外の名無しさん
SF小説やスタートレックでしか聞いたことのない単語なのが面白い。
・海外の名無しさん
重要な問題を克服したけど、他にも100以上の重要な問題があったりするんでしょ。
・海外の名無しさん
誰か簡単に説明して。
・海外の名無しさん
↑科学者がプラズマ磁場ノズルを効率的にする方法を発見した。
プラズマが広がるときに、周波数、電磁力で慣性力を与えたり失わせたり出来ることを発見した。
これでプラズマを磁場ノズルからより効率的に押し出せるようになる。
・海外の名無しさん
13.56mhzって特殊な数字だね。
偶然にもハイセクリティIDバッジとまったく同じ周波数だよ。
どうやってプロトタイプにその数字を選んだんだろう。
・海外の名無しさん
↑工業用に使用が許されてる周波数だからね。
他の周波数でもプラズマは生成できるよ。
2.4GHzもよく使われるね。
・海外の名無しさん
↑Wifi推進とはステキ。
- 関連記事
-
- 海外「爆笑した!」ロンドンで日本の良さを再認識する英国人に海外が興味津々
- 海外「笑った!」英国に帰国した瞬間に日本の良さを痛感する英国人に海外が大爆笑
- 海外「日本人を見習おう!」米大物セレブが日本で取った行動に米国人からツッコミが殺到中
- 海外「嬉しすぎ!」日本でヒーローになる夢を叶えた外国人に海外が超感動
- 海外「フレンドリーすぎ!」日本で黒人がヒッチハイクをした結果に海外が超感動
- 海外「いったい何が!」日本のツイッターに起こったもう1つの改善に海外が大騒ぎ
- 海外「さすが日本!」日本が魔改造した英国民的子供番組に英国人が大喜び
- 海外「笑った!」日本で米国人インフルエンサーが最初に目にした光景に海外が超感動
コメントエリア